dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スピニングリールのメンテナンスで、オイルしかなくても別にいいという記事を見ました。
今もいまいちグリスとオイルの使い分けがわかりません。メンテナンスに使うのはオイルだけでもいいんですか?

A 回答 (1件)

ベアリングにグリスを封入しているものもありますが、


基本的にベアリングにはオイル、ギアにはグリスです。
ベイトリールもスピニングリールも分解しない限りは
ほぼオイルだけでいいです。
注意点としては、
KURE5-56や6-66などは洗浄目的で使用するべき物で、
洗浄後はリール用のオイルを注してください。

擦れ合うようなパーツの隙間(ベイルアーム等)なんかはグリスで。
この辺りの説明はお店で新品購入したリールの説明書等にも
書かれているかと思いますので参照お願いします。
(ネットで見る日常メンテナンスも大半がこのぐらい)
それ以上のメンテナンスはオーバーホールとして
1~2年に1回位で分解出来るような友人又は
釣具屋さん経由でメーカーに依頼すれば良いでしょう。


自分の場合はラインローラーやハンドル部の洗浄したベアリングを
組み込む際は周囲にグリスを拭き付けてます。
主は砂や海水の侵入を防ぐのが目的ですが、
ダイワのリールの場合はラインローラーの音の低減。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^

お礼日時:2013/01/15 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!