重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自費出版をサポートしてくれる会社とかに頼まずに、自費で本を書いて印刷して手売りで売るのに許可的なものは要りますか?

A 回答 (2件)

許可は不要で、私も流通に乗せることを前提にしないときはレーザープリンターで印刷して、製本業者に表紙を巻いて貰い、講演会などで手渡しで売っています。


だいたい数百部程度だとこの方が安いので。
流通に載せる場合は、ISBNなどの書籍コードを取得しないと取り扱ってくれないことと、書店に並んだときに個人名やマイナーな出版社だと見向きもされないので、それなりの有名出版社を通します。
ISBNに関しては手数料を支払って日本図書コード管理センターに申請すれば個人でも取得できますが、私自身は個人で手続きを行ったことはなく、出版社にやって貰っています。
法定納本制度に関しては、義務と言うことは承知していますが、実際には流通を通さない場合はやらない人も少なくなく、私はやっていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2012/12/02 07:15

掲載内容については許可が必要なものもあることもありますが、出版する行為については許可は不要です。

また出版したものについては国会図書館に寄贈する義務があったかとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2012/12/02 07:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!