重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、落し物(置き忘れ)をしてしまいました。生まれたばかりの子供の物を買うつもりで、コンビニのキャッシュコーナーでお金を引出し、そのまま置き忘れてしまいました。
幸いにも警察に届けられており、無事に手元に戻ってきました。届けて下さった方に感謝しており、お礼をしたいと思っています。
ただ、届けて下さった方が、その大手コンビニチェーンのお店なのです。
そこで働いている誰となっているわけでも、店長となっているわけでもありません。
警察で確認したところ、お礼の辞退もしていません。
その時に宅配便の送付をしたので覚えているのですが、その時は2人の店員さんがいました。明らかにバイトの方達でした。

まずは、お礼の電話をしようと思っているのですが・・働いている方の全員が共通して事実を知っているわけじゃないだろうし・・どのように電話すれば良いか悩んでいます。
また、お礼も個人ではないので、どのように何をすれば良いのか悩んでおります。
警察では「5~20%でお礼をして下さい。」 と言われました。色々調べた所、相場は10%くらい(相手次第ですが)とわかりました。
個人の方でしたら、現金10%(+α)程度になるところですし、大手コンビニチェーンのお店としての届出だとしても辞退なさっているならば、働いている皆さんで食べられるような菓子折りにするところでしょうが、辞退なさっていませんので、何をどの程度お礼をするべきなのか悩んでいます。

それから、お礼をした後には、拾い主が持っている拾得物届出(控)を返していただくものなのでしょうか?
とても困っています。皆様のお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

因みに落とした(置き忘れた)物は、
 
 ・黒いポーチ  中身 ・現金13万円
               ・預金通帳 3通
               ・銀行のキャッシュカード 3枚
               ・商品券 2万8千円

悪用されなくて、本当に良かったです。子供の買い物どころじゃありませんでした。

A 回答 (2件)

>>大手コンビニチェーンのお店


コンビニは殆どがフランチャイズ制なので、個人事業主が店の責任社になります。

>>そこで働いている誰となっているわけでも、店長となっているわけでもありません。
>>警察で確認したところ、お礼の辞退もしていません。
書き忘れなのか店員が個人的に届けて名前を書かなかったのか?

先ずお店に電話して店長さんに話をしましょう。
前者なら電話口でお礼を言っただけでお礼など要らないと言う様に思います。
コンビニの性格上お客さんになる個人ともめ事を起したくないですから・・・

後者の場合、店長は知らない可能性が高い。店内の忘れ物を警察に届けたことを
知らないのは変?知らない様であれば忘れた日時は伝えで誰なのか調べて貰う。
店長の知るところになれば変な要求は出来ません。

何れの場合でも誰が届けたのか判った時点でお礼に伺うので都合の良い日時を聞きましょう。
そこでお礼は結構ですとなればそれ以上は必要ないと思います。

個人的に届けた場合で店の外で会うと言われたら店長さんにもお礼をしたいのと
店外で会うことはやんわり断る様にしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
アドバイスをいただいたように、お礼の電話を致しました。
店長さん自ら警察に届けて下さったようです。そして「何か抜きとられていないか?抜き取られた形跡があれば、防犯会社のカメラで確かめる」とまでおっしゃっていただきました。
お礼が欲しいというよりも、落とし主を安心させるために、届けた相手がわかるようにしておいてくれたようです。本当に親切な方に拾っていただきました。
お店が自宅から遠方あるので近くに行った時に直接お礼の品(菓子折りなど)持参して、感謝の気持ちを述べる事を伝えました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/13 18:14

ちなみに私の経験ですが・・


私が拾った側でした。
今ほど携帯も普及してない頃・・たまたま電話するために
公衆電話を使用しようと電話ボックスに入ったら電話の上に
お財布が・・置いてありました。
失礼ながら中身を拝見したら現金数万と・・免許証やカード類が
入っていました。相手の電話番号を書いたやつも入っていまして・・
電話したら取りに家まで来ました。
その時・・菓子折りを持ってきましたね。

お礼ならみんなでお礼なんですけど・・って菓子折りでも
持っていくと良いと思いますよ~。
お礼の電話しなくて良いと思います。

私もお礼(菓子折り)でも直接渡せたらいいなぁ~と思って
連絡いれただけなので・・
お店側もお礼を辞退しますとかっていいませんでしょうし・・
あなたの気持ちという事で良いと思います。
私が同じ立場ならそうしようかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
回答者様のように正直で親切な方が、お財布を拾ってくれて、お相手も良かったですね。
結論ですが、お礼の電話を致しました。ただ、お店が自宅から遠方あるので近くに行った時に直接お礼の品(菓子折りなど)持参して、感謝の気持ちを述べる事を伝えました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/13 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!