No.3ベストアンサー
- 回答日時:
燃焼の3要素は、酸素、燃焼物、火種(ちょっと意味合いは異なりますが)が必要ですよね。
水により温度が急激に冷やされるため燃焼の効率を悪くする訳です。
しかし火力によってはその効果は同じと言う事ではありません。如何に熱を取り去るかと言う事になります。
乾いた木と生の木では燃焼速度が異なるのもある意味同じ事のように思います。
水以外ですと炭酸ガスを使用する消化器や、泡によって酸素を遮断して消火する物等があります。
いづれにしても電気火災等には水は使用できませんので、
No.2
- 回答日時:
火が燃えるには、燃えるもの、酸素、温度の要素が
あります。
水をかけることで、温度が下がります。
水が火を覆うことで、酸素の供給が止められます。
また、水によって燃えるものが分散させられるので、
そのことで、火が消えやすくなることもあります。
(ものの内部まで冷やされますね。)
しかし、水をかけることによって、発火性の物質を
反応で生じるような場合、かえって危険です。
また、火勢が強い場合には、水が水蒸気になる際に
爆発するような現象が生じることもあり、これにも
注意が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・社会制度・災害) 消火栓の呼水槽の減水警報について 1 2023/02/14 23:11
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- 食べ物・食材 昨日買ったブリのアラの臭みについて 2 2022/07/09 12:19
- 避妊 妊娠している可能性があるか教えてください。 避妊失敗(ゴムが破けた)12時間以内にアフターピル服用、 3 2023/02/13 09:08
- 化学 【消化器】強化消火剤は水に炭酸カリウムを混ぜて作られているそうです。 強化消火剤の水と炭酸カリウムの 1 2022/05/22 18:21
- 火災 【危険物取扱者の取得者に質問です】 水溶性の水に溶ける危険物には水消化をしてはいけないのでしょうか? 1 2022/05/22 19:29
- 工学 消火栓ポンプで地下に消火水槽があるので、呼水槽があります。試運転でポンプを起動しても水を汲み上げてく 2 2023/07/27 11:58
- 化学 【危険物取扱者に質問です】化学泡消化器の主成分は炭酸水素ナトリウムと硫酸アルミニウムだそうです。 炭 2 2022/05/15 18:59
- 警察官・消防士 【第5種小型消化器】の消火剤タイプの小型消化器内の空気圧の抜き方を教えてください。 小型消化器の中に 2 2022/05/13 09:19
- 化学 ジエチルエーテルの消化方法について ジエチルエーテルが水に少ししか溶けない性質なのに、水溶性液体泡消 1 2023/07/02 20:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大量のミミズが地表に蠢いてい...
-
ラッカーシンナーの引火について
-
赤ちゃんは初めて吸った空気の...
-
サチュレーション
-
BSA溶液の作り方。
-
精液の固形化
-
基質小胞ってこれですか?「基...
-
無限に増殖できる細胞は?
-
普通のDNAとミトコンドリアDNA...
-
遠心分離の際の回転数の決め方
-
パーセンテージで得られた結果...
-
網膜周辺部という言葉で表現し...
-
過分極・脱分極とは
-
ウイルスには光合成できるもの...
-
マクロファージと単球について
-
全血、血清、血漿、血球、血餅...
-
寿命のきた赤血球の分解について
-
人は本当に100歳まで生きますか
-
キャリヤーDNAについて教えてく...
-
エチジウムブロマイドと多剤排出系
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サチュレーション
-
ラッカーシンナーの引火について
-
老人ホームで良く使う、SPO...
-
手術中、手術後の酸素吸入の意味
-
赤ちゃんは初めて吸った空気の...
-
溶存酸素の飽和値について
-
大量のミミズが地表に蠢いてい...
-
生まれる時、なぜ泣くのでしょ...
-
知識がないので教えてください...
-
灰とか煙とか蜂とか
-
還元ヘモグロビンと酸素結合に...
-
酸素欠乏について教えてくださ...
-
健康な赤ちゃんのサチュレーシ...
-
酸価、ケン化価、ヨウ素価、融...
-
全身麻酔後の気管チューブ抜管...
-
BSA溶液の作り方。
-
精液の固形化
-
mock細胞とは?
-
遠心分離の際の回転数の決め方
-
パーセンテージで得られた結果...
おすすめ情報