dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近2台目のPCを購入してもう1台あるデスクトップとハブ経由のLANでつないだのですがインターネット接続も共有しようと思いセッティングしようとしたのですが以下のトラブルが発生しました。対処方法やアドバイスできる方の返事お待ちしております。
デスクトップPC:ソーテック・Windows Me
ノートブックPC:ソニー・Windows Me
TA:NEC・Aterm
トラブル内容:ノートブックPCにTAがインストールできない。両方のPCでTAのユーティリティ(初期設定)を起動させるとダイヤルアップアダプタとダイヤルアップネットワークが現在使用のシステムにありませんと表示される。

対処したいこと:まず両方のPCに完全にTAをインストールしてISDNを使用
出来る状態にしてLANを再構築しなおす。プリンタ・データ・インターネット接続はもちろん共有する。

以上です。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

多分、説明からすると、



インターネット
   ↑
「Aterm」
   | ←(USBもしくは、シリアル)
デスクトップPC 
   | ←(LAN)
 ノートPC

というつなぎ方をしていないでしょうか?

この場合、デスクトップ-Aterm間で、TCP/IPが使えないので、ノートPCからは、Atermが見えないと思われます。
さらに、ノートPC-Aterm間では、シリアル(USB)で繋がれていないので、直接のダイヤルアップ接続はできません。

この構成で、共有するためには、Atermは、ダイヤルアップルータではないので、NT系のOSに特定のソフトをインストールしないと、共有できないのでは?
NECのページを調べましたが、そういった、共有ユーティリティーのようなものは、付属していないようですが。

それと、昔のNECのTAだと、シリアル/USBが同時使用不可(片方のみ)というの現象に当たった事があります。(これは自信ありません。単体の故障・不具合かもしれませんので。)

Meに、モデム接続して、共有するようなコマンドも見当たりませんでした。

●補足要求
インターネット接続を共有 というのが、ちょっとわかりません。
どちらにある項目でしょうか?
接続のアイコンを共有するということでしょうか?

よろしくお願いします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございました。非常に分かりやすくだいぶ状況がのみこめてきました。単にファイルとプリンタの共有なら問題はなかったのですがインターネット接続となると面倒になるようです。ルータの購入も視野に入れたいと思います。

お礼日時:2001/05/22 19:29

ISDN+LANの環境で、インターネットにアクセスするなら、迷わずダイヤルアップルータを購入するべきですが、ISDN以外の常時接続を考えているのなら、ルーターは結構な出費になるので、ADSL等を検討したほうが、初期導入費用の問題で、一考の余地があると思います。

    • good
    • 0

まず、ダイヤルアップネットワーク等がインストールされておりますでしょうか?


Meじゃないのでちがうかもしれないのですがアプリケーションの追加と削除→WINDOWSファイル→通信の中にあります。それとTAがインストールできない状態についてできれば詳しく説明してほしいのですが・・、例えばTAをさしてドライバをインストールしても正しく入らないとか・・
    • good
    • 0

atermのどのタイプか詳しく教えてください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!