dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは

10か月の猫を家の中で飼っています
最近、ふと見ると左足をあげているな
(座っているとき、立ち止まっているときに床から3cmほどあげている)
と思って、お手をしてるみたいでかわいいねと家族全員でいっていたのですが

おととい、足を引きずっていました
よく見ると左足を引きずっていました

左足を浮かせていたのは痛かったからかもしれないという話になり
昨日、病院にいってきました

獣医さんに足をさわられたりしたのですがじっとおとなしくしていました
獣医さんは、骨折や捻挫ならさわられたら痛いからこんなにじっとはしていないはずなので
様子を見ましょう
と、言っていました

それでも左足を浮かせたり、少し足を引きずりぎみで歩いていたりと
やはり、心配です

骨折などではないのに足を引きずっているのは
なにかの病気なのでしょうか

家猫で他に猫はかっていません
去勢手術は2か月前ほどにしました

おねがいします

A 回答 (6件)

うちの一匹の猫も座った時、必ず右前足をあげていますよ。


お手をしている招き猫みたいに。
その前足をよく見てみたけど別にケガをしてるわけでもなく、
普通に元気だし食欲もあるし歩き方も普通なので病院には相談していませんが。

>少し足を引きずりぎみで歩いていたりと~

飛び降りる時にちょっと足を踏み違えたってこともあるかもしれないですね。

長引くようなら、また獣医さんに相談してみてください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうなんですか!
なんか、安心しました
うちの猫も食欲あるし元気です!

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2012/12/15 10:02

家のは足を上げて(ぴょんぴょん歩く)いたことがあります。

(2,3週間と記憶しています)
医者に行ったが特に問題なしで、そのまま放置していたら直りました。
原因は多分、天井の電球に飛びついて失敗してそのまま階段に落下。角に打ち付けたみたいです。
ご質問者のお子さんも足を挟んだとかがあったのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

結構そういうものなんですね!
いろいろな回答をみておもいました!

あんまり気にしすぎないようにします

ありがとうございました

お礼日時:2012/12/15 10:45

うちの猫も前足傷めてなかなか原因わからなかったんですが肉球のあいだによくみるとトゲか何かささってたみたいです

    • good
    • 1
この回答へのお礼

肉球もみてみたのですが、なにもなっていませんでした

様子みてみますね
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/12/15 10:03

医者に診せて大丈夫。

様子見というなら素人がそれ以上なにもできません。
安心だと思いますよ。

近所の野良猫の話ですが、しっょちゅうけんかとかしていました。
足を引きずっていたり、しっぽが切れそうなぐらい傷があったり。
目にも傷を受けて、片目失明したのか?とも思いました。

大丈夫か?と思ってましたが野良猫は野良猫。
治療も何もしていません。
1週間ぐらいで足の引きずりも直り、深い傷も2週間程度で治ってましたよ。
目も大丈夫でしたよ。
人間もそうですが、以外と丈夫ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

心配しすぎてたかもしれません!
獣医さんのこと、信じようとおもいます

お礼日時:2012/12/15 10:00

正しい方法かどうかは


あまりはっきり覚えてなくて申し訳ないのですが・・・

なんらかの理由で(例えば何かを踏んで痛かったなど)
左足が痛かったときにあげてたのがクセになり
痛みがおさまったけどそのクセが直らずそのままになっちゃった。
ということが子犬や子猫にはよくあります。

そして反対側(右側)の足に何かを付ける(毛糸とかなど害にならないもの)と
そちら(右)側を気にして足を上げるので
知らぬ間にあげていた方の足(左側)を地面についている。
毛糸をはずすと両方の足を地面に付くようになっている。

という感じの流れになる。
ということを昔聞いた覚えがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうの、きいたことがあります!

様子をみて試してみたいとおもいます

ご回答、ありがとうございました

お礼日時:2012/12/15 09:56

骨折とかじゃないなら 足がしびれてるという可能性もあります


うちのねこもそうですよ☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

そうなんですか?
そういわれてみると最近こたつの中で寝てばっかりなので
血液の循環が悪いとかなのかもしれません…

様子みてみます

お礼日時:2012/12/15 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!