dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニコンD40で、イルミネーションを撮影したいのですが、きれいに撮れる設定方法を教えて下さい。

A 回答 (2件)

D40に限らず、イルミネーションなどを撮影する場合の基本です。



◎ISO感度設定はできる限り低く
◎カメラ本体+レンズに対して十分以上の強度を持った三脚の使用
◎シャッターボタンを直接押さず、リモートコードやリモコンを使って(ない場合はセルフタイマーで代用)振動を防いでシャッターを切る

です。

イルミネーションの明るさや色、発光体の種類や色、量や面積で変わりますが、私は絞り優先AEでF5.6~8程度(明るさやレンズによって変えます。基本は開放絞りから1~2段絞る)で、補正なしで撮影して、結果を確認してから露出補正して+1~-2程度掛けてます。
面倒なら露出補正なしで±1程度の補正量で自動段階露出(ABE)で撮影すれアタリがあると思います。

クロスフィルターやソフトフィルターを使っても面白い写真が撮れます。
作例はクロスフィルターを使った物です。
「ニコンD40で、イルミネーションを撮影し」の回答画像2
    • good
    • 0

基本は、三脚を使用し、感度は上げずに絞りもf8ぐらい。


AEは、絞り優先露光モードです。
その場合、±1段分AEBで撮っておきましょう。
+補正では、明るく写りますが、イルミネーションの色味が白っぽくなり、-補正では、暗く写る代わりに、イルミネーションの色は濃くなります。

RAW現像スキルがあるなら、RAWモードが一番。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/21 14:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!