
ショックの交換を考えています。
車はワンボックスで交換目的は、20年間交換しておらず(液漏れなし)、だいぶへたっているためです。一番は揺れを減らすためです。
走りを極めるためではありません。
最初は純正品を考えたのですが(1本8千円)
社外品のほうが性能がよさそうなので社外品を探すことにしました。
お店に相談をしたらブロコンブ、モンロー(1本5千~8千円)などが安かったのですが、お店の人の話だと、ショックのかたさは好みがあるし実際に付けてみないと効果は分からない。だから妥協せずかたさの調整が出来るランチョ(1本1.4万円)がいいと言われました。
ブロはかたすぎる、モンローは柔らかすぎる(純正に近い)そうです。
自分としてはショックにそんなにお金をかけたくないというのがあります。
店の人の話ではランチョは高価なので前だけでもいいのではといわれました。
前だけでも交換すれば後ろの乗り心地も改善されるといわれたのですが、
本当にそうなのでしょうか…
なぜ後ろも改善されるのでしょうか?
ランチョ二本交換と別のショック4本交換の出費はほぼ一緒です。
自分はドライバーなので三列目に乗ったことはないのですが、同乗者の話だと後ろはよく揺れるとのことでした。
ブロ、モンロー4本交換より、ランチョ2本前だけ交換がお勧めなのでしょうか?
車はデリカスターワゴン(ノーマル4WD)なのですが、車高が高い車はショックがかたい方がお勧めですか?

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
スターワゴンの4WDというとP23WまたはP25WかP35Wなどでしょうか?
ホイールベースが短いので運転席やサードシートでは上下動が感じられやすいですね。
フロントだけ固めてもフロントの上下動の吸収はうまくいきますが、リヤのショックが抜けたままですと、リヤの上下動の吸収がうまく行われず(一発では収まらず)、リヤがふわふわしてしてしまう感じは運転席でも違和感として残る(感じられる)と思われます。
せっかくの機会ですから4本同時に交換することをお勧めいたします。
また、前だけ高価なショックに交換してからリヤの挙動に不満が出てしまったら、リヤのショックも高価なランチョに揃えなければならなくなるのではないでしょうか?
もともと、P25系のショックは純正でも新品時の減衰力は結構固めですよ、部品は純正でも十分とは思われますが・・・4本同時交換ならモンローでもいいのではないでしょうか。
一時販売されていた三菱のカリスマがモンロー純正装着でしたが、いい乗り心地だったことはよく覚えておりますし、スターワゴンにはモンロー後付け装着車も多かったことは覚えております。
ご参考になれば幸いです。
私のはp24wでガソリン車です。
ショックに関してはディーゼルと同じだと思っていますが…
確かに前つけると、リアもいずれ高価なショックをつける羽目になりますね。
モンローが多いというのは参考になりました。
No.5
- 回答日時:
>最初は純正品を考えたのですが(1本8千円)
何だかんだと「20年間」働いた純正パーツを上回るものは無いと思いますが。
>社外品のほうが性能がよさそうなので社外品を探すことにしました。
1~2万キロで終焉を迎えるかも知れません。
サードパーティーものが受ける耐久性テストは、たかが知れてますから。
純正4本換えがベストですね。
確かに20年がんばってくれたのですが、ここ数年はがんばってない気がしてます…
今後20年も乗ることはないですが、
社外品で、もし1~2年で壊れたら困りますね…
アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
むか~し、フロントだけ交換した事がありましたが、アンダーステアーになり怖かったです。
(セダン)No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私は機械設計科を出ておりますので、
自動車に詳しい訳ではありませんが、アドバイスできると思います。
自動車に限らず、工業製品は部品全てが組み合わさった状態で機能します。
設計段階から、目標が設定され、それを達成する計算をするわけです。
ですから、一部だけを変更してバランスを欠くことは拙いのです。
今回のご質問のケースでは、ショックアブソーバの減衰力調整による
「フィーリングの向上」を求めていらっしゃるようですが、
シャーシやサスペンションが、設計値より過大な入力に耐えられるか?
答えは「NO」です。
ショックアブソーバが一人勝ちして、他の部品の寿命を縮めます。
ですから、純正品をお選びくださいね(^_^)
ではでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクのウィンカーが折れた!...
-
フロントガラス交換の金額
-
レガシィタイミングベルト交換費用
-
ローダウンを元に戻す方法について
-
ninja250Rセルモーター不調
-
エンジン始動時の異音(ギャー...
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
スマホを持っていない、スマホ...
-
セールスレディ保険の女性からL...
-
鶏レバーがどんなに焼いても赤...
-
プライベートな連絡先はどのよ...
-
乗用車発進時にキーキーと異音...
-
ブレーキオイルのところに誤っ...
-
スパークプラグの交換見積もり...
-
連絡先は交換してますが、イン...
-
椅子のガス圧
-
GSX400S カタナ エンジンから水...
-
クルマのブレーキキャリパーの...
-
80系ノアの前期型ハイブリッド...
-
さっき品川駅であるいてたら知...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクのウィンカーが折れた!...
-
ヘッドライトのバルブは古くな...
-
レガシィタイミングベルト交換費用
-
ダイハツ車のステアリングの互換性
-
ソニカのライト光軸
-
ヘッドライト交換は両方一度に...
-
電動格納ドアミラー故障、修理費
-
ヘッドライト交換について
-
こんにちは、ドゥカティM400の...
-
アドレスV125Gのライトが暗い
-
原付 フロントフォークの互換性
-
ninja250Rセルモーター不調
-
フロントガラス交換の金額
-
サイドミラーにひびが入った
-
トラックの荷台の交換 トヨタ...
-
車のヘッドランプバルブの交換...
-
DIO FITのウェイトローラー 交換
-
suzukiキャリーのワイパーで
-
「ポン付け○○」って・・・
-
ホンダ、フィットのフロントガ...
おすすめ情報