
湯俣から入って、尾根の末端から取り付き、槍まで、、、と思っていたのですが?!
最近は 北鎌沢のコル経由で槍まで行くのも 「北鎌尾根を歩いて来ました!」と言っているのがほとんどですね。
でもこれって、本来の北鎌尾根の1/3?程度の難度なので、とても「北鎌尾根を歩いた」(一部は歩いたが、、、)なんて言えないような???
湯俣からの沢遡行が困難(水量次第ではここが一番の難所)だとか、コル手前のP4-P6が最も険悪だとか、、、コル以降は踏跡も明瞭で、多少の岩場のみですよね。
まあ、言うのは勝手ですが、いつからこんなことになったのでしょうか?
また広くこれで認められているのでしょうか?
(末端から歩くのと、コル経由で歩くのでは雲泥の差ですが、同じ宣言?)
コル経由で歩いた人は本当に、これで北鎌尾根を歩いた、と思っているのでしょうか?
それとも本当の北鎌尾根ではない、「一部」と認識しているのでしょうか?
実際に歩いた人の回答でお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして
私は、湯俣からしか登った事がないのですが
無積雪期だから出来る美味しいところ取りですかね
湯俣からは、林道も長いし、良いんじゃないですか?
実は、今度行ってみたいと思っています。
湯俣からの北鎌尾根が3級としたら
水俣乗越からの北鎌尾根は2級というところでしょうか
根拠の無い基準ですが
いつからなったのか?認められたのか?わかりませんが
今は、水俣乗越からのルートが標準なんでしょうね
湯俣からのは、クラシックルートになるのでしょうか?
北鎌尾根は、アルピニストが、正月に槍ヶ岳を目指す一番人気のルートであり
その為には、夏でも湯俣から入るのが当り前だったと思っていました(時代です)
厳冬期の北鎌尾根を目指さない人には、湯俣から入るメリットが無いでしょう
私も、奥穂経由でジャンダルムから下って、飛騨尾根を登り返したとき
夏はどこ登ったの?と聞かれた時に、普通に飛騨尾根を登ったと言っていました
下から詰めるのとは全然違うんですよね
でも、その時の本人としては、とても満足なんですよね
>私は、湯俣からしか登った事がないのですが
>実は、今度行ってみたいと思っています。
??? 「もう一度」 行ってみたい、ということでしょうか???
3級、2級はどっちが難しいことをおっしゃっれて居るのでしょうか?
岩の等級の3級、2級の意味?
(3級が 難しい、、しかし「3級」というのは初心者レベルなのでそれも表している?)
根本の話なのですが「湯俣」と言われているのは、P2~のトレースを言われているのですよね?
湯俣から沢を遡行して、北鎌沢を上がって北鎌のコルへ上がるルートではないですよね?!
(それは貧乏沢や水俣乗越から入るのとあまり違いません、、、千天出合までの徒渉がありますが、、、)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関東 夕刻から箱根を見れる所を観光したい 6 2023/06/15 08:32
- 歴史学 北条は執権職についてから、源氏の家臣だという基本的な事を忘れていませんか? 3 2022/08/11 22:29
- 歴史学 三浦屋敷はどこ?おしえて! 1 2022/04/21 10:27
- 歴史学 『鎌倉殿の13人』土地の再分配を喜ぶ御家人は本当にいたのですか? 1 2022/08/10 17:00
- 登山・トレッキング 北アルプス縦走の靴について 8 2022/06/07 09:40
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 登山・トレッキング 東海自然歩道など長距離のトレッキングをした方々。歩き切ったと感動しましたか? 3 2023/03/03 08:23
- 歴史学 北条時行は、何故一時的にとはいえ鎌倉奪還に三度も成功したのですか?北条得宗家の血筋にそれだけの価値を 4 2022/08/24 07:09
- 神経の病気 足の指が歩くと痛いです。 最近歩くと足の中指と薬指の間の付け根辺りが痛んできます。なので上手く足に力 2 2023/02/15 20:50
- 登山・トレッキング 岩場のある一般道(関東近辺) 4 2022/09/13 21:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報