
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ヘッドライトの線は3つあります。
ハイ、ロー、アース(マイナス)と3つ。
ダイオードには極性(向き)があり、ダイオードの両端をAとBとすると、AからB方向へは電流が流れても、BからA方向へは電流が流れません。
図のように、ハイとローの間にダイオードを入れます。
スイッチをハイに切り替えた時には、ハイとローが同時点灯。スイッチをローに切り替えた時にはローのみ点灯します。
かつてホンダ車は、ハイは青線、ローは白線、アースは緑線といった感じだったと記憶しています。調べてから作業してください。
ダイオードは秋葉原へ行けば・・・・と言いたいところですが、エーモンというメーカーのダイオードが、オートバックスやドライバースタンド、ホームセンターのカー用品コーナーに置いてありますので、簡単に入手出来ます。
2本セットで2種類あり、安い方は耐電流が1Aまで。高い方は5Aまでです。
必ず5Aを使用してください。
同時点灯をあまり続けると、レギュレーターレクチャファイヤの故障へ繋がりますので、適度に同時点灯してください。

navamerugさん
初めまして、こんばんは
パーツの入手方法や、説明の配線図まで頂き無知の私でも理解出来ました。
結果HIとLO同時点灯出来てもリスクが、多いので外付け等で夜間視認性アップしょうと思います。
ご丁寧なご教授ありがとう御座いました。
No.4
- 回答日時:
ヘッドライト系統の配線は、たった1本からHi用とLo用に分岐しています。
通常配線には電流が流れると熱を生じます。
この熱の度合いを慎重に計算したうえで電装系は設計されています。
ご質問の内容ですが、同時点灯した場合には、一応設計上相当の余裕を持たせてあるとはいえ、ヘッドライト系統の配線やカプラーが溶損する可能性がわずかとはいえ確実に上がってしまいます。
さらに、既出ですがステーターコイル(ジェネレーターコイル)の発電量如何では、バッテリー上がりが生じる可能性もあります。とりわけFIカブはポンプ駆動にバッテリーを使いますので、出先でバッテリーが上がってしまったら、もはや押しがけでもかかりません。
結果としては全くおすすめできませんが、どうしてもやりたいなら、必ず以下を確認してください。
・ステーターコイルの発電量に関する情報をメーカーから入手する。
・配線の直径と内部抵抗より、実際の許容電流量を計算し、本当に安全かどうかを吟味する。
配線の取り回しとしては、Hi側のラインを市販のギボシにて2本に分岐し、それをLO側のカプラーに接続するだけです。
これで、LOビーム時はLOだけの点灯、Hiの時だけ上下点灯になります。
momomo338さん
こんばんは、初めまして
とても詳しくご丁寧な解説で私でも理解出来ました。
結果としては、現状でHIとLO同時点灯は、止めます。
ご教授ありがとう御座いました。
No.3
- 回答日時:
極簡単にするなら、1Cm足らずの電線でOK。
ただし、常に同時点灯になります。
No.1
- 回答日時:
方法は色々ありますが、やらない方が良いと思いますよ・・・バッテリーは確実に短命に。
多分直ぐ逝く。逝けば同時点灯でも恐ろしく暗くなります。それに発熱に耐えられくてハロゲン球も短命で切れます ヘッドライトの中もレンズも溶解するかも。反射板も白濁して駄目になるかも。どうしても明るくしたいなら外付けを推奨します。自分でやれば数千円程で済みますが、純正ライトやると数万飛びます
以上回路が誤作動して同時点灯が偶然出来るようになったので便利だと思って多用していたら、手痛いしっぺ返し食らった者の助言です (>y<) ぶっ!?
forestlynxさん
こんばんは、初めまして
バッテリーや球にレンズ類等の破損の可能性が、あるのですね。
経験された方からの助言を頂き感謝であります。
外付けのライトか、フォグ等の取り付けを検討し勉強してみます。
ご教授ありがとう御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのヘッドライトの球をLEDに交換した場合のユーザー車検 2 2022/10/10 05:45
- カスタマイズ(車) ヘッドライトバルブ Hi/Low切り替え式とは? 6 2023/01/24 10:21
- バイク車検・修理・メンテナンス ヘッドライト点灯時の電力消費 5 2023/01/25 21:10
- 車検・修理・メンテナンス エヌボックスに乗ってるのですが、左側のヘッドライトとポジションランプが点灯しません。試しにポジション 5 2022/12/24 20:55
- カスタマイズ(車) 80スープラ(前期型)のライトコントロールスイッチについての質問です。 2 2023/04/04 17:00
- バイク車検・修理・メンテナンス 125スクーターのLEDヘッドライトが夜間、エンジンスタート同時に点灯せず、そのまま約3分後、突然点 3 2022/07/23 20:42
- スポーツサイクル ロードバイクを先月購入し別売りのヘッドライドを付けたのですが段差を通る度落ちてしまい、1ヶ月で5回も 2 2023/06/06 14:49
- 車検・修理・メンテナンス 車のヘッドライトが点灯しません。オートバックスにもっていったら見てもらえますか?ちなみにヘッドライト 9 2022/12/25 13:32
- 国産バイク 旧車バイク ヘッドライト 昼間 2 2022/07/03 15:26
- バイク車検・修理・メンテナンス ヘッドライトのLED球交換について 2008年まで生産していたCB750RC42のヘッドライトを純正 1 2022/05/25 20:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オートライトではなく ライトの...
-
字光式ナンバー。フロントが点...
-
24V仕様の灯を12Vに装着...
-
レッツ4に乗っています
-
点灯虫が暗くなってきました
-
ノアAZR60のバックランプに連動...
-
ランクル80の事です。
-
ヘッドライトのHIとLO同時...
-
車のESPランプが点灯
-
マジェスティ125の赤い警告灯(...
-
Dトラッカー ヘッドライト 不調
-
ヘッドライトをON・OFFに切り替...
-
エリミネーター250Vに乗ってい...
-
ヤマハ SR400 の灯火類トラブル
-
緊急!たった今タイミングベル...
-
チャージランプ点灯
-
ベスパ ET2 スクーターの
-
XJR400R ヘッドライトバルブ ...
-
バイク 無灯火
-
キーのポジションについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オートライトではなく ライトの...
-
24V仕様の灯を12Vに装着...
-
字光式ナンバー。フロントが点...
-
日産モコです。 このマークは、...
-
緊急!たった今タイミングベル...
-
レッツ4に乗っています
-
ウィンカーの光が極端によわい。
-
ライト点灯でアイドリング低下する
-
電車の前照灯と尾灯が同時で点...
-
ストップランプの明るさが左右...
-
ヘッドライトの右のハイビーム...
-
イルミネーションランプの電気...
-
昼間でも尾灯をつけた方がいいの?
-
ヘッドライトのHIとLO同時...
-
高効率ハロゲンランプの寿命は?
-
オフロードバイクのフロントゼ...
-
バイクヘッドライト不調
-
バイクの灯火類の点灯テスト
-
パーフェクトクオン
-
エアバッグ付のハンドル交換を...
おすすめ情報