
専業主婦です。
会社員の夫には、仕事から帰った後は家事・育児を受け持ってもらっています。
具体的には、夕食後の洗い物・キッチンの清掃、ゴミ出し、風呂の用意、子供を風呂に入れる、その後寝かし付ける。
その間、私は好きなことをさせてもらっています(実際には子供にまとわりつかれることが多いですが)。
こうして並べてみると、妻を助けてくれる今時のイクメンに見えるかも知れませんが、
夫の手際が悪く、見ていてイライラさせられます。
なぜその仕事にそんなに時間がかかるのか。なぜそんなに抜けが多いのか。
毎日やっている仕事なのに、なぜいつまで経っても上達しないのか。
それを指摘すれば子供のようにふて腐れて、ますます手際がガサツで乱暴になるばかり。
人の意見を受け止めて成長する、謙虚さと向上心もありません。
結局見かねて私が手伝ったりして、私の自由時間は削られるばかり。
かわいそうに、幼稚園児の子供は毎日9時半過ぎないと寝られません。
「じゃ、専業主婦のお前がやれ」と言われると思いますが、
では、夫が会社にいる間ずっと家事・育児に追われている私は、
自分の時間をいつ持てばいいのでしょうか。
私は夫と違って、家事でも育児でもちゃんと結果を出しています。
なので、私がどうすべきかではなく、夫をどうするかについてご意見をお願いします。
A 回答 (29件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.31
- 回答日時:
この質問を、釣りではないかと思った一人です。
ごめんなさい。しかし、あなたのお礼を読んで考えが変わりました。
家庭は、専業主婦の職場であり、ご自身は結果を出していると。
すばらしいではありませんか!
あなたは、家事全般に対して、ご自身への要求水準が高いのでしょうね。
家事に優先順位をつけ、段取りをし、やり方を工夫して上達の手応えを感じられているのでしょう
ですから、今までを振り返ったとき、結果を出したと思うのは、当然の気持ちです。
夕食後、夫様に後を全て任せて、パートに出られたとしましょう。
手際の悪さも、抜けも、何も見えませんね。
あなたも、いちいち指摘するいらいらから、開放されます。
ふて腐れた顔や、乱暴な仕草も見なくてすみます。
外の仕事は、終わりの時間が決められているので楽ですよね。
仕事の後に、もう一つ仕事。
あなたなら、自分の能力の高さを、再認識できるかもしれませんよ。
夫様は、あなたを、家事育児の最高責任者と思って任せておられるので、夕食後の仕事は、
仕事ではなくて、こなせばいいものと考えていらっしゃるのではないでしょうか。
取り組む気持ちが違えば、結果にも差がでます。
今、目に見えている夫様の行動に片目をつむり、目には見えない夫様の気持ちを見ることは
無理でしょうか。下手であれ何であれ、夫様の気持ちが行動につながっているのです。
夫様の下手は責めずに、感謝です。
お礼の中で使われていた野村監督の言葉は、プロに対するものではないでしょうか。
私たちはアマチュアですから、褒められたい一心で頑張り、大人だって向上するものです。
家庭での監督上司である、あなたの管理能力を省みるのも大事ではないでしょうか。
家庭は、夫の家事能力向上のために、叱咤する場所ではないと思います。
家事や育児に割く時間は、際限がありません。
あなたは、よく頑張っていらっしゃいますよ。
回答にはなっていませんね。
他の方の回答に、参考意見が沢山あるように思えました。
No.30
- 回答日時:
自分の時間が欲しいのであれば、子供を旦那の実家か自分の実家に預けるのが、最善と思いますよ。
昔と違って今の時代は核家族化が進んでます。
24時間対応の目の離せない子供を実家の支援ナシで育てるというのは、妻側の負担率は普通の何倍にもなります。
ベビーシッターや家政婦雇う程に裕福でない場合は、妻には自由な時間は無いものと思った方が賢明です。
それから、少しばかり、家事に対して貴方が完璧主義(悪く表現するなら潔癖性)になってる感もあるのではないでしょうか。
例えば掃除の際に、旦那が「これで十分」と思えるレベルと貴方が「これで十分」と思えるレベルにギャップがあればある程、貴方にっとて旦那が愚かに見えるとともに、ストレスになる筈です。
掃除や洗濯は、子供にアレルギー等が無いなら、一週間貯め込んでやるというのも一種の手です。
我が家の場合は一週間分の食料を買い貯めします。
冷凍庫に保管できるものは保管すれば、週一の買い物で足ります。
ちなみ魚貝類は生で食す場合には一旦、冷凍した方が良いとされます。(寄生虫が冷凍により死滅するので)
夫をどうするかという意見を望んでいるのでしょうが、どっちにせよ、アドバイスを受けるのは貴方なのでしょうから、結局は貴方が”何かをするかしないか”の問題になると思います。

No.29
- 回答日時:
お早う御座います。
まだ、質問を締め切ってなかったんですね。
(笑)
「No.1」、並びに、「No.10」の回答者です。
私も、これで「最後」にさせて頂きますので、どうか安心して下さい。
私の回答への「お礼」を読みましたが、質問者さんが、
「チャンと結果を出してる」
と言われるのは、単なる「自己満足」でしょ?。
旦那様から、
「キミは、本当に、よくやってくれてるなあ」
と言われたコトは?。
まあ、この補足質問には回答してくれなくて結構です。
当然「ありますよ」と回答して来るでしょうカラねェ・・・。
「嘘」でも。
(苦笑)
★No.1の回答にも書いたように、旦那様くらい稼ぐ仕事に就く気が無い、或いは「仕事が出来ない」なら、文句言わずに「専業主婦」をやってるコトです。
★自分の時間なんて「ぜータク」抜かすなら、結婚して子供なんか作らず、気ままな独身貴族の生活を謳歌するべきだったのです。
★そして、一番肝心なこと。
真っ当な多くの回答者さまの回答に耳を傾けるワケでも無し、参考にする気も無し。
ただ、反論するダケなら、ここの質問コーナーに質問文など投稿しないコトですね。
>私がどうすべきかではなく、夫をどうするかについてご意見をお願いします。
↑
↑
↑
自分が反省する気が「ゼロ」。
「夫をどうすか」だと?。
「おこがましい」ってんだよ!、大馬鹿者!。
No.28
- 回答日時:
度々すみません。
多くの回答者の内容の全てが同じようなもの。
貴方は、かなりの意思強さ、また信念を抱いているようですね。
真面目な話、政治家にしたいような気分ですが、貴方が抱く信念とは何か、少々視てみたいようにも思います。
> 実際には子供にまとわりつかれることが多いですが
お子さんは、貴方を慕っているのは間違いない。
つまり、視る側では、少なからず、人の子であることは伺える。
では、貴方は自由な時間を得たいものには、たぶん大きな目的があるのか?
信念で何かを達せようとするならば、理解できます。
では、ご主人に対して一時的に教育されてみたら如何ですか、無論ご自信のイライラを無くさなければならない。
数回に別けて読んでみると、その意思の中には全てにおいては、話したくない様子も伺える。
貴方の回答には、棘が有るが、にっちも、さっちも行かない非常に不憫な感覚を得ます。
なんとなく判るような気がしますが、こればかりは、経験が有っても、ご主人に言い聞かせないと始まらないようで回答が困難でしょう。
ご主人が質問されるほうが、解決が早いようですね。
目的が有るのなら、私には頑張ってくださいとしか言いようが無い。
返事は必要ありません、
しかし、私も人の道とは何か?、考えなければならない、とても反省しています。
人を説得するのは、非常に難しい。
大変、勉強させて頂きました。
No.27
- 回答日時:
>すみませんが、主婦業を舐めてますね。
舐めてませんよ。ほとんど休憩時間の裁量のないサラリーマンの日常に対して、ところどころで休憩時間を挟める裁量の余地が十二分にある家事とを勝手に等質化しないでもらいたいものです。
>まず、子供が幼稚園にいる間は、掃除・洗濯・家計簿の計算その他に追われています。
だからその掃除・洗濯に炊事を加えて、効率良く段取りしてやっていけば、内容にもよりますが手間隙かけても2~3時間で済むと言っているんですよ。独り暮らしを何年間かやった時家事・自炊していた経験から言わせてもらってます。
加えて家計簿の計算、レシートをしっかりひとところに納め整理時にコピー用紙(500枚3~400円であります)等に糊付け一覧表化してやれば、すいすいと多くても一時間で済みませんか?斯様に一仕事のように表現する意図を図りかねます。
>さらに幼稚園の役員としての仕事も加わったりします。
だからぁ、それって毎日こなさないといけないお仕事なんですか?
せいぜいが週1、2回のペースでしょ。
旦那さんを日頃から質問本文の如くこき下ろし、家庭の雰囲気を寒々とさせてるようでは本末転倒です。
家庭を明るくする雰囲気づくりは専業主婦本来の基本的な責務だと思います。
役員を辞退してそちらに専念して下さい。
…しっかり満足にこなしてないじゃないですか、主婦業。
>子供が帰った後は、子供と遊ぶ(これも立派な育児です)のに時間を取られ、
>17時以降は子供にまとわりつかれながら夕食の準備。
当たり前です。その間定期的に給与を家庭にもたらすため旦那さんは必死に働いてます。
そんな状況の旦那さんを背後撃ちするようにこき下ろす質問者さんに、このくらいの内容でふんぞり返る資格はありません!
>いつサボっているというのですか?
サボる暇が無いほど要領が悪く、主婦として本末転倒な質問者さんの実態がよくわかりました。
No.26
- 回答日時:
No.2です。
あなたの他の人へのコメントを読んでいても吐き気がするのだけれど。
こんな人間がこの世にいたのかと。 正直信じられない。
さっさと離婚したら?
これ以上付き合いたくないので、私はこの質問からおさらばします。
No.25
- 回答日時:
手際が悪くても、大いに褒める。
持ち上げる。出来が悪くても、知らん顔をする。褒めてればそのうちできるようになります。それは子供の育て方も一緒。 すべての子供が容量がいいわけではありません。上から怒ったり、エラそうにしたら、ますます威嚇されて、動きが悪くなるだけです。典型的なダメな先生です。男を褒めることのできない奥様は典型的な下げ○です。
あなたも人のことを「人の意見を受け止めて成長する、謙虚さと好奇心」というのですから、この意見もこの気持ちで受け止めてくださいね

No.24
- 回答日時:
いやぁ、集中砲火ですね。
私の先妻が、質問者さまそっくり。ただし先妻は共働きだったからまだマシかな。私の25年以上前の記憶を辿ると、愚鈍な行動しかできなかったことには訳があることを思い出します。
(1)家事の道具はすべて、先妻の好きなように好きな場所に隠されている。
これが一番のハードル。
「あれ、どこにあるの?」と聞こうものなら「あなた、このうちに何年住
んでいるの?」
子供の弁当を作っても弁当箱がどこにしまわれているかすらわからない。
洗濯物を畳んで仕舞うのも、引き出しがわからない。
(2)手順を記したマニュアルがすべて隠ぺいされている
電子レンジの操作、風呂の操作、保育園の送り迎え、ベビーカーの折り畳み 洗濯機の操作の仕方 家の中の家電は結構複雑怪奇。
(3)並行作業でやれば効率的なことを知らないので直線的に行う。
洗い物しながら料理を作る。パスタをゆでる間にサラダを作る。
当時私が褒められたことは、どんくさい調理法を要する、ビーフシチューだけ。
(4)あるものとないものの区別がつかない
無いと思い買ってくると、ストックが隠してある。
あるだろうと思い買わないとやっぱり無い。すべて先妻の脳内データベース
に依存。見える化がなされていない。
こんな調子で、「慣れないから遅い。遅いから愚鈍と罵られる。」を繰り返していましたね。まぁ、惚れて拝み倒して結婚してもらった弱みで我慢していましたが、女が夫を馬鹿にしはじめると、よくないのは何処か別のところに自分を満たしてくれる男を求めること。私もさすが、10年も続くと耐えかねて心のよりどころをプラトニックな恋愛に求めました。
かくして、先妻は実際に不貞を働き、私はそれを知らされ、自分たちの結婚がいかに歪んでいたかはじめて悟りました。結婚生活の20年間はなかなか素敵な人生勉強だったと今では思います。
ここまでひどい結婚生活、互いへの期待の食い違い、尊敬・信頼の欠如ならば、次はどんな相手とでもきっとうまくいくような気がします。
問題はいつ別れるかですね。
No.23
- 回答日時:
あと、どこかで見たことのあるHNだと思ったら、あなた去年の2月に「旦那が引っ越しに同意しない」って質問してましたね。
改めて前の質問も読みましたが、……………あなた本当に何で結婚したの?要するにアレでしょ、外で働かなくても金が手に入って暮らしていける環境が手に入れば誰でも良かったんでしょ?どこまでもご主人を見下してるのが見え見えで、夫婦でいる意味がまるっきり見えてきませんよ。愛してないなら離婚してあげて下さい。ご主人を解放してあげて下さい。自分で働いてみれば少しは分かるでしょう、ご主人がどんなに大変な思いをして家族を養っているか。本当何様だお前!?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- 子育て 家事育児について 夫(自分)27歳自営業 妻28歳専業主婦 子供1歳6ヶ月の子1人 収入は子供手当が 12 2023/06/11 23:22
- その他(家族・家庭) 私達の家族の生活は普通でしょうか? 他人に話すと変わってるね!と言われるので、ネットで意見聞きます。 8 2022/12/17 14:57
- 夫婦 小さいお子さんがいる夫婦に質問です。 夜の方は今でもありますか? 30代、専業主婦の妻と子どもが1人 4 2022/10/08 10:26
- 夫婦 仕事をサボる夫。家族用の車は保険を通勤用にしていません。子供も小さいため何かあれば車が必要です。 夫 11 2022/11/16 08:06
- 子育て 育児、妻の対応について正直疲れ果ててしまっています 4 2023/04/27 19:09
- 夫婦 夫婦逆転生活してみましたが。 3 2022/06/19 19:08
- 夫婦 正直妻が面倒くさいです。 37歳男です。妻は24歳です。 9か月の娘と3歳の息子がいます。 妻は専業 9 2022/09/22 00:16
- 夫婦 自分は夫としてそこまで駄目なのだろうか、という質問をさせてください。 なにぶん主観になりますがなるべ 14 2023/07/24 11:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誘いを断った代償?
-
妥協して結婚したけど辛いです ...
-
家庭に居場所のない夫は自業自...
-
妻がフルタイムでパートをして...
-
夫が毎朝5時にジムへ行ってから...
-
仕事が忙しい夫をお持ちの方
-
新婚だが離婚を考えている
-
共働き(子なし)、休日に料理...
-
夫の世話が嫌。どうすればいい?
-
結婚9年目。家事に協力できない...
-
仕事が忙しい夫と家事
-
飲みに行くことを快くOKしてく...
-
夫が無職でイライラします
-
国際結婚同士のW不倫 はじめま...
-
夫の面倒(支度)は妻はどこま...
-
共働きなのに家事を全く手伝わ...
-
家事を頼むと迷惑そうにする夫
-
子どもと旦那を養う覚悟はあり...
-
自己中と言われて何もやる気が...
-
精神的に疲弊してしまった時は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誘いを断った代償?
-
新婚だが離婚を考えている
-
家庭に居場所のない夫は自業自...
-
精神的に疲弊してしまった時は?
-
妻がフルタイムでパートをして...
-
妥協して結婚したけど辛いです ...
-
夫が毎朝5時にジムへ行ってから...
-
夫が無職でイライラします
-
義母(私の母)が大嫌いな夫
-
夫の面倒(支度)は妻はどこま...
-
仕事が忙しい夫をお持ちの方
-
激務の夫との生活に疲れています
-
主人の言い分もわかるが・・・...
-
世帯年収500万で子ありの貧乏人...
-
夫が会社の女性と2人っきりで食...
-
結婚9年目。家事に協力できない...
-
夫に何かしてあげたいと思えな...
-
共働きで世帯年収500万て幸福度...
-
共働き(子なし)、休日に料理...
-
何でもしてくれる旦那 何でもし...
おすすめ情報