
自宅が7年前に初めて空き巣の被害に遭いました。警察を呼び、現場検証などが行われました。
そしてそれから5年後に2度目の空き巣の被害に遭いました。以前と同様に警察が現場検証などを行いました。
その2度目の被害の翌々日に、セコムの営業マンがパンフレットを持って自宅を訪問してきました(笑)。
私がセコムの営業を呼んだのではありません。セコムが自発的に我が家を訪問してきたのです。ちなみに、それ以前にセコムの営業が我が家に来たことは一度もありません。
あまりにも露骨過ぎて笑ってしまいました。
被害者のプライバシーが警察からセコムに漏えいされているのは明白です。
このことに対して一国民が出来ることはないのでしょうか?
それとも、警察OBがセコムに大量に天下っていることは有名だし、その程度のことが行われているのは常識だ。その程度でガタガタ騒ぐな!というのが世間の常識なのでしょうか?
御助言お願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>その2度目の被害の翌々日に、セコムの営業マンがパンフレットを持って自宅を訪問してきました(笑)。
単なる偶然かもしれません。でも、私には偶然だとは思えません。
>被害者のプライバシーが警察からセコムに漏えいされているのは明白です。
私は警察関係者でもセコム関係者でもないので、それを肯定も否定もできません。
ですが、警察は不祥事を嫌う組織ですから(実際には不祥事が絶えないけれど)、警察が積極的に特定の民間企業に情報開示しているとは考えにくいです。
まず思いつくのが、セコムが警察に問い合わせをして情報収集をしていること。
新聞記者だって同様のことをしているわけですから、問い合わせをすれば、「何月何日に某町何丁目で空き巣があった」くらいの情報は開示されるでしょう。
ただ、それでも「…何丁目何番何号の某宅で」のようなピンポイントの情報までは開示されにくいと思います。
そもそも、いちいち上記の方法で情報収集するのは、いくら営業努力とはいえ、セコムにとって効率がよくないように思います。
で、私が有力視するのは「防犯メール」です。
「防犯メール」をキーワードにWEB検索すればわかると思いますが、だれでも所定の登録さえすれば、各地域で発生した犯罪情報をEメールで受信することができます。
『何月何日何時ごろ某町何丁目で空き巣がありました。皆さんもお出かけの際には施錠を確認するなど…』のようなメールが配信されます。
セコムのような会社がこれを利用しない手はないと思うんです。
もちろんこれでも「…何丁目何番何号の某宅で」のようなピンポイントの情報はわかりません。
でも、「某町何丁目」までわかれば、その狭い地域に絞って営業訪問すればいいわけで、たとえ被害にあった家でなくても、ご近所は「昨日、某々さんのおうちが空き巣にやられたみないよ」「あら、いやだわねえ」なんで思っているわけですから、営業効果は高いと思います。
そんな方法で営業をすれば、当然、rockterryさんのお宅にも訪問があるわけで。
もし、私がその営業訪問担当者だったら、その地域を戸別訪問しながら、情報収集をします。自分の身分を明かしたうえで「昨日、このあたりで空き巣があったようで…」なんてふうに話を切り出せば、「ああ、それは向かいの某々さんのお宅よ」なんて話も聞くことができるでしょう。
>それとも、警察OBがセコムに大量に天下っていることは有名だし……
う~ん、そうですよねえ、まあ私は上記のような可能性も考えられるわけで、情報漏洩が「明白」とまでは思いませんが、でも、否定はできませんね。
この度は空き巣の被害にあわれて大変でしたね。
ご同情いたします。
No.6
- 回答日時:
あまり考えたくないけど・・・
警備会社に雇われた空き巣だったりして(笑)
空き巣した家のリストを警備会社に売却してさらに儲けるみたいな・・・
シロアリ駆除業者とかが持参したシロアリを今見つけたかのように家主に見せて駆除を勧める感じで・・・
No.5
- 回答日時:
たぶんうわさ話などから来ている可能性有る。
どこどこのお宅に空き巣が有ったよという他のお客様からの情報等。新聞にも載っていれば確実に来るでしょう。二度もという当たりが世間的に伝わっていませんか? 二度あるということは、また入られる可能性も高いです。防犯意識が低いという感覚なので。一度目は自主的に来るのを待つ。しかし対策が取られない。二度目で「二度も入られたんだって」とご近所でうわさ話が出る。自治会などで注意の知らせが出る。その辺りから、言葉巧みにというか自然にどこの家でという事を聞き出せばOK。
巡回して居るとパトカーを見かけたなどもあるでしょうね。学校とか契約している所に巡回で行く可能性も有るから。
それとツィッターとかでも情報駄々漏れです。
No.1
- 回答日時:
回答ではないんですが、うちの近所では空き巣が多発していまして、
それが、ほとんどセコムのステッカーが張ってあるお宅、しかも2度3度。
どうもステッカーが目印になっているようです。
そりゃ、どこからでも入れそうな広い敷地のお宅ばかりですが。
セコムがきたのはたまたまだと思いますがね。
その地域の依頼、需要が急増していたのでしょう。
しかし、ステッカーの数の割には、そのステッカーを付けた車両を目撃したことがないですね。
お巡りさんは結構うろちょろしてはいますが。
うちも何回かはいられていますので、
もうもっていっていただけるようなものはなにも残っていませんので、
またどうぞって感じだし、当然セコムも無用ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チン凸された人で訴える人はど...
-
大変な事になりました 相談乗っ...
-
横断歩道や標識の設置のお願い...
-
無断駐車してしまいました
-
泥酔で警察に保護されたら会社...
-
張り込み捜査ってホントにあり...
-
車で走行中、ぼーっとして信号...
-
警察の「9110」は信頼できますか?
-
元カレにストーカーとして、警...
-
「ごめんで済んだら警察はいら...
-
児ポ単純所持の捜査について
-
一人暮らしの老母に連絡が取れ...
-
警察の取り締まりの仕方って結...
-
警察の民営あるいは半民営化し...
-
夜中に車運転してると警察に止...
-
誰が110番通報したのか警察は教...
-
今回人生で初めて、不審者扱い...
-
夫婦喧嘩に警察来ないんですか?
-
警察の民事不介入
-
折りたたみスコップの携帯について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大変な事になりました 相談乗っ...
-
チン凸された人で訴える人はど...
-
児ポ単純所持の捜査について
-
泥酔で警察に保護されたら会社...
-
誰が110番通報したのか警察は教...
-
無断駐車してしまいました
-
一人暮らしの老母に連絡が取れ...
-
元カレにストーカーとして、警...
-
路上駐車を警察に通報した場合...
-
警察の検問でナンバーを控えられた
-
警察って職場を調べることでき...
-
張り込み捜査ってホントにあり...
-
横断歩道設置の希望申請て誰に...
-
今回人生で初めて、不審者扱い...
-
横断歩道や標識の設置のお願い...
-
できるだけ多くの方お願い致し...
-
夫婦喧嘩に警察来ないんですか?
-
何かあるたびに、すぐに警察に...
-
車で走行中、ぼーっとして信号...
-
カップルの喧嘩。どうやったら...
おすすめ情報