重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

この3月に会社を退職し、自営業を始めましたが、理由があって廃業する事となりました。
ただ、最終的な自営業の収入が入ってくるのが7月になります。
この場合、今の時点で失業保険の申請をしてもらえるものなのでしょうか。(自己都合退職なので最初の3ヶ月は駄目ですが)
自営業の収入がなくなってから、申請しないといけないのでしょうか。

A 回答 (3件)

離職票とか関係ないよ


自営業を始めた時点でもらえません。
個人事業廃業したって何ももらえません。
雇用保険に入る事もできません。社長ですからね

この回答への補足

職安で確かめました。失業保険はもらえます。無責任にいい加減な回答を書き込まないでください。

補足日時:2009/06/03 06:00
    • good
    • 5
この回答へのお礼

いい加減なこと書き込むなよ。ばかやろう

お礼日時:2009/06/03 06:03

個人事業主は失業保険を掛けていないので保険料を受け取ることは出来ません。


また代表取締役社長も保険料を受け取れません。

社長はつらい!
    • good
    • 3

個人事業主の申請を出してしまっている場合は、残念ながら給付を受けることができません。


自営業を始めるために退職した人は、給付の対象から外れてしまいます。

この回答への補足

離職票も貰っているのですが、だめなのでしょうか。
個人事業主の廃業の書類のようなものはないのでしょうか?

補足日時:2009/05/19 22:19
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!