dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家のグレーチング(ベランダ)塗装についての質問です。

宜しくお願い致します。

3階建ての二階部分にグレーチングがあります、屋根は無く雨ざらしの状態で家を建ててから10年経ちました。

グレーチングの床部分の網目は5㎝四方の大きさで、プラスチックのジョイントマットを敷き詰め、その上に人工芝を敷いています。

手すりの部分は網目もなく横に太めの4本のラインしかないのでホームセンターでネット状の網を取り付けました。

グレーチング自体に所々サビが目立つようになり、塗装しようと思いますが、このような事に全く無知で、グレーチングの素材が何なのか(錆びるので鉄なのでしょうか?)ネットで検索しても素材が何なのか、何の塗料を使用すれば良いのか、その手順すらわからず、また、自分でできる事なのかもわかりません。

塗り替える資金もなく、放っておくとグレーチングがダメになってしまうのではないかと不安です。

うちのグレーチングの色は黒で、鉄や銅に黒いペンキが塗装してあるのでしょうか?

長くなってしまいましたが、質問は以下になります。

①雨ざらしのうちの場合、塗り替える時期は何年に一度なのでしょうか?

②素材は何だと思いますか?

③自身で塗装は可能でしょうか?

④自身での塗装が可能な場合、ホームセンターで何を購入すれば良いのでしょうか?

⑤サビの上から塗れる塗料が販売されていましたが、サビを取らずそのまま上から塗れば良いのでしょうか?

⑥劣化が進まない良い方法があれば教えてください。

宜しくお願い致します。

「家のグレーチング(ベランダ)塗装について」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 皆さん早々にご回答ありがとう御座います。
    補足させて頂きます。

    家を建てるときに2階のベランダ部分を(写真にある全体部分のこと)工務店の方がグレーチングと仰っていたのでグレーチングと呼びました。

    写真左手に映る手すりの部分のサビのことでご相談させて頂きました。

      補足日時:2021/01/03 15:40

A 回答 (4件)

ベランダ床はこんな感じですか?


https://www.google.com/search?q=メッシュ鋼板&tbm=isch&ved=2ahUKEwiGmJ3Ms_ztAhWGBqYKHSzFDR4Q2-cCegQIABAC&oq=メッシュこう&gs_lcp=ChJtb2JpbGUtZ3dzLXdpei1pbWcQARgBMgQIABAEMgQIABAEMgQIABAEMgYIABAEEBgyBggAEAQQGDoECCMQJzoGCAAQCBAeOgQIABAYOgIIAFCUJFioQGCrcWgAcAB4AIABoQmIAZIikgELMi0zLjMuMy43LTGYAQCgAQHAAQE&sclient=mobile-gws-wiz-img&ei=WvXvX4aDC4aNmAWsirfwAQ&bih=964&biw=602&client=tablet-android-asus-tpin&prmd=sinv#imgrc=XrczEkgCbOZIQM

これですとグレーチングとは違いますが 編み目はメッキ処理されていますので錆びることは先ずありません。

問題は左に見える鋼鉄製の手すりの錆です。

恐らく何らかの錆止め処理がされているはずです、10年も放置してこの程度の錆なのですから・・・
ましてや、縦棒と横棒をつないだ溶接部分の発錆が皆無であることからも非常に錆びない工夫がされたものであることが判ります。

メッキ処理されたものは表面が灰色になりますので メッキ処理でないと思います。

ただ、ここまで錆が見られるのですから一度メンテナンスは必要ですね。

錆部分をディスクグラインダーを使って、地金が見えるまで(錆が無くなるまで)削ります。 遣りにくい場所はケレンハンマーを使って ワイヤーブラシで丁寧に錆を落としてしまいます。

その後、錆止め塗料を3-4日間隔で3-4回 購入したときの状態の粘度を覚えておき 濃くなれば薄め液を補充して丁寧に塗り込みます。

その後、上塗り塗料を塗るのですが これも塗料濃度は守りましょう。
刷毛は横方向に縫ったら乾燥しない内に縦方向に塗料を付け足さずに塗ることで 刷毛目が無くなります。

同じ様に3度塗りを目標にして 最初は錆止め材の色が消えずに見えますが
特に気にすることはありません。

3日間隔で十分です。 塗る前に雨が降ったりした場合水分は拭き取っておきます。 また1週間も開けた場合にも埃などに注意します。

塗料の液垂れは致命傷です 見つけたらすぐ拭き取るなどして下さい!

塗装は3-4日間隔と書きましたが 1週間ごとでも良いです。

この冬場は気温も低いので暖かくなるまで待って始めて下さい。
気温が上がると 塗料の延びも良く また 乾燥も早く 仕事能率も上がります。

錆びてないところはそのままで 上塗りだけで良いです。

塗料容量は大きい缶ほど割安ですが どちらも0,7L程準備します。

ご参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

仰る通り、手すりのサビについての質問でした。床部分はURLの物とは違い、5㎝四方の正方形もう少し厚みがあります。床部分は錆びていないので、もしかしたら手すりとは違う素材なのかもしれません。

皆さんに質問した事で、色々と確認することが出来ました。

思っていたよりも大変そうですが、細かく丁寧に教えて頂きありがとう御座います。暖かくなるまでの間勉強して、チャレンジしてみようと思います。

下手な質問なのに、たくさんの事を教えて頂きありがとう御座いました。

お礼日時:2021/01/03 15:55

まず他の方が言われているように、グレーチングとは側溝の


溝蓋の事を言います。金属製の網状の物にメッキが施されて
いる物を言い、ベランダで使用する事はありません。
何か名称を言い間違いされているように思えます。

画像では手すりが見えますが、その手すりの上部に錆が見え
ています。もしかしてこの事でしょうか。

グレーチングが黒?。画像の何処に見えるのでしょうか。

それが分からない限りは回答が出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

わかりづらくてすみません。左手の手すりも含めてグレーチングと呼ぶのかと思ってました。ご指摘ありがとう御座いました。

お礼日時:2021/01/03 15:49

>グレーチングの床部分の網目は5㎝四方の大きさで、


>プラスチックのジョイントマットを敷き詰め、

ベランダ全景よりその写真を載せるほうがよいですね。

「グレーチング」は一般的には格子状の側溝フタですが、「格子状のもの」はみなグレーチングと言って構いません。
「グレーチングフェンス」といえば世間で認識している「格子状フェンス」なので、グレーチング=側溝フタではありません。

しかし「ベランダの一部の名称=グレーチング」ではないので、やはり当該部分の写真を載せるべきでしょう。

>グレーチングの色は黒で、鉄や銅に黒いペンキが塗装してある?

知りません、わかりませんとしか言えません。
当該写真がない状態なので。
写真に写っている手すり部分は鉄であろうと推測します。
錆が出ているのでメッキ処理無しでの上塗りがされているかと。
スチールフェンス(手すり)で多いものです。

メッキされている場合10年程度で強打して傷など付いていない限り簡単には錆は浮いてきません。

ということで錆ている手すりはDIY可能です。
錆び浮き部分はワイヤーブラシなどでけれんして、鉄部をむき出しにして錆び除去してからの塗装が理想です。
面倒で効果が短くても良ければ錆を取らずに錆止めする塗料で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

わかりづらくてすみません、写真の手すりのサビのことで相談してました。色々と参考にさせて頂きます。ありがとう御座いました。

お礼日時:2021/01/03 15:46

グレーチング?


グレーチングって側溝の蓋ですよ、一般的にステンレスやアルミ製で錆びません

錆びてるのならワイヤーブラシでこすって、紙やすりでこすってサビ落としをして、ベンジンで拭いてから再塗装です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

私の説明が拙くすみません、参考にさせて頂きます。ありがとう御座いました。

お礼日時:2021/01/03 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!