
友人に携帯電話を貸してまた。
最近、電話での連絡もとれなくなり、連絡をしても完全無視状態。
その携帯電話は、現在、使用をとめてます。
その後、携帯電話の機器を返してもらいたく、連絡をしてもらいたいと、
友人の親御さんに連絡して、友人から連絡してもらいたいと伝えてもらいました。
こちらの連絡先も、一応、教えてあります。
友人と親御さんが話ができたかどうかは確認はできてません。
連絡がきたら、壊れ物扱いで郵送をお願いしようと思ってました。
親御さんも、携帯は借りて使っているということは知っていたようでした。
貸してから使用をとめるまで、携帯を使用してたようなので、
貸したときに壊れてたということはありません。
携帯会社に問い合わせたところ、止めた携帯は、自動ロックがかかるそうです。
相手は、電源のオン・オフ以外が、操作できない状態のようです。
わたし名義なので、友人は、携帯会社に行ったとしても、ロックは、はずせないようです。
携帯の中の情報を知られたくないから、返してもらえないのでしょうか?
別にわたしは、情報に興味などないのですが・・・。
どっちにしろ、通話履歴は確認できますし。
返してもらいたいし、情報を消したいと思って、もし、破壊したなら、
機器を弁償してもらいたいのですが、無理でしょうか。
携帯機器を諦めて、止めたということで、あとは、自分でなんとかするのがよいのでしょうか。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
貸すのは法律的に問題なんじゃない?基本的に本人が持っていなければいけない機器は、それを盗んだとされない以上、携帯会社と法律は君の管理下にあったとしかできない。
君に彼が壊した証明もできない。それ(彼に弁償させること)を認めれば、契約の又貸しを法が認めることとなってしまう。盗んだとして警察に行くしかないように思うよ。回答、ありがとうございます。
携帯の又貸しについての件は調べてはあります。
法律上、又貸しは違法ではないようなんです。
名義を貸した訳でもないし、支払いを友人にしてもらってもいないので・・・。
携帯会社の契約上でも、名義人が了承して、他人に貸したのであれば、
契約違反でもないみたいです。
まあ、今回のように、貸した上で問題がおこった場合は、
個人間での解決になりますが。
携帯を止めるまで、彼が持っていたことは、
履歴で連絡をとっていた方々に確認をとることはできます。
その後、彼とは連絡もとっていないし、会ってもいないので、
彼の手元にあるか、彼が紛失したことになると。
でも、確かに、壊した証明って、なにが必要なのかは、わからないです。
壊したのかどうかも、まだ、確認できてませんし。
返してもらうことだけを、とりあえず、考えてみます。
貴重なお時間での回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HPとは
-
携帯会社に新規契約しました。 ...
-
電話は'TEL'、ファクシミリは'F...
-
携帯番号から住所、氏名等の個...
-
富士通パソコン鍵マークが点滅...
-
携帯
-
携帯電話(DoCoMo)の伝言メモ...
-
暗証番号が分からなくなってし...
-
メール機能がついていない携帯...
-
電話が繋がらない
-
iphoneの「koredoko」アプリケ...
-
PINコードを入力するってど...
-
お年寄りの携帯電話は何が良い...
-
銀行ATMでキャッシュカードの暗...
-
固定電話の子機の受信距離を長...
-
【FOMA端末暗証番号解読方法】
-
ExcelVBAでのプロジェクトのロ...
-
彼女が携帯にロックをかけはじ...
-
不明瞭の音バージョンは?
-
彼氏が急に携帯にロックかけだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HPとは
-
電話は'TEL'、ファクシミリは'F...
-
携帯の電話番号が消滅しました!
-
携帯会社に新規契約しました。 ...
-
友人に携帯電話を貸してました。
-
携帯番号から住所、氏名等の個...
-
なぜ学校は携帯電話を禁止する?
-
携帯電話の普及が人間社会にど...
-
携帯番号の断り方
-
携帯電話はホントに有害か?
-
携帯電話を紛失中の使用料の支...
-
携帯を持ってない女性居る?
-
携帯電話の非通知設定ワン切り
-
携帯電話を壊された
-
携帯電話って必要だと思いますか?
-
去年と一昨年に相次いで兄貴と...
-
携帯電話の電磁波だけが健康に...
-
携帯で時刻を見るのは恥ずかしい?
-
取引先担当者の電話の使い方に...
-
携帯電話の所有者
おすすめ情報