
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>>内部で使用されているMonthCalenderを取得できる言語>でしたら設定可能
>
>VB.netは可能なんでしょうか?
無理かな?.NET Frameworkにはそういうメソッドなさげですね。
無理矢理やるのであれば、WindowsAPIを直接呼び出すことになります。
>あと、印の種類は選択時の青丸だけなのでしょうか?
>初心者なもので…変な質問ですみません!!
だけですね。
MonthCalenderで指定した日付はボールド(太字)になります。
こっちもこれ以外は無理でなはずです。
ちなみに、
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/defa …
で、
カスタムの日付書式を指定し、選択できる日を 1 日だけに制限する必要がある場合などは、 MonthCalendar ではなく DateTimePicker コントロールを使用します。 DateTimePicker を使用すると、日付/時刻値として指定され、検証対象とするデータが限定されます。
という記述があります。
逆にいうと、1日だけに制限しない場合はDateTimePickerは使うなということだと・・・
丁寧に教えていただきましてありがとうございます!
おっしゃるとおり、根本的に用途が違っていたんですねっ。
MSDNライブラリで調べることも知らなかったので、とても勉強になりました。
これからも参考にして、勉強したいと思います。
本当にありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
どちらかというと用途が違うような。
複数の日に印をつけるのでしたらMonthCalenderですかね?
DateTimePickerでも、内部で使用されているMonthCalenderを取得できる言語でしたら設定可能ですけど。
DTM_GETMONTHCALとかDateTime_GetMonthCalで取得してですかね。
この回答への補足
回答、ありがとうございます!
textBoxに書いたものを登録し、
DateTimePickerのValueChangedプロシージャで、登録があればtextboxに表示するようになっています。
登録可能件数は365日分にしてあります。
関数を使わないで済むということから、DateTimePickerを使いました。
でもいつスケジュールが入っているのか、ひとつひとつ調べるのが大変です。それで印が付けられたらと思ったんです。プロパティで見当たらないので、それはできないのかなと思っていました。
>内部で使用されているMonthCalenderを取得できる言語でしたら設定可能
VB.netは可能なんでしょうか?
あと、印の種類は選択時の青丸だけなのでしょうか?
初心者なもので…変な質問ですみません!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(データベース) Excel VBA 転記について 1 2022/04/20 16:55
- ノートパソコン 大学のレポート作成専用ノートパソコンとして、VAIO SX12(Core i7、32GB、1TB-S 5 2023/06/10 11:14
- その他(プログラミング・Web制作) Windows上のプログラム。「予め決められた時刻に自分で起動して処理して自分で終了する」って可能? 3 2023/01/04 14:29
- 転職 下記の仕事内容を分かりやすく教えて下さい。ブラックですか? 仕事の内容 ・制作物の進行・制作管理・ス 4 2023/01/14 09:13
- 赤ちゃん 3ヶ月半の赤ちゃんのミルクの量とスケジュールについて 3 2022/06/22 17:04
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Googleカレンダーの予定の色を変えたい、文字色を変えたい。 1 2022/10/18 21:43
- 日本語 切迫という熟語について 4 2022/09/26 17:28
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) エクセル初心者です。 仕事でエクセルを使っていて、普段は素人でもできる簡単な関数を使ったことがある程 1 2022/05/25 11:17
- 英語 提示文の"how"の役割について 4 2022/04/27 12:11
- ライフスタイル・ヘルスケア スケジュール管理のアプリ「Time Tree」ですが、現在は家族と利用してます。 更に仕事のスケジュ 2 2022/06/02 02:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA:小数点以下の数字を取得で...
-
like演算子内に変数って使えな...
-
リストビュー:先頭行のアイテ...
-
エクセルVBAによるIE制御(セレ...
-
VB.NETで DataRow()を利用して...
-
データ数をカウントしたいのですが
-
何が間違ってるのか教えていた...
-
利用者側のMACアドレスを取得し...
-
MACアドレス取得が上手くいかない
-
SJIS日本語ファイル名をEUC-JP...
-
コンボボックスの表示は最大何行?
-
漢字→ふりがなの取得
-
VBAでActiveDirectoryのユーザ...
-
ListView 項目の選択/選択解除...
-
CGIで受信パラメータを解析...
-
Flexgridで選択行の列の値を取...
-
outlookでメールのフォルダパス...
-
URIでのページの移動について
-
ディスプレイの表示可能な解像...
-
GetLongPathName関数について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VB.NETで DataRow()を利用して...
-
ListView 項目の選択/選択解除...
-
VBA:小数点以下の数字を取得で...
-
VBAでActiveDirectoryのユーザ...
-
利用者側のMACアドレスを取得し...
-
count(*)で取得した値をJAVAの...
-
Flexgridで選択行の列の値を取...
-
Spreadの選択行の取得について
-
like演算子内に変数って使えな...
-
EXCELのリストボックスを選択し...
-
データ数をカウントしたいのですが
-
VBA Shapesの座標からセル位置...
-
NTPサーバから時刻を取得する
-
VBA リストボックス内の値を複...
-
エクセルVBAで複数選択できるよ...
-
JavaScriptにおいてコンピュー...
-
時間を分に変換するプログラム
-
JavaScriptでWindowsログオンID...
-
「Excel VBA」 Webクエリ マク...
-
javaで週の最初の日(例:月曜日...
おすすめ情報