
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
許可は不要で、私も流通に乗せることを前提にしないときはレーザープリンターで印刷して、製本業者に表紙を巻いて貰い、講演会などで手渡しで売っています。
だいたい数百部程度だとこの方が安いので。
流通に載せる場合は、ISBNなどの書籍コードを取得しないと取り扱ってくれないことと、書店に並んだときに個人名やマイナーな出版社だと見向きもされないので、それなりの有名出版社を通します。
ISBNに関しては手数料を支払って日本図書コード管理センターに申請すれば個人でも取得できますが、私自身は個人で手続きを行ったことはなく、出版社にやって貰っています。
法定納本制度に関しては、義務と言うことは承知していますが、実際には流通を通さない場合はやらない人も少なくなく、私はやっていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブログで、グルメ店を紹介して...
-
著作権フリーの詩を教えてください
-
公務員の教員が海外旅行は許可...
-
街頭インタビューなどで一般人...
-
投資用不動産 街頭アンケートに...
-
集会のための市民会館使用に対...
-
自費出版
-
冷凍食品と冷凍品の違いについて
-
チラシに有名人の名前を入れて宣伝
-
「家の前」ってどこまで?
-
護身用具を作るのは違法ですか?
-
女子の体を触る方法を教えてく...
-
自宅マンションで簡易宿泊所の...
-
これはブログに載せて著作権大...
-
マッチの火薬と火薬類取締法な...
-
街頭調査について
-
駅周辺のチラシ・ビラ配りは許...
-
「Copyrightコピーライト」の年...
-
著作権について質問です。漫画...
-
非独占的かつ譲渡不能な使用権とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JKリフレ店は風俗ですか 派遣型...
-
女子の体を触る方法を教えてく...
-
公務員の教員が海外旅行は許可...
-
縁を切られた友人から連絡が来...
-
農家が冷凍処理して販売するの...
-
破産手続きの別除権の目的財産...
-
相田みつをさんの詩をブログに...
-
著作権フリーの詩を教えてください
-
検針員
-
ブログで、グルメ店を紹介して...
-
自分の家の庭で物を売るには?
-
護身用具を作るのは違法ですか?
-
お客さんの会社ロゴを提案書に...
-
茨木のり子さんの著作権の使用...
-
無許可で屋台を出店。毎年夏に...
-
ボカロの手描きPV(実況者様)を...
-
山林に物置を建てるにはどんな...
-
冷凍食品と冷凍品の違いについて
-
自転車の前かごに商品とディス...
-
街頭インタビューなどで一般人...
おすすめ情報