dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在使用中のパソコンラックキーボード用のスライド板左側が外れてしまい、今は元の左ガイドにこじ入れて動かさないようにしてます(右側は正常)。おそらく、天板の加重制限が30kg位だと思うのですが、実際には19型CRTモニターを左側に右側に17型液晶モニターを置いているので左側に加重が掛かって、スライド板の溝が変形したと思います。上段のプリンタ用棚にはCANON PIXUS MP710を真ん中に設置してます。今のはスライド用ガイドの溝が変形してるので新規購入を考えてます。そこで新規購入したラックの天板を補強したいのですが、どうすればいいでしょうか? 今考えているのは (1)天板の上にコーナン等で売っている板(8~10mm)を置いて重量を分散させる (2)ゴムシート(厚みは考慮中)を5~6cm角に切ったものを何箇所か天板の上に固定してその上に板を置く。使い方がイレギュラーなのですが、なんとか左にかかる重量を軽くしたいと思ってます。参考意見等が有れば教えて下さいお願いします。

A 回答 (1件)

天版を厚くしたりしても、CRTの重心や重量は変わりませんけど。



下記のような後付のキーボードトレイなんかどうでしょう?
ただし、天版中央付近に補強用の梁等があると、レールが干渉するので取り付け出来ませんので注意しましょう。

http://www.thanko.jp/keyboardtray/


又、2台のモニターを横一列に並べて使用しているようですが、CRTをメインに使用しているのなら、CRTを中央に設置し、LCDを下記のようなポール式アームで斜めに設置するとかって方法もありますが・・・。

http://www.thanko.jp/lcdarm/marmgus18s.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって済みません。
色々なパーツが有るものですね、非常に参考になりました。

お礼日時:2009/07/03 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!