
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
概念的には先のご回答どおりだと思います。
「具体例を」とのことなので:・家庭内にある電化製品はテレビ・冷蔵庫・電子レンジ等大抵のものが
「外部電源」での動作です。電池でしか動かない時計等は「内部電源」のみ
であって外部電源は使えない、ということになります。
・コンピューターで「無停電装置」を持つものは通常電化製品と同じで
「外部電源」で作動し、停電時には充電しておいたバッテリーからの
供給を受けます。コンピューター本体から見ればどちらも「外部電源」
ですが、システム全体から見れば「内部電源に切り替わった」ことに
なります。
・航空機では当然飛行中は「外部」から電源供給できませんから、「内部電源」
使用だと言うことになります。旅客機の例だと、これはエンジン発電機、
APU(補助動力装置、小型のガスタービンエンジン)発電機、風力発電機
(機種によりますが、AirDrivenGenerator等と呼ばれるものがあります。)、
バッテリーといった電源種類があって、上位の電源が使えない場合順次下位の
ものを使いますが、これらは全て機体に搭載されている「内部電源」です。
地上に航空機が居るときは電源車(専用のもの、あるいは牽引車が発電機も
搭載しているもの)あるいは格納庫の発電設備から供給出来ます。この際、
機体外部から取る電源は「Ground Power」とか「External Power」と呼び、
後者は「外部電源」の訳そのままです。
(蛇足ですが、テレビで「飛行機も充電する」という表現でこの格納庫床から
の電源をとる様子を言った番組がありましたが、目的は別に搭載バッテリーの
充電等では無く、飛行時と同じ電源供給を行って各種の点検調整を同等に行う
ためです。当然格納庫内ではエンジン運転しての発電は出来ませんので。)
・自動車は普通搭載バッテリーと発電機の「内部電源」で動きますが、
バッテリー上がりで始動できない場合、ブースターケーブルで他の車両から
電源を引いて始動する方法があり、この場合は他の自動車が「外部電源」に
相当し、「外部電源で」始動しているということになります。
No.2
- 回答日時:
どういった装置や設備に対する使い方なのか次第
例えば話題の原発のようなケースでは
外部電源:発電所の外から引き込まれる送電線経由の電力(他所の原発とか火発とかで発電したもの)
内部電源:ディーゼル発電機や蓄電池、更には車のバッテリーまでも使えばそれも内部電源
これがノートパソコンのようなケースなら
外部電源:コンセントからの給電
内部電源:バッテリー
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AQUOSのテレビが黄色の点滅がし...
-
テレビが大雨に濡れました!!
-
先週コーヒーメーカーの電源を...
-
主電源
-
電源オフでもLANケーブルの接続...
-
久しぶりにWiiUを開いたら、ゲ...
-
動作終了後、電源をオフにします
-
電源直結式に電源コード式のド...
-
電源ON/OFFによる故障の増加
-
電源の供給元がどれくらい瞬断...
-
未通電とは未使用って意味なの...
-
Cisco Catalyst 3550の電源の入...
-
工作機械を修理する時に、配電...
-
この度、自宅にビールサーバー...
-
ブレーカーを頻繁に落とすの大...
-
EBL ポータブル電源 2200W PORT...
-
内部電源 外部電源の違い
-
スイッチの電源を切っているの...
-
パソコンの電源コードがない場合
-
機材の電源の切り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AQUOSのテレビが黄色の点滅がし...
-
テレビが大雨に濡れました!!
-
電源の供給元がどれくらい瞬断...
-
久しぶりにWiiUを開いたら、ゲ...
-
先週コーヒーメーカーの電源を...
-
電源オフでもLANケーブルの接続...
-
EBL ポータブル電源 2200W PORT...
-
電源コードが溶けました。。。
-
未通電とは未使用って意味なの...
-
電源ON/OFFによる故障の増加
-
125Vで6Aの電源コードを125Vで7...
-
スイッチの電源を切っているの...
-
内部電源 外部電源の違い
-
ネットワーク機器の電源オフの...
-
石油給湯器の電源はつけっぱし...
-
ルーターの電力を夜中は使わな...
-
パソコンの電源コードがない場合
-
テレビの電源がすぐに切れる。
-
液晶テレビには主電源がないの...
-
工作機械を修理する時に、配電...
おすすめ情報