dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半分愚痴です。半分八つ当たりです。すみません。

うちの夫はどーーーーーしても片付けができません。
ゴミもガラクタも重要書類も洋服もまとめて隅に重ねていって
部屋の中にいくつも山を作ってます。

私が手を出そうとすると怒ります。
捨てるとキレます(といってもそんな激しくないですけど)

あと10日で子どもが生まれます。
ここ3ヶ月くらい、夫もようやく重い腰を上げて片付けを
始めてくれたのはいいのですが、とにかく物が捨てられない。

紙袋たくさんに昔の書類やら会社のごついファイルやら
壊れたパソコンやらコンセントやコードやら、とにかく片っ端から
詰め込んでロフトに持ち上げてしまいました。

私はお腹が大きいためロフトに上がれません。
見上げれば微妙なバランスで積まれた紙袋があります。
少し大きな地震でも来ればすべて落ちてきます。
まずはガラスの本棚に当たって木っ端微塵です。

涙が出てきそうです。もうぶち切れそうなんです。

片付けできない人って、どうしてできないんですか???
片付けできないパートナーを持った方はどうされていますか?

結婚以来7年間、ずっと片付けでバトルしてきました。
夫とはとても仲良しです。優しい人です。愛し合ってます。
でもこれだけは本当に我慢できないんです。

どうすれば片付けてくれますか?

A 回答 (2件)

片付けられない人の特徴は4つ。


物に思い出を感じてしまう人、もったいないという節約志向の人、話題のものを買っちゃう人、使ったら元の場所に戻さない人。
とくに1番目と4番目が多いです。
思い出は写真などにしてパソコンのメモリーに保存し、使ったら戻すことを少しずつ習慣にしていくと改善されていくかもしれません。
ちなみにそのタイプの人は散らかってるようでどこに何があるのかをだいたい把握していて、動かしてしまうと物の所在が分からなくなるのでほぼ怒ります。
片付けることができる人は片付けられない人の気持ちは正直分からないと思うし、片付けられない人はコンプレックスに感じ過剰反応することもありうるので、ダイエットのつもりで時間をかけたほうがいいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

うちの夫は、1、2、4が当てはまります。縮んで擦れてはげた毛布、よれよれのスウェット、ほつれたタオルなんかも、お気に入りのものは本当に捨てさせてくれません。10回も20回もお願いして、説得して、なだめてすかしてようやく捨てさせてもらえるといった感じです。

これまで数回こっそり捨てたことがあるのですが、見つけられてどこか(たぶん車のトランク)に隠されたり、ぼろぼろタオルを無断で雑巾にしたときは結婚生活で一番キレられました(恥)

>思い出は写真などにしてパソコンのメモリーに保存し

たとえば毛布やスウェットの写真を撮って、ということでしょうか?
うーん、これはやったことがありませんね。今度ちょっともちかけてみます。どんな反応示すかな?

>片付けられない人はコンプレックスに感じ過剰反応することもありうるので、ダイエットのつもりで時間をかけたほうがいいですよ。

なるほど。思い当たる節はいろいろとあります(笑)
夫は私を、何でも片っ端から捨ててしまう人間だと思っているようなので、分かり合えないのはお互いさまなのでしょう。
根本的な解決には、時間をかけて取り組むことにします。
ただし、ロフト問題は早急に対処しなければ!

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2012/11/29 15:19

こんにちは、初めまして。



何度言っても治らない癖、つらいですね。
とくに家は共有している空間なのでなおのことと思います。

本文から察するに、ご主人の場合
「いつか使うかも」と「めんどくさい」が主な理由のように思えます。

うーん…私ならまずは、子供の話をしてみると思います。
自分は妊婦でとっさに動けない、こんな時に地震などあって
ロフトの上の荷物が落ちてきたら避けられないかも…
お腹に当たったら大事だよ!ですとか、
子供が産まれて動き回るようになったときに落ちてきたら…
といった感じでしょうか。

または頑張って話し合いをして、もうルール決めをしてしまうことです。
・注意してから○○日以上放置してたら問答無用で捨てる!
・ご主人のスペースを作って、そこ以外はキレイにする!
・ルールを破ったら、どんなに怒っても切れても捨てる!
なんだか子供のしつけのようですね。。笑

私の父に聞いたコツですが、男の人には「お願い」がいいそうですよ。
かなりイラッ!としますが何とか我慢して、
「私も妊娠中で心配性になってるだけなのはわかってるんだけど、
 あれを見る度どうしても不安になっちゃうから、お願い…」
こんな感じでうまく操縦するのがいいのでは、ということでした。

普段から仲良いご夫婦ならきちんと話せばきっと大丈夫です♪
妊娠中は気持ちが不安定になりやすいこともありますし、
イライラのタネをなくして心穏やかにお過ごしになってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

>「いつか使うかも」と「めんどくさい」が主な理由のように思えます。

その通りです。たとえば昨日も、ミニテレビが届いたんです。10年以上使っていたミニテレビが壊れかけていたので新しいのを買ったんです。なのに、古いのを捨てようとしたら、まだ使えるかも、と隠しちゃったんです(涙)
そんなものばかりです。本人も存在を忘れているようなガラクタが沢山あるのに捨てさせてくれなくて。。。

それに、片付けが本気でめんどくさいみたいで。ゴミはゴミ箱に!使ったものは元に戻す!とそこから口をすっぱくして言ってもなぜかできないんです。
本当に子どものしつけですよ(; ;)

実は、子どもの話もルール決めもお願いも、既にトライしているのです。
それで彼ができた精一杯が今のところ「ロフトに運ぶ」ことのようで。ううう。。。

でももう一度、しっかり話し合ってみます。だって赤ちゃんがやってくるまであと3週間もないのですから!

>妊娠中は気持ちが不安定になりやすいこともありますし、
イライラのタネをなくして心穏やかにお過ごしになってください。

優しいお言葉ありがとうございます。
早く片付け問題を解決して心穏やかに出産を迎えたいです。

お礼日時:2012/11/29 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!