dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://www.nhm.ac.uk/visit-us/whats-on/temporary …
日の出の光を浴びるホッキョクグマだそうです。
この写真のように撮りたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
ちなみに私のカメラはキャノンEOS D-1です。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

シャッタースピードが必要以上に速いのです。


それで多くの部分が露出不足で真っ黒に写り、わずかに光り輝く部分だけが写っています。
このようなシャッタースピードは「自動シャッター」では不可能です。設定で若干のスピード調節ができて逆光の時などに使える場合がありますが、これほど劇的な効果は得られません。
シャッタースピードが完全にマニュアル調節できるカメラで、スピード1/250秒以下程度で写すといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。なるほど、逆光ですね。分かりやすい説明です。

お礼日時:2008/11/07 18:40

太陽が地平線に近い低い位置の時に逆光での撮影で露出モードを


マニュアルにして露出を、その時に当っている光の順光状態での
露出で撮影して下さい。
この画像でしたら約 
感度100 絞り4~5.6 シャッタースピード1/250秒
ぐらいと予想します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以下とそれぞれやってみます。
どんな写真が写るか楽しみです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/07 18:43

D-1ってどんなカメラ?(^_^;



シャッタースピードを上げて撮りましょう。
1/500sとか、それ以上だったりしますし

逆光になる位置で撮ってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
D1じゃなく1Dでした。恥ずかしいですね。

お礼日時:2008/11/07 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!