dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人事業というのはいわゆる「自営業」のことでしょうか?
例えば、世帯主が代表取締役、妻が役員、社員なし、で有限会社の場合は
自営業とは言わないでしょうか?

A 回答 (5件)

有限会社は「法人格」を持っていますので、「個人事業」ではありませんね。


なので代表取締役は通称社長であり「個人事業主」ではありません。

ただ自営業は一般には明確な定義の無い言葉なので、法的な立場がどうであれ、「自営業」と言っても間違いとはいえないです。
通常は「雇用されている人」と「自立して事業をしている人」の違いを指していて、有限会社に一応していても、実態で「自営業」と言っても特に問題はないかと。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/25 20:25

「個人事業」とは、「法人ではなく”個人で”事業を営んでいること」です。



「自営業」とは、「自立して事業を営んでいること」です。
つまり、サラリーマンのように「他の者に雇用されている個人」と区別して「自営業」という言葉を使っているだけです。

有限会社や株式会社などの法人の場合は、「全ての法人が自立して事業を営んで」いますので、あえて法人を自営業といわないのではないでしょうか。

宗教法人・学校法人・社団法人など”全ての法人”が”自営業”ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2003/02/25 20:27

『自営業』は、個人が唯一の経営者、または決定権を持つ者として事業を営む事業形態。


   私は税務署に開業届けをだしました。

有限会社は有限会社法に基づく組織。
出資金他 色々ありますよね?

・・・なので 質問にある

>例えば、世帯主が代表取締役、妻が役員、
社員なし、で有限会社の場合は
自営業とは言わないでしょうか?

 ↑この場合は「言わない」んじゃないんでしょうか?

※ 私はタダの自営業者・・・専門家ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2003/02/25 20:27

個人事業主の場合は一般的に「自営業」、法人の代表取締役や


取締役になっている場合は「会社役員」になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2003/02/25 20:26

会社社長でしょうね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/25 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!