重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

10日でおぼえるシリーズに「10日でおぼえるC」はあります。「10日でおぼえるVisulaC++」もあります。
「10日でおぼえるC++」だけがいないみたい。ぐぐっても出ないので。

どなたが書いてくれないかな。

みなさん、サンプルもあって、限定期間のかたちの本、どんな本を使っています(いました)か?

A 回答 (2件)

10日でおぼえるシリーズの他の本の目次を見ても、あまり踏み込んだ内容までは解説していないようです。


それらと同レベルでよいのであれば、クラスやテンプレートの概念に深く踏み込むより、既存の標準ライブラリの使い方に絞って手早くプログラムを書けるようにするといったアプローチの方が現実的かと思います。

具体的な本を挙げることはできませんが、参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント、ありがとうございます。

お礼日時:2012/12/26 23:50

出版社から依頼があれば書きますがね。

ちなみにクラスの概念が分かっておれば書き方だけ覚えればいいというか書き方はどれもよく似ているので、都度本を見ればいいんですよね。
書き方は分かってもクラスの概念がわからないままの本が多いので、書き方より、概念が理解できる本のほうがいいような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント、ありがとうございます。

お礼日時:2012/12/26 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!