dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクのチェーンのメンテナンス、オイルとかバイク屋さんでやってくれますか?

A 回答 (4件)

チェーンの伸び調整は、決まった距離があるわけではありません。

「初期伸び」というのがありますので、交換直後は1000キロくらいで一旦みてください。そのあとは3000キロくらいでチェーンがだらーんとしてきたら、調整に出しましょう。バイクチェーンの交換時期の目安となる走行距離は、15,000Km~20,000Kmです。
オイルは3000キロごと推奨ですが、1回に乗る距離などにもよりますが、少なくとも5000キロでは交換した方がよいです。

費用は
チェーン:調整の他に掃除と給油もしてもらうと3,000円くらい。調整のみなら1000円くらい
オイル:工賃1000円~2000円くらい
    • good
    • 0

オイル交換は、5000キロ走ったら交換、でいいと思います。


バイク屋さんでやってもらうと、普通のオイルでいいのなら、工賃とオイル代で5000円くらい。いいオイルを入れれば8000円ぐらい。
そのついでに、チェーンのメンテナンス、つまり、クリーニングと注油、頼めば、まあ、プラス2000円ぐらいですね。
まあ、1万円仕事。

僕らは、
まあ、普通のバイクのオーナーなら、どちらも自分でやります。
費用は、オイル代が3000円。工賃は両方やって、0円です。
    • good
    • 0

バイクのチェーンは一番過酷な環境で動くのにかかわらず、


チェーンカバーがついているバイクは少ないです。
カバー付きだとほとんど汚れないし、泥や土で摩耗しません。

バイク屋では、チェーンオイルを塗ったり、交換はしてくれますが、

外して灯油で洗浄したりはしてくれないので、
そういうメンテナンスは手を真っ黒にして自分でやるしかないですね。
    • good
    • 0

もちろん。

バイクを売ることでなく、そういうメンテナンスの仕事で食べてる人達ですから、喜んでやってくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

必要な頻度は?費用は?

お礼日時:2022/10/07 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!