dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

サンフランシスコ旅行の最終日にワイントレインに乗り、
その後ホテルで荷物を拾い、空港へ向かって帰国します。(トランジットあり)

ワイナリーでワインを6~12本買って帰りたいと思っていますが
ワイントレインで購入するとヤマト運輸で送料が$129だそうで(プラス燃油サーチャージとのこと)
ダンボールを預け荷物にしようか悩んでします。

大きめのスーツケースで行き、つめて帰るのと、
別にダンボールで預けるのと、どちらがいいでしょうか。

ダンボールの場合、
空港まで運ぶために折りたたみのキャリーカートを日本から持参しなければと思いますが
お店での梱包はそのまま預け荷物に耐えうるレベルでしょうか。
日本からプチプチシート等持参して補強したほうがいいでしょうか。

色々検索していると、空港でダンボールをビニールでぐるぐるに巻くサービスがある、
またそうしないと預かってもらえなかった、と書いてありました。
現在の空港の様子をご存知な方いらっしゃれば詳細教えて下さい。

以上よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ddeanaです。

お礼を拝見しました。
>スーツケースに一緒に詰め込むか、買った店で郵送をお願いするかが、賢明でしょうか。
これはどのぐらいの本数お買いになるか、またナパから空港までの移動手段と時間、そして日本に戻ってからの移動とご本人の体力(笑)などから決めるしかないかと思います。

一番簡単なのは、ワイナリーからヤマトを使って別送してもらうことです。身軽でしかも何かトラブルがあった場合もヤマトが間に立ってやってくれます。問題は別送ですからワインが手元に届くまで1~2ヶ月かかることです(船便が基本ですから)。また当然ですが出費もそれなりにかかります。でもなにしろ身軽に帰ってくることが出来ます。

スーツケース+ダンボールでもおそらくアメリカサイドではさほど問題ないと考えます。ワイントレインのみならず、ナパやソノマではダンボールでまとめ買いするのは日本人だけじゃないので、バスなどでも運転手が手伝ってくれたりしますし、空港に付いたら荷物用の大きなカートに乗せればいいので。むしろ問題は日本についてからでしょうね。段差はあるわ、道は狭いわ、やたら階段が多かったり、本当に移動しづらいですから。ご自分の体力を使っても出費は抑えたい、また買ってきたワインをすぐに飲みたいという方向きです。

シスコの空港にはFragile用にパッキングしてくれる有料サービスがあります。2箇所あるのでご自分のチェックインカウンターに近い方を探してみてください。
LMD Baggage Wrapping Kiosk
location: International Terminal, Main Hall, pre-security
http://lmdbaggagewrapping.com/index.html

Airport Travel Agency(専用のWebsiteはなし)
location: International Terminal Main Hall, pre-security , Upper Level, G side
hours: daily, 7:00 a.m. to 11:00 p.m.
http://www.yelp.com/biz/airport-travel-agency-sa …

この回答への補足

ddeanaさま

先ほど書いたお礼、お名前を間違えてしまっていました!
ごめんなさい。本当にありがとうございました。

補足日時:2012/11/22 14:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

deanaさま

重ねてありがとうございます。
そして知りたかったのが教えてくださったこのサービスでした、すっきり!
2ヶ所もあるのですね~。これは便利ですね。

ただおっしゃったように体力の面を考えたら、
(日本の空港には迎えがあるのでいいのですが)やはり自信がないので・・・
今回は3本ほどに絞ってスーツケースで運ぼうかと思います。
そして現地のワイントレインで楽しもうかと思います。

貴重な現地の情報、ありがとうございました!

お礼日時:2012/11/22 14:24

ご質問の回答とは、ちょっと違って申し訳ないですが、SF空港の免税店(搭乗ゲートまでの廊下)にワイン専門店もあります、小さい店です。

オーパスワンが売り切れって店員が言ってました、一人で全部買って行った客が午前中にあったからって。さすがにナパの小さいワイナリーのワインなんかは、置いてないかもです。ワイナリーに相談するのが一番です、海外からのお客さんが多いですから、慣れてると思いますよ。ワイナリーで売ってるチョコレートもおいしいんですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね、ワイナリーの方にも相談してみます。
チョコレートなんかもあるのですね~ますます楽しみです。
情報ありがとうございました!

お礼日時:2012/11/22 14:19

他の回答者さんも書かれている通り、ワインボトル専用の内側が発泡スチロールでワインボトルをしっかりと固定するようになっている専用のダンボールがあります。


ナパやソノマの主なワイナリーの売店でも販売していますし、ナパやソノマならスーパーでも売っています。
少なくとも今までに数回その状態で預けていますが、問題はありませんでした。

ただし、サンフランシスコからトランジットしたことがないので、不安があるとすればトランジットする空港での取り扱いではと思います。
特に小型機で荷物がコンテナ扱いにならない機種だとどうしても人の手で扱われる回数が増えるので、扱いが乱暴になる可能性を否定できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
預けられたことがあるのですね、参考になりました!

ただおっしゃるとおりトランジットがもうひとつネックになっています
・・・今回は本数を減らして、できるだけしっかりラップして
スーツケース1つにまとめたほうがベターかな、と考えています。

お礼日時:2012/11/22 09:52

ナパやソノマ、シスコにはワイングッズ専門店があります。

そこでしたらダンボールの中に12本までワインを個別に梱包するスチロールボックスを売っています。間違いなく、12本お買いになるのであればあらかじめそういったものを購入なさって、ダンボールのまま預けた方が宜しいです。
6本入りスチロボックス(stylo box)
http://farm2.static.flickr.com/1402/1394185999_b …
12本入りスチロボックス
http://www.boxvendor.com/ProductImages/12CU_styr …

ワインのサイズによって隙間があるなら、プチプチでワインをぐるぐる巻きにしてから入れれば安心です。プチプチは日本から持っていってもいいですが、あちらでOffice DepotやOffice Maxといった文具を扱うお店に行けば、日本よりもめっちゃ大きなプチプチが安い値段で買えます。(Bubble wrap:バブルラップといいます)
ちなみに私が日本へ帰国する際ヤマトでワインを別送しましたが、その際も同様にスチロボックスに入れた状態で送られてきました。

シスコだったらK&L Winesでスチロボックスとそれが入るダンボールも取り扱っているはずです。
http://www.klwines.com/store_locations.asp

受託手荷物重量を無視してお話すれば、6本までならスーツケースに入れてしょっちゅう日本とアメリカを往復しましたので、出来ます。ただし、所謂キャンパス地だと破損する可能性が高くなりますので、ハードタイプのスーツケースをお勧めします。必ずプチプチでくるみ、それを最悪割れても許せるT-シャツなどでくるみ、絶対スーツケースの中で動かないようピッタリと収めればOKです。

尚、旅行用キャリアーは2kgぐらいの重さのものでも耐荷重が30~50kgぐらいあるのが普通ですから12本入りのダンボールでしたら問題なく運べます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答、ありがとうございます。経験なさったお話を伺って心強いです。

最終日での買い物のため、買った物を確かめてゆっくり梱包する時間がないのですが、
教えて頂いたような梱包材を扱うお店、前日までに伺ってみようかなあ。

ただ実際スーツケースにプラスして段ボールって、空港までとはいえきついかな、とも思うので
スーツケースに6本入れたというお話を聞いて安心しました。

スーツケースに一緒に詰め込むか、買った店で郵送をお願いするかが、賢明でしょうか。

お礼日時:2012/11/21 21:31

そのワイントレイン、段ボールやスーツケースのような大きな荷物、持って乗れるんですか?というところをまず確認すべきと思います。

(「大きな荷物お断り」だから、ヤマト運輸が入っているのでは?)
また、スーツケースといっても、プチプチで包んで衣類の間に入れられるのなら安全(割れる可能性が低い)ですが、ワインだけ入れるとなると、梱包が難しいと思います。
スーツケースでも段ボールでも、クッションの他に、中で動かないように固定する工夫が必要になると思います。
割れ物注意のタグをつけてもらったとしても、スーツケースの角が大きく凹んだり、足がもぎ取られるような扱いをたびたびされている現実(私の経験)を考えると、ワインだけ入っているスーツケースなんて、受託荷物にしたら瓶は簡単に割れるだろうなと思います。プチプチで2~3重にしただけではぜんぜん足りないと思います。

> お店での梱包はそのまま預け荷物に耐えうるレベルでしょうか。

お店次第です。ワイナリー側に、普段そういう顧客は多いのか、どういう対応をしているのか、事前に確認してみてはいかがでしょうか。(アメリカというお国柄、そういうお客が少数なら何も用意されていないと私は思います)
帰りの飛行機に乗せるなら、万一割れて漏れたときに、他の乗客のスーツケースを汚さない工夫もしなければなりません。万一汚すと損害賠償請求をされる可能性があることもぜひ覚えておいてください。
苦労して自分で梱包して、結果割れてしまったら、129ドル以上の損失になるのではないかと思います。
ヤマト運輸で送る場合は、梱包材も提供してもらえるんでしょうか?あと保険もかけられるのではないでしょうか。よく確認して、至れり尽くせりのようだったらお任せしてしまったほうが楽だと思います。

旅行出発前には、数百円も無駄にかけたくないと計画するものですが、旅行が始まってしまうと百数十ドルぐらいの出費は、何とも思わなくなるなるものですよ。
ワインを無傷のまま楽に持ち帰りたいか、多大な労力をかけてやっぱり送料をケチりたいか、そこは個人の価値観次第なので何とも言えないですが・・・

ぐるぐる巻きにする機械は、SFOの情報ですか?最近、成田だったか羽田だったかでも導入されたと聞きましたが、アメリカの空港にはあまりないと思います。(数年前JFKで、ほしかったときにはなかったです)スペインなど、治安の悪い地域へ飛ぶ飛行機が多いところには普通にあるようですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速なご回答ありがとうございます。
大きなスーツケースで行き、帰り荷物のスキマに埋込んでもって帰ろうかと思っていました。
ワイントレインには身軽に行き、ホテルに預けたスーツケースに詰め込もうかと。

確かにヤマト運輸に任せてしまえば楽ですね、ケチケチ考えずにお願いしようかなあ。

ぐるぐる巻きの機械、アメリカにはないのでしょうか、サンフランシスコの情報みたいでした~
http://ameblo.jp/celiasblog/entry-10938391570.ht …

お礼日時:2012/11/21 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!