dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家はウサギを飼っていてタイルカーペットの床に密着して剥がれないタイプの
45cm角1.5cm厚くらいの物を約60~70cmおきに飛び石のようにフローリングの上に
あちこち配置してウサギの順路を作っています。

ルンバを見ていて、とても愛らしいと思えるので使ってみたいのですが
そのようなデコボコはうまく動いてくれないものでしょうか?

似たような環境でお使いの方がいらしたらどんなものか教えてください。

A 回答 (2件)

ルンバではありませんが、レビューが高い14,000円のロボット掃除機を使ってます。



最初楽しく使ってましたが、おなじ所を何度も行き来しますから、部屋全体掃除するには時間がかかるんですね。
あちこちぶつける音もしますし、うるさくて人がいない時しか使えません。
しかも凹凸があるとそこで止まってしまったり、隅の方は掃除がしにくいです。

たまたまハンディ掃除機を持ってましたので、それを使ってみたら、その方が早い事に気がつきました。

良い点は、ベッドの下など、手が届きにくい低い所を掃除してくれる所です。


結局普通の掃除機ってかなり使いにくいんですね。
一軒家なら用途に応じた掃除機を複数持ったほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですねハンディ掃除機・・・手っ取り早いですよね(^.^)
マキタの充電式が重宝しています。

なにしろ音が大きいとうさぎが怖がるので掃除機は様々試しています。
エレクトロラックスの掃除機がとても静かなのですが
あまりに図体が大きくてこれもまた使っていると疲れます。

色々検討してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/19 13:09

厚さ1.5cmだと物によっては乗り上げませんので、ルンバがお掃除しなくなります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

youtubeでホットカーペットカバーを何枚も敷いたような状態で
行き来する姿を見たのでどんなものなのかと思っていました。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/19 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!