dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「めんどくさくて片付けを後回しにする」から部屋が汚いというのはADHDですか?
それともダメな性格ですか?
片付けをしようと思えば当たり前に実行出来るけど、それをするのがめんどくさいから後回しにして避けている状態です。
自分にとって結構限界が来るとようやく重い腰を上げて、片付けに集中するのですが、それまではずーっと片付けを後回しにします。
これって単なるズボラな性格なのか、ADHDなのか、客観的にみてどう思われますか?…
「片付けできない」で検索したら大量にADHDの記事が出てきて気になりました…

A 回答 (5件)

先延ばし癖が全員ADHDだという訳では無いがADHDには先延ばし癖がある。



(44) 【ご存じですか?】ADHDの先延ばし癖の4つの理由について - YouTube
    • good
    • 0

ADHDじゃないけど同じような感じですよ。



だからトイレ行くついでに少し片付けたりするね。
1日5回行くとしても5個作業ができますよ。
1回につき、作業は小さくすることがコツですね。一気にやろうとしない。

片付けのためにわざわざ立ち上がれないので笑。
    • good
    • 0

「めんどくさくて」は、注意を払いたくない、関心を他のことに向けて無視したい、という心理なので、注意を向ける対象に囚われる「注意欠陥多動症」とは違います。


物事との関りを避けたがるというのは自閉症的傾向の方が強いように思います。
    • good
    • 0

特に問題はないです


強いて言えば、片づけを先送りにしたぐらいのことを、
気にしていることが問題です
    • good
    • 1

ものぐさですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!