
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
牛もつ=牛ホルモン=牛内臓肉です。
内臓肉に分類されているのは、実際内臓では無い
ほほ肉やテール、タンなども含まれます。
要するに精肉以外は もつ(内臓肉)に分類される訳です。
部位は
1. ホホ肉 ホホ
2. タン 舌
3. ブレンズ ※ 脳
4. ノドスジ 食道
5. ノドシビレ 胸腺
6. フエガラミ 気管
7. ハツモト 心臓付根動脈
8. ハツ 心臓
9. レバー 肝臓
10. フワ 肺
11. タチギモ 脾臓
12. ハラミ 横隔膜
13. ハラアブラ 胃周辺脂
14. ミノ 胃(第1胃)
15. 上ミノ 胃(第1胃)
16. ハチノス 胃(第2胃)
17. センマイ 胃(第3胃)
18. ギアラ 胃(第4胃)
19. マメ 腎臓
20. ヒモ ※ 小腸
21. モウチョウ 盲腸
22. シマチョウ 大腸
23. テッポウ 直腸
24. セキズイ ※ 脊髄
25. コブクロ 子宮
26. チチカブ 乳房
27. テール 尾
28. アキレス 足
などがあります。(地方によって呼び名は変わる場合があります)
ちなみに丸腸は小腸の開いてないもの、
シマチョウは大腸の総称です。
国産ホルモン(もつ)でそれだけ安いとなると、
各部位の精肉における切り落とし、切れ端などの
部分を集めたものではないでしょうか。
これだけ部位がある訳ですから容易に集まります。
ご回答ありがとうございます。
牛の部位の名称は存じておりますし、内臓肉のことをモツと称することも知っています。
内臓肉の切れ端の寄せ集めとは違い、一種類の部位のようです。
No.2
- 回答日時:
内蔵全般をモツと言いますが
量の多い小腸が一般的かと
内蔵でも、部位によって大きさが違いますからね
沢山採れる部位は安いのでしょう
後は、鮮度や産地の問題でしょうか?
モツはボイルした冷凍物は安いです
ご回答ありがとうございます。
牛小腸は、いわゆる牛もつとは別に購入して、混ぜ込んで使用していますが、牛もつと牛小腸は、全く違うものだということがわかります。
No.1
- 回答日時:
牛の胃袋のケースが多いようです。
4つありまして、トリッパ(はちのす)、せんまい、赤せんまい、もう一つは名前を忘れました。
トリッパはイタリア料理や韓国料理に多用します。(結構な値段で売られています)
せんまい、赤せんまい(赤のほうが高いです)はもつ鍋によく使われます。
この回答への補足
皆様、ご回答ありがとうございました。
三者三様のご回答で、ますます混乱してしまいました。
結果として、何が正しいのかは解りませんでした。
皆様には申し訳ないのですが、ベストアンサーを選ばずに、締め切らせていただきます。
ご回答ありがとうございます。
ミノ、ハチノス、センマイ、ギアラ(牛の胃)は、各々知っていますが、見た目だけでも胃とは違うことがわかります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうして日本だけ食肉消費量が...
-
仕事で牛肉の「パストラミ」部位...
-
スーパーの合挽き肉に牛脂は普通?
-
ブラジル産の鶏肉と国産の鶏肉...
-
ステーキや焼肉では牛肉が人気...
-
ホルモン焼き
-
砂肝の安さの理由
-
「乳牛」も、食べるんですか?...
-
ハンバーグを作る時に合い挽き...
-
鶏そぼろ 胸肉ともも肉
-
鶏肉の部位でアメリカ人は胸肉...
-
欧州ではウサギの肉はおいしく...
-
豚肉と鶏肉どちらが高いですか?
-
輸入牛肉の臭み
-
美味しいホルモン焼について
-
最近の合い挽き肉、脂が多くな...
-
何故に豚バラ肉はこんなに高く...
-
私は餃子の王将の「牛骨塩ラー...
-
焼肉キングのやわらかホルモン
-
みんなホルモン好き? 正直ゴム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報