
私の親は自営業です。最近、サラリーマン家庭で育った人と話が合わないような気がします。自営業の家はなんでもかんでも経費で買う、などと誤解されます。(確かに経費で落とすこともあるのですが・・・。)
また、「なにかと自営業の家は楽でいいよね」、などと言われます。
私からすれば、サラリーマン家庭はのんびりしていて、仕事のことで両親が喧嘩したり、両親ともに休日もなく昼夜を問わず働いていたり、どこかに行く約束をしても当日になって仕事が入ってキャンセルされる、ということがなくてうらやましいのですが、そう言っても、サラリーマン家庭の友人はまったく耳を貸しません。
「じゃあ自分で会社でも起こして自営業になればいじゃん」と言い放ちたくなるときもあります。
実際、自営業の家の子とは気が合うような気がします。
サラリーマン家庭の妬み(・・・というと語弊があるかもしれませんが・・・)をどのように対処すればいいのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
最後に妬みとありますが、妬んでるわけではないと思いますよ(^^;;
ちなみに、私はサラリーマン家庭で育った人間ですが、確かに自営業の人は経費がうまく使える話を友人(社長の息子)に聞いて、
へぇ~良いなぁ~と思ったことが確かにあります。
ちなみに、サラリーマン家庭は別にのんびりしてませんよ。
当日に仕事が入って楽しい約束をキャンセルする事態だってサラリーマンにもあります。
人それぞれの考えがあって面白いとは思いますが、
自分の意見を相手に押し付ける事もないと思います。
よって、対処不要かと思います。
うらやましがられたら「良いでしょ~(^-^)」くらい言ってあげては如何でしょう?
最後ではありますが、私はサラリーマン家庭(そもそもこの言い回しも私はあまり好きではないですが)の育ちですが、最近会社をおこしました。
昔自営業の人は経費が使えて良いな☆ミと思ってた話はしましたが、今は私も経費が使い放題♪(^-^)v
そして、その経費ってのの以前の勘違いにようやく気がつきました(^^;;
当たり前ですが、お客様に自分の商品を買っていただいた代金の中から自分の給与も経費も出ますよね?
会社の稼ぎがなければ経費どころか給与だって出ないんですものね。
経費が使えて良いなぁ~なんて浅はかでした(笑)
でも、私の回りにもそのような考え方の人もいますが、私は別に平気です(^^)
その人がホントに自営業の家は楽で良いよな~って思ってるなら、自分でやってみることを薦めてあげてください。
言い放っちゃっても良いんじゃないですか?(^^)
ですが、どちらにしても、我にとらわれることなく、広いこころと視点で!
友達ならばなおさらですが、思いやりのこころで。
ご回答ありがとうございます。
サラリーマン・自営業の、両方の視点からアドバイスいただき、とても参考になりました。
確かに、「どちらがいい!!」ということはないですよね。お互いにないものねだりなのでしょうね。
「いいでしょ~~^_^;」なんてくらい軽く流すのがきっといいのでしょうね。
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
サラリー(親)育ちのサラリーウーマンな奥さんを持つ自営の男(脱サラの自営者)です。
価値観が違ったり立場や環境が違っても、
賛同までしてくれなくとも、
理解or尊重ぐらい、できてもいいものだろうけど。
何か、自営と給料取りの価値観で特別な思いがあるんでしょうかね。
自分でも思いますし感じていますが、
お互い立場が違うので、自分の価値観を持ち出して話してしまったら、
かなりぶつかりますし分かり合えないですよ。
相手の身になってあげられる人同士だったら、
付き合っていけると思いますが、片方だけ理解があっても無理ですね。
あなたも、その友人も「部分付き合い」が出来ないのであれば、いつまでもストレスのあるつい合いになっちゃいますよね。。
あと、その友人に対して特別な思いがないのであれば、
理解してもらいたいという欲求は持つべきではありませんし、「軽く付き合う人」とかに分類しちゃうとか・・・考えてしまいます。
自分がストレスなく、トラブルなく、相手を尊重する友人関係を持つようになると、
どうしたって友人は少なくなるし、疎遠になるし、当たり障りなくなってしまうし、
寂しい話ですが、そうなっちゃいますね。
山あり谷ありお節介ありなんて人は
逆にその対人間の対応能力というか、バイタリティーというか、トラブルも討論も多いんだろうけど
そんな人を見ると尊敬してしまいます。
まあ、良いとこ取りなんて難しいですよ
自分はどうしたいか?ですよね。
友人が、こっちは何も言わないのに一方的な話なら
誹謗中傷もいいところなので、
お切れになられたらいいと思います。(法に触れない範囲で)←ジョークです。
No.9
- 回答日時:
こんにちは
僕のうちも自営業なんですが、今僕はサラリーマンしてます。
どちらがよいか?楽か?なんて一長一短で言えません。
ただ言えるというか感じることはありますね~。
まあこれはあくまで私見なんですが、自営業の家庭環境で育った人は
結構あいまいで通す傾向にあるように思います。自営業の
中できちんと報告書とか~の書類とかきちんと作成して
管理してるところはあまりないように考え方も結構アバウ
トなところがあって、家と仕事がかなりまじってる感じですね。
ところが社会人になって会社勤めを始めて組織の中で働く
ことが今までなかったもので、きちんとしないといけない
部分が多くて結構とまどうことが多かったな~って思います。
そういう仕事環境のギャップを感じ、まわりを見ると
やはりサラリーマン家庭と家が自営業をして人とをみると
差が出てきてるように思いました。まあ性格にもよると
思いますが。
あまり気になさらずにそれぞれ今頑張ってればいいじゃないですかね~(笑)
ご回答ありがとうございます。
自営業の家庭で育った方からのアドバイス、とても嬉しいです。
確かに自営業者の家の人たち(というか、私?)はアバウトな部分が多い気がしますね。良く言えば臨機応変型というか。
No.9さんは、両方を見られているという点で、やはり違いを感じることもあるのですね。いくら、「自営もサラリーマンも同じだよ」と言っても、やはり違いはあるもの。その違いをお互い認めた上で、双方の苦労やいいところなどを理解していきたいですね。妬みとか卑下ではなく・・・。
ただ、それを分かってくれない、分かっていない人もおり、単純に「自営はいいよね~」なんて言われると、傷つきます。「じゃあうちの親がどれだけ苦労してきてるか分かってるの!?」とつかみかかりたくなったりもします。(自重自重) 私もまだまだ青くて・・・(恥
なんとかうまくこなしていきたいです。
どうも本当にありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
>サラリーマン家庭の妬み(・・・というと語弊があるかもしれませんが・・・)をどのように対処すればいいのでしょうか?
そうですねー、逆にそんな妬みの言葉を吐き出させる背景となっている不満を「そうかー、そんなことがあるんだね。同じだね。自営の場合ってこんな大変なこともあるんだよ。」と聞いてあげて同調しちゃうとか・・・。本音を吐き出させると結構落ち着くかも。
相手がちゃんと友達を続けて行きたい大切なタイプだったら「そういうこと言われると私悲しいよ」とか「それぞれ環境が違うし色んな良し悪しがあるから、それは同じ土壌で言うべきことじゃないんじゃないかな?」って本音を伝えるべきだと思います。
いいコミュニケーションが取れたら良いですね!
ご回答ありがとうございます。
何度か、「自営業もいろいろ大変だよー、でもサラリーマンも大変だよね。みんな大変だよね。」と言ったのですが、「分かってない!」と言い返されてしまいました・・・。確かにサラリーマン家庭の辛さは分からないので、そう言い返されてしまうと私としてももう何も言えないです。実際、金銭面ではかなりサラリーマン家庭より優遇されていると思いますし・・・。
「そういうこと言われると私は悲しい」と言うのはいいかもしれませんね。相手に、そうやって言われることが私にとっては辛い、と分からせるのは効果的かもしれないです。
今までは相手の言い分を吸収してきましたが、ちょっと言ってみてもいいですよね。相手もきっと悪気があって言ってるんじゃないと思うので、その言葉が結構私にはキツいってことを知らせてみようと思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
え~と私もサラリーマン家庭の人間ですが、自営業が楽だなんて思ったこと一度もないですよ。
その友達が言うだけで他の子が普通なんだったら問題無し!
色々言われるのが嫌なんだったら付き合わなければいいんですよ。
ご回答ありがとうございます。
みなさんのご回答通り、大多数の方はそんなこと思ってないようですね。
とても安心しました。
そうやって「自営業は云々」言ってくる人とは、ちょっとワンクッション置いて、なるべくその話題にはならないようにしてみます。
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
こんにちは。
私自身は、父はサラリーマン、母は自営業という家に生まれ育ちました。まぁ、どっちもどっち。両方いいトコもあれば悪いトコもありですよね。
結局、体験したこと無いことは想像するしかなくて、いきおい「隣の芝生は青い」って感じになるのではないでしょうか。
このお話を読んでいて気づいたんですが「一人っ子vs兄弟(姉妹)のいる子」っていうのと似てませんか?
一人っ子は兄弟(姉妹)のいる子のイイトコばっかり思って羨ましいって言うし、兄弟(姉妹)のいる子にしてみれば「そんなワケないじゃん、一人っ子のがいいに決まってる!」なんて思うでしょ。
どっちも経験してみて初めて真相が分かるって言うかね。お互い様だと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
うーん、そうですね、不毛な争いではありますねえ。
ただ、「自営業はなんでも経費で買えるからいいよね」なんて言われてしまうと、私は罪悪感でいっぱいになり、とても後ろめたくなってしまいます。
この不景気の中、確かにうちはそこそこ自由にお金を使えているような気がします。でも、それだけハイリターンであり、父も母も、かなり苦労をしてきています。(しかし、今ではサラリーマンも危機感を抱いているので自営業に限ったことではないのですが・・・)
「あなたの家は自営業だから・・・」なんて言われてしまうと、泣きたくなります。
そういうときは、どうやって対処したらいいと思われますか?
No.4
- 回答日時:
ご機嫌いかがですか?neterukunです
私はサラリーマンの子供です
でも親の職業がどうとか考えたこと無いですね。
気にしすぎじゃないかなとおもいますよ。
私も商売人の子供との付き合いありますけど
経費で落とせるとか考えたこと無かったです
実際羨ましいと思ったのは
「最悪でも店継げるんだなぁ」てのはありましたけど
それはそれでまた苦労があるんですよね。
その辺の一長一短をわかりあえる事が大事なんじゃないでしょうか、これまではともかく
これからは、「商売人の子」「サラリーマンの子」という
今出来てしまっている先入観をとりはずしてお付き合いしてください。一長一短あることですから
貴方が先に外すことが相手にはずさせやすくなることだと私は思います。
如何なものでしょうか?⌒(*^∇゜)v
ご回答ありがとうございます。
私自身は「サラリーマンの家は」とか「自営業の家は」とは考えたことはなかったのですが、どうも最近はそういうフィルターを通して周りを見ているような気がします。これは悪い習性ですね。「あの人は○○だから」なんてカテゴライズほど無意味で無利益なものもないですね。
しかし、「相手は自分をうつす鏡」であると同時に、「自分は相手をうつす鏡」であり、相手が「自営業は」という気持ちだと、こちらも対抗して(?)「サラリーマンの家は・・・」となってしまいます。むずかしいですね・・・。
なるべく大きな気持ちで、「私はそんなことこだわらないけどね!」と思っていたいです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちわ。
人間関係って一番大変ですよね。でも誤解しないでほしいな。すべてのサラリーマン家庭の人が自営業って楽だろうなとは思ってませんよ(^-^)
私はサラリーマン家庭で、自営業の知人がいます。いつも大変だな~と感心してますよ。いつも忙しそうにしているのでなかなか色んなお話はできませんけど。すべてのことをしないといけないので本当に大変ですよね。私の周りの人たちも彼女が大変なのはよくわかってますよ。
そのお友達は、どうしたんでしょう??何を張り合っているのでしょうか?確かに世の中には色んな考えの人がいますが・・。そうゆう人とはあまり仕事の話とか家庭のこととか話さない方が無難かもしれませんね。つまりあまり親しくしないってことです。少しずつ距離をおいたほうがいいのでは?その方はきっとこの先何を言ってもだめでしょう。自分が一番正しいと思っているようですから。
ご回答ありがとうございます。
すべてのサラリーマン家庭の子たちが同じ思いでいるわけではないですよね、そのとおりだと思います。
でも、私の友人のひとりは、そうやって、「自営業はいいよね、どうせ全部会社のお金で買ったんでしょ?」と
悪意丸出しで言ってくるのです。言い返すこともできず、そのたびにぐっとこらえていました。
No2の方がおっしゃるように、軽く流せればいいのですが・・・。
環境や条件はみな違うのに、張り合う必要なんてないですよね・・・。
本人に直接言ったほうがいいのでしょうか。その子のためにも・・・。
なるべくその子とは家庭や家計の話をしないようにしてみたほうがいいでしょうね。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 普通だと思ってた… 7 2023/02/11 11:46
- その他(家族・家庭) 親(80歳代)、子(私50歳代)の世代間ギャップ 5 2023/06/03 18:16
- 交際費・娯楽費 親は自分の子供にどこまでお金をかけるのが一般的ですか? 5 2023/05/09 01:16
- 夫婦 誰にも相談できないのでここで相談させてください。 私は30代前半、自営業で子供は上から6.4.1歳の 7 2022/07/07 10:03
- 会社設立・起業・開業 サラリーマンの会社員か職人として独立するかどちらが良いのでしょうか。 ここで聞いても雇われの会社員の 4 2023/04/21 19:59
- その他(家族・家庭) 教えてgooって、なぜわざわざ否定的な言い方をされるのですか? 私は母子家庭で育ちました。とっくに成 8 2023/06/22 14:29
- その他(悩み相談・人生相談) 経営能力がない旦那 2 2022/03/23 17:26
- 親戚 夫の両親への対応について 5 2023/08/02 15:54
- その他(家計・生活費) 親が生活に困ってたらお金を出してあげるべきか 9 2023/08/11 18:59
- 憲法・法令通則 法治国家とサラリーマン 3 2022/04/02 05:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専従者の人は、職業欄に何と記...
-
自営業です。先週の利益が、500...
-
自営業の人で、借金まみれとい...
-
彼のお母さんに怒られました
-
自営業でなんの仕事が儲かりま...
-
実家では引きこもりだけど、実...
-
簡単に始められる自営業は?
-
自営業とは、みんなの憧れです...
-
サラリーマン家庭の子とうまく...
-
環境計量士で独立は?
-
現在、自営業でそれなりの成功...
-
勘定科目を教えてください。
-
外注さんの交通費
-
口座に大金貯金してて 税務署に...
-
コンビニ店主の引出金とは?
-
「事業者」、「事業主」、「使...
-
個人事業主が行う健康診断について
-
勘定科目何費でしょうか?
-
固定資産についてです。コンテ...
-
仕入れた商品を事業で使う場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
専従者の人は、職業欄に何と記...
-
弟が失業後に職業訓練校に通い...
-
自営業の人で、借金まみれとい...
-
環境計量士で独立は?
-
公務員の経歴(自営業)詐称?に...
-
風俗嬢とマッチングアプリ
-
サラリーマン家庭の子とうまく...
-
自営業で自宅住所に名前があが...
-
芸能人は売れなくなるとしょぼい?
-
金があるかどうかと社会的地位...
-
同世代が活躍していると、劣等...
-
業務委託って職業何になるの?
-
自営業で手取り50万って少ない...
-
自営業と会社経営の違いは?
-
親が(自営)職人って、変?
-
自営業は甘えですか?
-
彼のお母さんに怒られました
-
家内営業?家族営業?身内営業?
-
自営業と会社に勤めるのどちら...
-
父親が自営業で、その手伝いで...
おすすめ情報