アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
机の上が手狭になってきたので、ディスプレイアームをと思っているのですが、まずは、でっかいデスクトップパソコンからどうにかしたほうがいいように思って、表題のPCを探しているのですがなかなか見つからず、過去記事も探してみましたが、見当たらないので質問させて頂きます。

エルゴトロン LX Desk Mount LCD Arm 45-241-026を購入するつもりです。
↓アマゾンが開きます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00358RIRC/re …

このアームが使用出来る、ディスプレイ一体型パソコンを探しています。(Windows機)
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご一報下さい。

A 回答 (4件)

ディスプレイにアームをつけるには、背面にネジ止めというのが一般的だと思います。



アーム自体に対応するディスプレイサイズなどはありますが、ネジの種類や穴の位置も規格は同じだったかと。

アームに対応重量があります。

一体型PCでアームに設置というのは聞いたことがありません。

一体型PCにメリットを感じませんが、どうしても一体型でなくてはならない理由などありますか?

この回答への補足

早速の回答有り難うございます。
>どうしても一体型でなくてはならない理由
机周りのスペースが限られているためです。

ディスプレイ一体型のPCのデメリットは把握しているつもりです。
拡張性がなく、放熱性も弱い、重量も重く、細かい所の掃除も困難である。
しかし、今までタワー型のPCを使っていましたが、メモリの交換を含め拡張したことはありません。そうじにしても、一年に一回すればいいほど。
また、OSを含めパーツの交換が必要な頃には、新しいPCを買ったほうが良くなっていることが多いように思うのです。

それならば、いっそ拡張性の問題は捨てて、限られたスペースを有効に使いたいと考えまして、一体型のPCをアームに付けるという方法を考えたのでした。

>アーム自体に対応するディスプレイサイズなどはありますが、ネジの種類や穴の位置も規格は同じだったかと。
確かディスプレイの固定方法の規格があるのですよね。
VESA規格でしたっけか?

となると、質問は「VESA規格に対応しているディスプレイ一体型PCを教えて下さい」となるかもしれません。
ご存知でしたら、よろしくお願い致します。

補足日時:2012/12/10 10:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局のところ、VESA規格に対応したディスプレイ一体型のPCというものは、手に入れることができないという状況であることがわかりました。
最も最初に解答を頂いた事も含めまして、お礼申しあげます。
出張で、返信が遅くなりましたことお詫び申し上げます。

お礼日時:2012/12/17 17:51

HPのビジネス向け一体型PCにはVESA準拠の取り付け穴が付いていますので、モニターアームに取り付けることが可能です。

ただ、コンシューマ向けモデルにもあるかどうかは不明です。

↓のP.17
http://h50146.www5.hp.com/lib/doc/manual/desktop …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有用な情報をありがとうございました、よく調べましたが個人向けモデルには無いようでした。
出張のためお礼が遅くなりまして、申し訳有りませんでした。

お礼日時:2012/12/17 17:52

http://www.amazon.co.jp/dp/B004SLE1UC

「モニタ一体型PC」ではなく「お手持ちのモニタと VESA規格アームの間にはさむ」PCです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小さくてその上モニターの裏につけられるということで、大変期待したのですが、OSがXPのみということでして、今後の状況を考えますと導入を見送ったほうがいいのではないだろうかということになりました。
とても、魅力的な商品なのですが、後継機が出ないか調べてみたいと思います。

出張のためお礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。

お礼日時:2012/12/17 17:55

というか、パソコンはべつに机のまわりに置く必要がありません。


性能やメンテナンス性を考えると、別の置き場所を考えて
そこから配線が引っ張れるか?そう考えてみましょう。

USB2.0ケーブルは5mまでですが、USB3.0でも3mまではいけるので
けっこう自由度があると思います。


ディスプレイアーム自体は、もともとモニター用として設計されているので
パソコン本体を支えるとしたら、あまり重いものは支えられません。

うちは、ディスプレイアームを使って、その背後にPCを置いていた時期もありましたが
今は、PC本体は足元と、隣の棚に置いています。

USBハブ2基とキーボードだけ手元に引っ張ってきてあります。


USBハブを二つ置いているのは、USBの帯域制限が
機器単位ではなく、バス単位で生じるためです。

PC内部でもひとつのバスを分配してあることがあるので
外部に露出しているUSB端子を二つ同時に使うと
二つ合わせた合計が、480Mbpsになり、速度が伸び悩みます。

ハブで手元に延長する場合、ハブにHDDとUSBメモリーを繋いだりすると
同時アクセスが遅くなってしまうので…
内部のバスから別のポートから延長して、二つUSBハブを設置しています。

光学ドライブは、めったに使わないので、必要なときはハブに繋ぐようにしています。


メインのPC自体も、最小構成に近いものにしていますが
多数のHDDを繋ぐ場所としては、ファイルサーバーを組んであります。

ファイルサーバーにしてしまうと、LANケーブルは100M行けるので
自宅のどこにでも設置できて便利です。
防水と吸気排熱を解決できれば、ベランダの物置の中にだって設置できます。


そうすると、手元のPCに拡張性が不要の場合もあるので
自由度が広がると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局のところ求めているPCを手に入れることは出来ないということが調べていく上で分かりました。
そうなりますと、vaidurya様のご意見が実装する上で最も有用であると考えます。
お忙しいところ、教えていただきましてありがとうございました。

また、出張でお礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。

お礼日時:2012/12/17 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!