
お世話になります。
先日(2012.11/07)、夏タイヤを交換しました。鉄ホイールはそのままです。
その時、ホイールカバーも全て交換しました。差し込み式です。
全て全国チェーンのカー用品店で作業して貰いました。
3日後の今日(11/10)、車で帰ったら、左後輪のホイールカバーがありません。
擦ったり破損させた覚えはありません。完全に外れて飛んでしまった様です。
店に車を持って行ったら即座に新しいホイールカバーを無料で取り付けてくれました。
店の説明では、このホイールカバーは純正ではなく汎用品の為ピッタリと云うわけではないと。
また飛ぶようなら、ディーラーへ持って行って純正カバーを取り付けるしか方法がないと。
これ本当ですか。ミスでも早く発見出来たのでとにかく言うつもりはありませんが、作業ミスと云うことはないでしょうか?
店に持っていったら、車を見ないで、作業伝票を見ただけで新しいホイールカバーを持ってきて、
製品の化粧箱を破いてホイールカバーを一つを取り出し、「新しく取り付けますから。」と言われた時はビックリしました。車を全く見ないでですよ!
歩行者にぶつかったら大変です。安全に走行できればいいと思っています。
店の云う事が本当ならば、再発防止の為に、私がしなければならない事は次の何れかと思います。
A) 作業ミスなら、交換した事で解決済み。そのまま走り続ける。
B) ホイールカバー全てを外してから、走る。
C) ディーラーへ行き、純正のホイールカバーを取り付けてもらう。
D) 鉄ホイールをアルミホイールに交換する。
以前、一つ前の車に乗っていて、GSでタイヤ交換した後の車検で、タイヤのネジがゆるんでいたと言われた苦い経験があります。
このままでは遠出が出来ません。事実と対応策がわかれば、それで良いと思います。
ご回答よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>このホイールカバーは純正ではなく
汎用品の為ピッタリと云うわけではないと
どのようなホイールカバーも時間が経てば外れます
しかし
前側のホイールカバーの方が
後輪より多く外れることが多いです
ホイールカバー自体
アクセサリーなので金属の爪が
ホイールカバーの裏側にあり
金属の爪とホイールが合わさり、凹みで外れない構造です
点検・車検・タイヤ交換・パンクなどで
ホイールカバーを外したり
ブレーキから出る黒い、ダスト(汚れが)合わせに入り
ホイールがブレーキの熱で、過熱
ホイールカバーのプラスチック部が熱で変形
ハンドルを切る時、路面などの、異物がホイールカバーに当たり
ホイールカバーが擦れ、亀裂、ヒビなど入り外れやすくなります
爪の部分の鉄が、ホイールの鉄部と当たり
錆が出て、隙間ができ、外れやすくなります、などイロイロな原因があります
純正も下のように
爪の部分が鉄の部分と直接当たらないように
プラスチックで作られ、錆が出ないように作られています
(社外品のカバーも似たような作りが多くなってきています)
アルミホイールに交換すれば
飛んでいくことはありません
アルミホイールでもセンターにカバーが有るタイプは
センターカバーも紛失する場合もあります
写真付きのご丁寧な説明を、ありがとうございます。
この後、「鉄ホイールへのスレッドタイヤの取り付け」を質問する予定です。
お時間ある時でもよろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
車のホイールはカーブでは負荷が掛かり微妙に変形します。
その時にホイールカバーが外れる事は多々あります。(汎用品なら、なおさらです。)
対策としては、(B)と(D)になります。
ありがとうございます。
60km走行中に外れたら、どうしようと思っていました。
カーブで外れると云う話で少しは、ほっとしました。
この後、「鉄ホイールへのスレッドタイヤの取り付け」を質問する予定です。
お時間ある時でもよろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
>店の説明では、このホイールカバーは純正ではなく汎用品の為ピッタリと云うわけではないと。
>また飛ぶようなら、ディーラーへ持って行って純正カバーを取り付けるしか方法がないと。
これは、正しい説明だと思います。
鉄ホィールは、カーブ(特に曲がり角)を曲がる際に若干の”しなり”が発生します。
その際に、純正品以外だと、外れてしまいます。
特に曲がる際にハンドルを急に切るユーザーなんかは、そういう問題が発生しやすいでしょう。
解決方法は2つです。
1,純正ホィールキャップを購入する。
2,アルミホィールにして、キャップを無くす。
>以前、一つ前の車に乗っていて、GSでタイヤ交換した後の車検で、タイヤのネジがゆるんでいたと言われた苦い経験があります。
こんな場所でやるからですよ。
アイツら、責任なんて感じていませんから・・・2番目は、カーショップ。
私は、ここ10年以上全てディーラーなんで、全く問題なし。
深夜のご回答ありがとうございます。
カー用品店で、純正は高く、汎用の4倍位と言われました。
外れる可能性は急なカーブですか。。。。
純正ホィールキャップと、アルミホィールの値段の差、及び後何年乗るかも考えてからにします。
ふと鉄ホイールは何故ホイールカバーを付けるのでしょうと、思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス タイヤとホイール 2 2023/05/16 20:13
- 車検・修理・メンテナンス 車のディーラー保証について 3 2022/09/09 21:54
- 車検・修理・メンテナンス 黄色の帽子のお店のことです。格安のタイヤを勧めてもらってラッキー!っとタイヤ交換を頼みました。ピット 6 2022/05/01 16:52
- 査定・売却・下取り(バイク) バイクの売却についてアドバイスお願いします 車種は2016年式のSR400 60th YSPで新車購 5 2022/05/20 10:32
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ組換えとホイールの傷について。 某カー用品店にてタイヤ組換えをやってもらった後にホイールの傷に 2 2022/05/08 11:12
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のタイヤ交換。ホイールは車種専用のもの? 3 2022/08/02 17:23
- 国産車 80系のノアに乗っているのですが、現行のノアのホイールを付けても良いのでしょうか。 2 2023/07/03 21:04
- カスタマイズ(車) ホイール軽量化に伴うロードノイズ対策 4 2022/10/07 13:04
- 車検・修理・メンテナンス 車の点検について質問があります。 僕の車はホイールを変えていて純正のホイールより幅が太いホイールを履 10 2023/03/19 08:02
- 国産バイク バイクのタイヤ ネットで買ったタイヤを 取り付けしてくれる お店を 探しています バイク本体で 行く 3 2023/04/30 21:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
遠方から帰ってきてタイヤ見てたら、ホイールキャップが、割れていました。 このままではマズイですか?
カスタマイズ(バイク)
-
ホイルカバーが外れた
国産車
-
ホイールキャップ被害
その他(車)
-
-
4
走行中にホイールキャップが外れたら
その他(車)
-
5
ホイールキャップ紛失について
国産車
-
6
レンタカー(走行中にホイールキャップ脱落)について
国産車
-
7
ホイールキャップが
カスタマイズ(車)
-
8
ホイルカバーがはまらない
カスタマイズ(車)
-
9
写真のようにホイールキャップの爪が折れてしまいました。 プラリペアを使い補修を試みましたが3回やって
カスタマイズ(車)
-
10
ホイールがこんな風になりました。修理明日持って行こうと思います。 保険使えますか?幾らかかりますか?
車検・修理・メンテナンス
-
11
鉄チン丸出しでホイールカバーつけてない人
その他(車)
-
12
車のホイール1つ取れてしまい無くしてしまい 見栄えが悪く全部取りました。 購入後からして付け替える予
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホイールのカラー番号を調べる...
-
スクーターの後輪が外れません!
-
リード90 どうしてもリアホイ...
-
BBSとRAYSの違い(差)
-
FTR223に装着可能なキャ...
-
チューブレス用ホイールにチュ...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
エブリワゴンのオフセット許容範囲
-
ドラッグスター250のフロントタ...
-
KDX200SR 18インチ化
-
XR250モタード化について
-
車のホイールの歪みについて。
-
タイヤサイズ195→205って...
-
GT380にGS400用星形キャストホ...
-
オフロードは何故チューブタイヤ?
-
原付のタイヤ交換。ホイールは...
-
ホイール交換について。
-
バリオス2に他の車体のホイー...
-
タイヤ交換後に縦揺れ
-
レガシィB4 BL5 D型 SI-Cruise...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホイールのカラー番号を調べる...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
タイヤのたわみによるホイール...
-
ホイール交換について。
-
ホイールのリム幅アップのメリ...
-
タイヤサイズ195→205って...
-
チューブレス用ホイールにチュ...
-
リード90 どうしてもリアホイ...
-
BBSとRAYSの違い(差)
-
前後で違うホイールをつけてい...
-
ホイールカバーが走行中に外れ...
-
タイヤ交換後の異常音について
-
ホイール7.5Jに235は履...
-
7Jのホィールに225のタイヤは装...
-
ER34のホイールオフセットの限...
-
FTR223に装着可能なキャ...
-
インパクトレンチとトルクレン...
-
リム径の違うタイヤを着ける場...
-
リム幅9Jに235は問題ない...
-
オフ車 ビードストッパー 付...
おすすめ情報