
高速利用度は年2回ほどの帰省<東京⇔鳥取>往復がメインなので節約のため今までハイウェイカードに頼っていた分思い切ってETC車載機を購入しようと思っています。
それにあわせてETCカード必要になりますが年会費等、保持費が気になる所です。
無料なカード会社もしくはお得なオプションがある会社はありませんか?
(普段の買い物はOMCカードを使用しているのでOMCでも良いかなと思っていますが年会費が必要です)
現在ETC使用しておられる方は取り付けて満足されていますか?
そしてカード会社の決め手を教えて頂けないでしょうか。
どうぞ宜しくお願いします★
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ETCカードは今ざっと見た限り、レギュラーのやつだとどこのものでも本来のカードの年会費の他に\500(税別、初年度は無料にしているところが多い)かかるようです(レギュラーのカード自体の年会費が無料のセゾンカードでも)。
http://www.jhnet.go.jp/etc/p03_4.html
ゴールドカード(例えばVISA)だとETC付きに切り替えても追加料金はかからないようですが。
料金以外の特典については上記URLでお調べ下さい。
車載器自体、安いものでも\12000、高いものだと\30000くらいします。他にセットアップ費用(登録費用のようなもの)が\3000(共通)、取り付け工賃が店により\4000~\6000くらいで合計最低2万はかかると思った方がいいです。つい先日まで車載器購入に対する補助が国から\5000ありましたが、予定の枠は殆ど終わってしまったようです(店ごとに数の割当があり、店によってはまだ残っているかも。ただしまだ残っているような店は新車ディーラーとか車載器の販売価格自体が高い店が多いと思います)。
もうご存知かもしれませんが、割引率は\50000の前払いで\8000(13.8%)、\10000の前払いで\500(4.8%)です。初期費用を考えると、かなりのヘビーユーザーでないと元を取るのに時間がかかりそうです。実際節約よりは料金所の煩わしさを避けるためだけに使っているユーザーも多いのではないでしょうか。
使い勝手自体は快適ですよ。♪楽チン楽チン♪
ただ、ゲート通過時はクレジットカードを車載器に挿しておかないといけないので、下車時にカードの抜き忘れに注意しましょう。車上狙いに遭ったら大変です。その意味で、車載器はカード抜き忘れ警告ブザーの付いたものを買われることをお勧めします。
http://www.jhnet.go.jp/etc/index.html
こんばんは!
大変詳しい説明ありがとうございました!
参考にさせて頂きます(^o^)丿
>使い勝手自体は快適ですよ。♪楽チン楽チン♪
頼もしいお言葉です。
盆暮れ正月:民族大移動の時期に思いっきり高速の渋滞にはまりきってる身ですので少しでも楽チン♪気分を味わいたいものです。
アドバイスありがとうございました★

No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
三菱製の車載器を使用しています。
17000円程度でしたが、なかなか快適です。でも、セットアップ料に3000円かかり、取り付け料も必要です。(3000円程度)。また、カードの申し込みや、カードが来てから、割引制度を申し込むのにまた手続きが必要で、結構、時間がかかり、手続きが煩雑なのが玉に傷です。あと、ゲートを通る時、時速40キロ以下でないと、(本当は20km以下ですが)ゲートにぶつかりそうでちょっと怖いです。また、地方に行くとETCゲートが無いところがあり、そのまま、都市部へ帰って来ると結局、一般ゲートを通る羽目になりつらいです。基本的には、長距離割引もあり、ヘビーユーザーには必需品です。でも、東京~鳥取なら往復だけでも30000円以上はかかるでしょうし、元は取れるでしょう。年会費はだいたいクレジットカードが1750円、ETCカードが500円です。永年無料カードがお得ですが、初回はオートバックスなど大手のカー用品店で購入すると、5000円キャッシュバックなどの特典もあるので、特典を受けてその後は年会費無料のカード会社へ乗り換える方が、得策です。
こんばんは!
大変詳しい説明ありがとうございました!
参考にさせて頂きます(^o^)丿
三菱製は人気のようですね。
>、特典を受けてその後は年会費無料のカード会社へ乗り換える方が、得策です。
なるほど!!!その様な手もありますね。これ方法は使ってしまいそうです。
アドバイスありがとうございました★
No.2
- 回答日時:
ライフカードのETCカードは年会費永年無料です。
http://www.lifecard.co.jp/card/2-18.html
私も先週申し込みました。(血眼になりさがして、ようやく見つけたのはいいのですが、何のことはない、大手でした^^;
車載機はまだまだ手に入れてないのですが、
ETCの初期段階で他社の車載機がうまく通信出来ない(ゲートを上げられない)時に、
三菱の車載機だけはちゃんと通信が出来たという話を聞き、
ETC車載機はアンテナ分離型がスマートで、防犯上も良い(カード抜き忘れ時、発見されにくい)
と言う理由で、コレを買う予定です。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/service/etc/ …
参考になれば幸いです。
こんばんは!
大変詳しい説明ありがとうございました!
参考にさせて頂きます(^o^)丿
ETC車載機もいろいろな機能が付いたタイプがあるのですね。
金額表示ができるタイプしか考えてなかったのですが防犯の事も頭に入れなきゃいけませんね~。
アドバイスありがとうございました★
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセル2013VBAでThisWorkbook...
-
エラー「車載器管理番号又は車...
-
別の車にETC車載器を乗せ換える...
-
hosts ファイルが、アプリケー...
-
まつり縫いの語源
-
被害者面するな! と言いたく...
-
ETCの累積金額がおかしい
-
車のパーツについて。 まるで囲...
-
仕事で使用しているFRPの絶縁は...
-
除光液でボンネットのタッチペ...
-
屋外でカースプレーを使用した...
-
ボディーに塗料?風で付着?
-
もし車体に付いたら、すぐに洗...
-
ETCカードはあるが機器がない場合
-
自宅ガレージで車の全塗装をし...
-
板金屋でチリ(隙間)合わせを...
-
逆光の時にフロントガラスの外...
-
塗装関係の質問です。 ギターの...
-
車の塗装を自分でする方法はな...
-
ミニリューターのバフがけについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エラー「車載器管理番号又は車...
-
紐を ひし形の網のように編む方法
-
エクセル2013VBAでThisWorkbook...
-
まつり縫いの語源
-
Squidが応答しません
-
hosts ファイルが、アプリケー...
-
viでバックスペースがおかしい
-
logrotateでログの整理中、http...
-
自由ってなんですか?
-
Nゲージの車載カメラの再販や新...
-
あなたは何型ですか?
-
とびだせどうぶつの森の最初の...
-
発達障害の疑い、あると思いま...
-
N BOX JF1.2対応の車載スマホフ...
-
「ひいき」ってしますか? 人間...
-
別の車にETC車載器を乗せ換える...
-
S14 シルビア Aピラーの外し方
-
ETC用ICカードと従来のICチップ...
-
TeraTermでSSH認証できません
-
ETCの累積金額がおかしい
おすすめ情報