
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お早うございます。
何時も深い思考に導かれる思いでお邪魔致しております。
八百万の神・仏を信仰するデモ無しに、もてあそぶ不心得者ですが。
教会での結婚式では讃美歌を葬式では般若心経を唱え、神道では
祝詞をあげ、で身の回りには漬物ダルがいっぱいでして、楽しませて
戴いております。
文末の”あ~”ですが阿弥陀?アッラ~?ア~メン?を奏してのモノなのでしょうか?
そして、同じなモノとしてお受けして宜しいモノなのでしょうか?
是非ともご高説を賜れたらと、心より思う者であります。
>文末の”あ~”ですが阿弥陀?アッラ~?ア~メン?を奏してのモノなのでしょうか?
「あ~」とは何か。
よく訊かれます。
哲学的に申しますとアウフヘーベンの奏でと申しておきます。
>そして、同じなモノとしてお受けして宜しいモノなのでしょうか?
全く違います。
阿弥陀も、アッラ~も、ア~メンも皆漬かった人が自ら発声する音であり、
これに対し「あ~」はアウフヘーベンの奏であり、真理の探求によって自然に生まれる一種のため息のよーなモノであり、全く次元が異なります。
No.8
- 回答日時:
あ~ってなんのためいきかわかりませんが、
讃美歌は聖書の内容の総てに呼応して作られているのと、
それが作らられた時代その国の人々に不幸が襲った、
それを励ますため作られたとか、一つ一つ曰くがあるのです。
そんなに単純なものでは無い事だけご承知おきください
お題目については知りません。
>あ~ってなんのためいきかわかりませんが、
「あ~」とは何、
よく訊かれます。
「あ~」とは、真理を探求しある時それが完全に腑に落ちたと感じたとき誰もが自然に発する音であり、賛美歌やお題目のよーに作られたものではなく、全く自然発生的に出てくる音であります。
宇宙の法則に従う現象であり、アウフヘーベンの奏でと申しておきます。
だから「あ~」があれば、賛美歌もお題目も要らんのです。
あ~。
No.7
- 回答日時:
毎度毎度、真実を考えて発言するんは、疲れるし、面倒くさいので、讃美歌やお題目などマンネリズムに逃げ込んだ方が楽なんやと思う。
神父も牧師も、出家坊主も、雲水も、大抵の者は楽して仕事した気になっておるんやないかな。
しかし、ホンマ者の坊主や修道士は違うと思いますよ。
マンネリズムを否定して、日夜、真剣に求道し、「朝(あした)に道を聞かば夕べに死すとも可なり」、ってぐらいに真剣に生きておるよ。
そんなホンマ者に出会うのは難しいけどね。
No.6
- 回答日時:
賛美歌にせよお題目にせよ本来は非常に深遠なものなのです。
アウフヘーヴェンなのです。多くの人は確かにそれが判らずただ気持ちが良くなるからそうしているだけですが、本来は宗教の本質を毎朝毎晩となえることでみずからの心にしみこませ、自分の血肉にしていく過程としてそういったお題目修行があるということです。それをしらないひとはただぬるま湯につかっているだけになるのはしごくとうぜんということでしょう。かくいう人の未知様もこのすれにどっぷりとつかっておられるのではありますまいか。どーじゃ、あ~
>賛美歌にせよお題目にせよ本来は非常に深遠なものなのです。
鰯の頭も深遠だと思えば、深遠になるんです。
>多くの人は確かにそれが判らずただ気持ちが良くなるからそうしているだけですが、
漬かると気持ちえーので。
>本来は宗教の本質を毎朝毎晩となえることでみずからの心にしみこませ、自分の血肉にしていく過程としてそういったお題目修行があるということです。
わしの場合は、賛美歌もお題目も必要ありません。
何せわしには宇宙の法則、万物の根源であるアルケーの神が何時も側に付いておるんです。
わしはアルケーと一緒に暮らしておるんでそれだけで十分です。
あ~、アルケー。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写経(仏説摩か般若波羅蜜多心...
-
色即是空空即是色、この世の全...
-
ブッダと空海、どちらが偉大で...
-
本質観取と仏教
-
There Is No Way To Happiness,...
-
帰依僧とは
-
仏教の教えは唯一つ
-
「般若心経」や「法華経」の作...
-
般若心経の効き目について。と...
-
「この世とかの世をともに捨て...
-
原始仏典成立に関する最新の研...
-
釈迦について、私の代わりに調...
-
ゴータマは、解脱者のなのか?
-
般若心経に改編はないのでしょーか
-
お経に詳しい方! 大聖歓喜天使...
-
釈迦如来坐像
-
霊法会という宗教について
-
創価学会の数珠
-
真実の本願とは何か?
-
お経を聞いて気分が悪くなるこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゴータマ・ブッダは 世界一の詐...
-
「林の中の像のように」の解釈
-
仏教は「性欲」及び「恋愛欲」...
-
十万億土とはどういう距離でし...
-
「この世とかの世をともに捨て...
-
般若経を根本経典とする宗派は?
-
真言宗のおかんきについて
-
お経(曲?)?についてです。 以...
-
There Is No Way To Happiness,...
-
ゴータマ・ブッダは 世界一の詐...
-
原始仏教と般若心経
-
色即是空空即是色、この世の全...
-
ブッダと空海、どちらが偉大で...
-
この文をご存知ですか? 生あ...
-
釈迦の 悟り について
-
現代に阿羅漢と言われる人物誰...
-
私は今入院していて職場の後輩...
-
ゴータマ・ブッダが生は苦だと...
-
色即是空の「空」の対立語(反...
-
般若心経は、何故音読みか?
おすすめ情報