
フェイスブックに登録し10日間ほどやっていましたが、不都合があり削除(退会)の手続きをしました。
『Facebookアカウントが停止されました。元のログイン用メールアドレスとパスワードを使ってログインすると、いつでも利用を再開できます。再開後は以前と同様にサイトをご利用いただけます。
よろしくお願いいたしますFacebookチーム』と確認メールが届きました。
ところが、最近フェイスブックから『○○さんをご存知ですか?』
などというメールが来るので不審に思い、ヤフーで自分の名前を名前を入れて検索すると『私の名前FACEBOOK』『プロフィール私の名前FACEBOOK』として出てきて、クリックするとアドレスや出身校まで出てきてびっくりしています。削除したはずなのになぜこんなことになったのでしょうか。一日も早く削除したいのですが、どうすれば良いでしょうか。よろしくお願いいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アカウント停止とアカウント削除を勘違いされていませんか?
質問者様がされたのは、アカウントの一時停止であって、削除ではないのではないですか?
アカウントを削除依頼した場合、
アカウント完全削除のリクエストを承りました。アカウントは現在利用解除されており、14日後に完全に削除されます。
アカウントの削除に心当たりがない場合は、Facebookにログインし、リクエストをキャンセルしてください。
という内容のメールが来ます。また、アカウント削除は削除依頼をして14日後ですから、その間は検索すれば出てきます。
自分のアカウントを完全に削除する方法
http://ja-jp.facebook.com/help/?ref=pf#!/help/?f …
No.4
- 回答日時:
アカウントの削除は既回答のとおり、削除申請してから一定期間は残っています。
この間にログインしないことで削除されます。検索エンジンでも検索されてしまいます。それとメールが来ることは別問題です。
その『○○さん』とやらがfacebookをしてて、「友達を増やす」機能を使ってutasikiyama さんがお使いのメールアドレスを含んだ『○○さん』のアドレス帳を読み込ませて招待メールを送っている(本人が知らずのうちに送信していることもあるので、故意ではない可能性もあります)だけです。utasikiyamaさんがfacebookしているかどうかは関係ありません。
>一日も早く削除したいのですが
引き続き放置してください。

No.1
- 回答日時:
勘違いしている人が多いのですが、アカウントの停止と削除は違います。
停止は一時的な停止であり、削除ではありません。
また、削除も2週間程度の猶予があり、即時削除はできません。
アカウントの停止ではなく削除したのなら、そのまま放置してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Facebook 「グレーアカウントに対する対応が必要です」という通知の対応について 2 2022/04/14 09:43
- Facebook Facebookアカウント複数 1 2022/04/15 10:22
- 事件・犯罪 サイバー犯罪に巻き込まれたらしい 1 2022/08/12 00:31
- その他(メールソフト・メールサービス) 不審なメールが届きました 3 2022/09/14 06:14
- その他(悩み相談・人生相談) 個人情報の削除に関して 2 2023/04/12 17:53
- X(旧Twitter) Twitterで一度完全削除したアカウントで同じ人が同じアカウントで最近復活 1 2023/03/30 18:02
- その他(セキュリティ) Facebookアカウントを乗っ取られ、ログインも出来ずパスワードの再設定もできずに困っている 2 2023/02/17 14:24
- ハッキング・フィッシング詐欺 Amazonのアカウント停止メールについて 6 2022/09/07 18:38
- YouTube SMS認証が出来なくて乗っ取られたアカウントを取り戻せません。 2 2023/04/02 15:29
- その他(IT・Webサービス) グーグルドメインズの解約方法 1 2022/08/14 12:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gmailアカウントを、「特定の端...
-
gmailで、10000件のメールを一...
-
Gメールが送れません。何故でし...
-
outlookでサーバーに残っている...
-
以前使っていたアドレスのメー...
-
複数人にメールを一斉送信する...
-
メールアカウント設定時 ホスト...
-
間違ったアドレスに送信しても...
-
ToとCCとBCCに同じアドレスを入...
-
MAIL administratorって、何?
-
迷惑メールのアドレスの頭にあ...
-
Gmail送信の不具合について
-
退職することにより会社PCで使...
-
「com」と「ne.jp」の...
-
GoogleアカウントのGmailは何個...
-
勝手にテストメッセージが届き...
-
Gmailを相手に教える意味とは
-
アカウントの消えたアドレスに...
-
自分が以前使っていたメールア...
-
gmailアドレスの@以降
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
gmailで、10000件のメールを一...
-
Gmailアカウントを、「特定の端...
-
outlookでサーバーに残っている...
-
複数人にメールを一斉送信する...
-
間違ったアドレスに送信しても...
-
Gメールが送れません。何故でし...
-
ToとCCとBCCに同じアドレスを入...
-
メールアカウント設定時 ホスト...
-
迷惑メールのアドレスの頭にあ...
-
MAIL administratorって、何?
-
以前使っていたアドレスのメー...
-
gmailアドレスの@以降
-
niftyのアドレスについて
-
同じgmailアカウントをほかのパ...
-
Gmail開くと、メッセージを取得...
-
アカウントの消えたアドレスに...
-
退職することにより会社PCで使...
-
勝手にテストメッセージが届き...
-
起動時にgmailが立ち上がるよう...
-
Gmailを相手に教える意味とは
おすすめ情報