dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

画面が真っ白になる箇所があり困っています

メニューバーで
「ツール」→「インターネットオプション」に進もうとすると

制限
このコンピューターの制限により処理は取り消されました。システム管理者に問い合
わせて下さい

と表示されて、先へ進めません。

・スタート>「設定」→「コントロールパネル」に進むと
画面下のバーに「ページが表示されました」とあるにも関わらず、実際にはブラウザのウインドウだけ画面が真っ白です。

(Webページも同じになる場合があります。決まったページがなるようですがわかりません。Windows wpdeteも真っ白表示になりました
表示>エンコード>日本語(自動選択)でも表示されません

気のせいかも知れませんが、表示しないページが増えてる気がします

・「システムの復元」(2004.1/31が一番状態良かった)で戻そうと試したら、これも同じく真っ白で、操作出来ません。

・Javascript使うページにはクリックしてもアクセスしないようです

以上はウイルスセキュリティソフトと関係あるでしょうか?
ウイルスパターンファイルを使ってチェックしましたが異常は有りませんでした

・(これは別件になるかも知れませんが)同じ頃からメディアプレーヤ9をクリックすると
△ 内部アプリケーションエラーが発生しました

と出て起動しません。
プレーヤーを削除して、最新でインストールしましたが結果は同じでした。

こちらの仕様は
99年製IBM thinkpad
ブラウザ=インターネットエクスプローラ(Ver.6?)
ウィンドウズme
ソースネクスト・ウイルスセキュリティ(2004版)
です
2ヶ月の初心者です。説明の足りない箇所がありましたら指摘よろしくおねがいします

A 回答 (7件)

>メニューバーで


>「ツール」→「インターネットオプション」に進もうとすると
まずは、
スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック。
regedit と入力して、「OK」をクリック。

レジストリエディタが起動されます。
以下のように潜っていきます。

マイコンピュータ
 +HKEY_CURRENT_USER
  +Software
   +Policies
    +Microsoft
     +Internet Explorer
      +Restrictions ←クリック
右ウィンドウに
名前_______
NoBrowserOptions 
があれば
NoBrowserOptionsを右クリック→「削除」をクリックです

それでも駄目なら

マイコンピュータ
 +HKEY_LOCAL_MACHINE
  +Software
   +Policies
    +Microsoft
     +Internet Explorer
      +Restrictions ←クリック
右ウィンドウに
名前_______
NoBrowserOptions 
があれば
NoBrowserOptionsを右クリック→「削除」をクリックです

それでも駄目なら

古いSpyBotをインストールしていたら
これの設定を確認します。

この回答への補足

レジストリのことは判りませんが、とりあえずレジストリエディタ やってみました
1番目の +HKEY_CURRENT_USER ~
NoBrowserOptionsを見つけ、削除しました

効果ありませんでした

2番目
> +HKEY_LOCAL_MACHINE
  +Software
   +Policies
    +Microsoft
     +Internet Explorer
      +Restrictions ←クリック
と教えていただきましたが 
HKEY_LOCAL_MACHINE
  +Software
   +Policies
    +Microsoft
     +systemcertificates
      +ca
      +root
+trust
となっていて判りませんでした

>古いSpyBotをインストールしていたら
・以前Spybot&ad Aweare6.0インストールしていました。シマンテックのノートン2004もインストールしてました。2004.1/31に復元ポイントを作成して3件とも削除 、ソースネクスト・ウイルスセキュリティ(2004版)をインストール。復元ポイントを同日追加作成しました
ワクチン系のソフトは「食べ併せ」すると副作用が出ると聞いてたので削除したのですが

HKEY_LOCAL_MACHINE
  +Software
+symantec

もあった。ノートン消えてないのかな?

補足日時:2004/02/17 22:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No3,4,5,6とたくさんの書き込みありがとうございます
仕事のない時間で、回答を頂いた順に、トライして随時返信させていただきますので、宜しくお願いします。

お礼日時:2004/02/17 02:27

原因はソースネクスト・ウイルスセキュリティ(2004版)です



設定を見直してください

他にSpybotをインストールしていないですか?

Spybotの設定で

制限
このコンピューターの制限により処理は取り消されました。システム管理者に問い合わせて下さい

これが出ますよ

この回答への補足

回答No1~5をやってみたら、
制限 が出ずに
メニューバーで
「ツール」→「インターネットオプション」に進めるようになりました

補足日時:2004/02/17 23:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございますm(__)m

答えを頂いた順にトライしています

>Spybotをインストールしていないですか?

・Spybot&ad Aweare6.0をインストールしていましたが、復元ポイントを作成してどちらも削除

それからソースネクスト・ウイルスセキュリティ(2004版)をインストール。復元ポイントを追加作成しました

>設定を見直してください
・初期設定のままですが どの調整が必要ですか?

お礼日時:2004/02/17 18:59

ちなみに


コントロールパネルから
「インターネットオプション」は開けますか?

この回答への補足

・スタート>「設定」→「コントロールパネル」に進むと
画面下のバーに「ページが表示されました」とあるにも関わらず、実際にはブラウザのウインドウだけ画面が真っ白で、アイコンは何も表示されないので開けないです

ツール(T)の一番下からフォルダオプション>表示 を見ましたが 規定値でした

補足日時:2004/02/17 23:31
    • good
    • 0

>Webページも同じになる場合があります。


おまじないとして、ξ\_(-_-)_/ξ
IEのツール→インターネットオプションから
1.「全般」タブの「ファイルの削除」をクリック
 「すべてのオフラインコンテンツも削除する」
 にチェックを入れて「OK」をクリック
2.「全般」タブの「履歴のクリア」をクリック
ですね。お試しください。
((((*・o・*)†~~~アーメン

この回答への補足

楽しいおまじない ありがとうございます
(^^)
ユーモアのある人は好きです♪
さて
1,2ともやってみました
Windows updateにアクセスしましたが真っ白でした
F5キー連打しても表示出ません
(++;)

補足日時:2004/02/17 23:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答No1~5をやってみたら、
制限 が出ず
メニューバーで
「ツール」→「インターネットオプション」に進めるようになりました(^^)
 
他は変わってないです

お礼日時:2004/02/17 23:58

>プレーヤーを削除して、


>最新でインストールしましたが結果は同じでした。
↓から
mpsetup.exeをダウンロードして実行したのでしょうか?

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsme …

この回答への補足

念のために 今あるメディアプレーヤ9を削除。
ごみ箱も空に。
参考URLよりmpsetup.exeをダウンロードして実行しましたが、起動させたとたん

△内部アプリケーションエラーが発生しました

とでてしまいます

補足日時:2004/02/17 23:08
    • good
    • 0

はてさて…


まずはこれをお試し下さい。

(※ダメであればレジストリを触る事になると思いますのでANo.#1の方に詳しく聞いて下さい。経験者らしい(笑)ので)

補足要求
あと“窓の手”を入れてたりしてませんか?

参考URL:http://longhinus.dyndns.org/~delta/troubleshooti …

この回答への補足

初めて触った場所でしたがうまくいきませんでした。
どこかまちがっていたのでしょうか
以下、●まで参考ページの手順どおりやってみました

[スタート] から [ファイル名を指定して実行] をクリック。[ファイル名を指定して実行] ダイアログが開いたら、[名前] 入力ボックス内に <msconfig> と入力して [OK] をクリック。[システム設定ユーティリティ] ウィンドウが開くので、[全般] から [ファイルの抽出] をクリック。[インストール ディスクからファイルを 1 つ抽出する] ダイアログが開いたらボックス内に <inetcpl.cpl> と入力して [開始] をクリック。[ファイルの抽出] ダイアログが開いたら(セットアップ CD-ROM がみあたらないので) <C:\windows\options\cabs>、または <C:\windows\options\install> と入力(両方の方法で試しました)。
続けて [ファイルの保存先] 入力ボックスに <C:\windows\system> と入力して [OK] をクリック。[ファイルの抽出] ダイアログが開いた

×指定されたファイルは保護されている為、上書きまたは削除できません
となってしまいました

>「窓の手」 って 聞いたことはありますがソフトですか?入れてないです。

補足日時:2004/02/17 01:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございました
たくさんの回答を頂いたので順に、トライさせて頂いてます。

お礼日時:2004/02/17 02:15

IEの設定でインターネットオプションで「セキュリティ」のところでレベルを低く設定してもだめか確認してください。



>以上はウイルスセキュリティソフトと関係あるでしょうか?

これはウィルスチェックプログラムをオフにして確認すればわかるかと思います。

この回答への補足

IEからプロパティ~でインターネットオプション~「セキュリティ」のところでレベルを低く設定して、ウィルスチェックプログラムをオフにして確認しましたがだめでした。

補足日時:2004/02/15 05:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番乗りに書き込みありがとうございました
回答を頂いた順に、トライさせて頂いてます。

お礼日時:2004/02/17 02:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!