No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
この物語、読んで実際に面白い話ばかりです。例えば「蓬莱の玉の枝」に代表される五人の求婚者の逸話ならば、かぐやが五人の皇子に示した課題は「仏の御石の鉢」「蓬莱の玉の枝」「火鼠の皮衣」「龍の首の珠」「燕の子安貝」とおよそこの世には存在しない架空の宝物ばかりでしたが、五人の皇子はかぐやの気を惹くためにそれなりの努力をしますがことごとく失敗するとの内容です。そしてこの5つのエピソードから「面目ないこと=恥(鉢の掛詞)を捨てる」「たまさかに(偶さか=まれ)」「安倍皇子に因んでやり遂げられないことを「安倍なし(=敢へなし)」「理に合わないこと=ああ食べがたい(ああ堪へがたし)」「期待外れ=甲斐がない(かひなし)」の言葉が生まれたことも興味深いといえます。他にも「富士の山」が「不死の山」から名付けられた話なども記されていて、言葉を絵解きの様に読み解くならば、様々な言葉が隠されているなどの点に特色があります。
またこの物語はオペラの『トゥーランドット』のモティーフとなったことでも知られています。
でもこの「かぐやなる女」は生涯独り身を通すために、様々な男を弄んだとの点でイヤな女の典型ともいえますね。普通ならば、どこかで結婚するはずが、それもできなかったとなれば、よほどの才女か変人ともいえるでしょう。普通の男で我慢できないのはよほど自身に自信があったか、コンプレックスのかたまりだったか、氏は意欲の強い人物だったかのいずれでしょうね。
No.3
- 回答日時:
竹藪の中で見つけた女の子を連れ帰って、自分たちの娘にしちゃうあたり
いやがる娘を無理矢理嫁がせようと周囲の者があれこれと画策するあたり
最後は実家から救出部隊が派遣され、帝の軍が屋敷のガードを固める中、娘を救出するあたり
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドSな男性にHな質問です!
-
職場でお金を集める時、自分ま...
-
「狭所」って熟語を使うとおか...
-
市議員選挙に落選した方の奥さ...
-
Mな女性が言われて興奮する言葉...
-
「見込みが立つ」?「見通しが...
-
「殿方」の女性版
-
何々をはじめとした…という言葉
-
『帰名』とは…こういうこと?
-
こいつ、おまえ、あいつ、って...
-
「指導を受けること」を一言で...
-
女性に痩せろと言う男性は 何様...
-
好かれた人に言われた言葉
-
下反りちんこ(根元から下ではな...
-
頑張ってと言われて 頑張るわ?...
-
どんなあなたでも好きだよって...
-
女装です。スカートが短いので...
-
「お元気で」と言われた時の感じ方
-
友人に遊ぶつもりがない事をや...
-
童貞を卒業すると顔は変わりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【日本語】「億兆一心」とは誰...
-
ドSな男性にHな質問です!
-
職場でお金を集める時、自分ま...
-
何々をはじめとした…という言葉
-
「狭所」って熟語を使うとおか...
-
Mな女性が言われて興奮する言葉...
-
「殿方」の女性版
-
jpg4という画像検索サイトにつ...
-
女装です。スカートが短いので...
-
「見込みが立つ」?「見通しが...
-
女性に痩せろと言う男性は 何様...
-
『帰名』とは…こういうこと?
-
こいつ、おまえ、あいつ、って...
-
「お元気で」と言われた時の感じ方
-
弥栄(いやさか)という言葉は...
-
好かれた人に言われた言葉
-
「指導を受けること」を一言で...
-
自分だって完璧じゃないのに、...
-
童貞を卒業すると顔は変わりま...
-
結婚相談所における活動中も、...
おすすめ情報