重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

スチール製のデスクライトの購入を考えているのですが、商品説明に「経年変化を楽しめるよう、スチールの下地にクリア塗装をした仕上げになっています。使用する環境によって徐々に錆感が生まれ、スチール特有の味わいのある風合いが出てきます。」と明記されています。
個人的には新品の状態が好きなんですが、スチールについて調べてみると錆びやすいとか腐食しやすいという情報が出てきます。内陸部の室内の使用でもスチールは腐食等の劣化が早いのでしょうか?

A 回答 (2件)

>内陸部の室内の使用でもスチールは腐食等の劣化が早いのでしょうか?



ほとんど錆びませんよ。

何年もたせたいかにもよりますが。

・クリア塗装の精度
・ぶつけるなど塗装がはがれるようなことがあれば
 比較的早く錆が廻ります
・腐食させようと思ったら雨ざらしでそれこそ何年も放置しないと
 腐食しません

逆に、そこそこもらせたかったら、自分でさらにクリア塗装を
きっちりするとか、

錆びてきたらペーパーなどで磨いてクリア塗装し直すか

防錆のために若干の油を馴染ませてやる。
などで防げます。

錆感ですからあくまでも感じです。

うちのデスクライトはスチールの黒塗装されたものですが、
30年以上経ってますが錆のさの字もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日常的に使用する分には問題ないという事ですね!
30年も使用されて錆が出ていないのなら、大丈夫ですね。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2012/12/06 06:46

腐食は酸素による酸化と、湿気による腐食によって進行します。

また、クリヤ塗装による膜はこれらの分子を透過てしまいます。
従って止めるには窒素ガスで封印しテ億しかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どんなものも経年劣化は相当な対策するしか防げませんね。
高価な物ではないので、そこまでする必要もなさそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/06 06:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!