dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

C,Dドライブの使い方、動画編集のデータ振り分け

最近ちょっとパソコンの動作が遅いと感じる時があり調べていたら
ドライブの使い方で疑問がでてきました

現在lenovoのノートを使っていて、Cドライブ654GB、D28GBと振り分けられています

調べるとデータや作業はDでやったほうがいいなど見つかるのですが
空きの多さから今までCでやっていました

動画は編集後不要なものは消したりしていて、1つ60GBなど入れ替えは激しいです
編集前はC、出来上がりはたいてい外付けにしています

このような自分の作業として正しいやり方、HDDに優しい方法があれば
教えていただきたいです。

Cにwinなどはそのままにして
逆転するくらいな振り分け量を変えれたらやったほうがいいのでしょうか?

ちなみによくわかってないのですがMyDefragでsystemdiskだけは、たまに整理しています

A 回答 (1件)

分けていても居なくても、物理的に同じディスクであれば殆ど意味は無いですね。


ファイルの管理領域はドライブ毎にあるので、壊れたときに全滅しにくくなると言うだけです。

作業効率で言うなら、大型筐体のデスクトップなどに大容量の内蔵SSDで、ハードウェアコントローラによるRAID0を構成し、作業領域を確保が一番でしょう。

この回答への補足

さっそくの回答ありがとうございます

作業効率のお話は今のところノートだけなので頭に入れときたいと思います

パソコンの動作の遅れは消したりの入れ替えの多さから
良くわかってないのですが
空間が空くことが原因になっていたりするんでしょうか?

Dをほとんど使っていないことと作業場としてDの容量を増やす?などして
そちらでやったほうがいいのでしょうか?

補足日時:2013/01/05 21:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!