
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
木工ボンドでも付きますよ。
ただ、乾くのが遅いので使いにくいかも知れません。特に貝などは木工ボンドではなく、Gボンドクリアなどの方が向いているでしょう。
木工ボンドでは硬化するまで貝の姿勢を保持しておくのが大変です(^^;
方法1)ボンドを薄く(砂粒の1/3くらいの厚みに)のばして塗り、数分~十数分(気温・湿度による)放置。
表面の色が半透明になったらまんべんなく砂を振りかけて、スポンジやタンポで軽く押さえて砂粒をボンドの層にめり込ませ、余分の砂は素材を傾けて落とします。
方法2)木工ボンドに10%ほどの水を入れて緩くしたものを筆で素材に塗り、そこに砂を振りかけ、余分を落とします。
乾燥後、素地がまだ見えるようなら同じ工程を繰り返します。
そのままだと点接着に近くて固着が弱いので、最終もう一度ボンド水溶液(さらに薄めたもの)をふで塗りしたり、霧吹きで吹き付けたりして保護します。もちろんニスなどでもいいんですけど。
方法3)木工ボンドに5%ほどの水を入れて緩くしたものに砂を混ぜ、平棒やコテで塗りつけて表面に模様を付けると、面白い感じになります(液:砂=1:1くらい)。パテのように使って多少は造形もできますね。
方法2,3は表面をボンドの膜が覆うので、後に砂粒が落下する事が少ないですが、素材のままの砂とは若干質感が変わっちゃいます。いずれにせよ、本番前に別のところで試して感じをつかんでおく事をお勧めします。
No.2
- 回答日時:
確かに砂をきれいに付けるのはなかなか難しいです。
まず真水で洗って乾かしてから、
アクリルの画材でジェルメディウムという接着用のメディウムがありますから、これを使うとかなり強力に、きれいにくっつきます。
乾くと耐水性になります。つや消しとつや有りの物があります。
リキテックス、マットジェルメディウム
http://www.kawachigazai.co.jp/item/E207.htm
ゴールデン・アクリリックス
http://www.turner.co.jp/art/golden/technicaldata …
ペインティグナイフや刷毛などで塗り付けておいて砂を掛ける方法でやれば砂の質感が残りますが、砂とジェルを混ぜて練った物を塗り付ける方法もあります。地肌が見えないようにしたければ一回塗ってから乾かして上掛けするなどの方法もあります。
よほど厚く着けない限りすき間から地肌が見えますから地肌の色をどうするのかも考えておいた方が良いと思います。
http://zokeifile.musabi.ac.jp/document.php?searc …
額を塗る前に木片で色々テストして、やり方を決めれば良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 レンガ敷きDIY 深く掘りすぎましたか? 写真の通り、砂利敷きの工程までしたところで、ん?となりまし 1 2022/10/22 14:59
- ガーデニング・家庭菜園 割れた花瓶とかは砂利になる? 8 2023/02/03 08:54
- 猫 4ヶ月の猫を飼っています トイレは写真の物を使っていて、以前まではデオトイレという猫型のトイレを使用 2 2023/01/19 03:18
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 砂場遊びとアフターケア 2 2022/07/02 18:53
- DIY・エクステリア この部品、どうやって直せばいいでしょうか? DIYやプラモデル工作が得意な方、教えてください 3 2023/01/14 13:10
- メンズ ダウンジャケットのシール化??? 1 2022/04/13 19:46
- クラフト・工作 接着剤にお詳しい方 お願いします。 キャリーバックの角の部分が剥がれてしまいました。 手で無理やり開 1 2023/02/19 18:27
- ガーデニング・家庭菜園 マリーゴールドの花壇について教えてください。 子どもがお花が好きで花壇を作りたいのですが、何せ初心者 1 2022/04/03 16:05
- DIY・エクステリア 巾木の接着剤に含まれるアスベストの含有量(%)を知りたいです。 1 2022/07/31 18:27
- 美術・アート ハンドメイドで本物の砂の表面を作りたい。質感を作る方法 1 2023/06/15 15:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報