

No.5
- 回答日時:
知恵袋のほうにこういう説がありましたが、
どうもこちらの信憑性が高そうです。
曰く。
・清朝ではカラスは崇拝されていた
・文化革命時に害鳥として主に都市部や沿岸部で徹底的に駆除された
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
確かにいるところにはいるし、
いないところにはさっぱりいないようですね。
ただ、漢方薬の材料として珍重されている。
という説もあるようなんで、これも影響しているかも。
http://huaihua.blog5.fc2.com/blog-entry-594.html
文化大革命でカラスを駆除した。。
という根拠がみつかればいいんですけどね。。
No.4
- 回答日時:
食べてしまうからです。
上海人に聞いたことがあるのですが、中国人は
貧しい人はカラスも食べるそうです。
勿論、犬も猫も食べます。
だから、犬や猫もあまり見かけないと思いますが
どうでしょう。
カラスと仲が悪い石原慎太郎さんに教えて
上げたいです。
No.3
- 回答日時:
少ないですが、いないはずはありません。
というのは、中国人が日本に来て、カラスの多さ、カラスの巨大さ、カラスの賢さ、にビックリしているというBBSを、何度も読んだからです。
中国にカラスがいないなら、「多くてビックリ」という話ではなくて、「あの黒い鳥はなんだ?」という話になったハズだからです。
で、少ない原因ですが、1度冗談かも知れないのですが、日本のカラスは食べられないというのを読んだ記憶もあります。
アグネス・チャンが日本に来た時、鳩、それもコロコロと良く太った鳩が無数にいてビックリ。「なんで食べないのだろう、とてもおいしそうなのに」と思った、と言う話は本人がテレビで言っていた話です。
空を飛ぶものは飛行機以外は食べると言われる中国人でなくても、飢餓で生きるか死ぬかという話になれば、貴重な蛋白源として食べると思うので、中国人ならそれほど困っていなくても食べてしまったのではなかろうかと、推測します。
で、数が減っているということもあるでしょうし、なによりも人を警戒して人里近くには寄ってこない可能性が大きいかな、と思います。
日本のカラスは、日本人をなめています。
No.2
- 回答日時:
1、食べ物が不味いから(有害添加物が多いから)
2、ゴミをあさるカラスを疎ましく思い片っ端から殺して数が激減したから
3、食用にしたから(犬を食べるくらいだからこれもあり?)
以上のことは勝手に私が考えたことで本当の理由は知りませんが、これくらいしか思いつきませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) どう思う? 5 2023/02/25 11:03
- 鳥類 ベランダに鳩のヒナが2羽いて巣立つのを見守っていたんですが、静かだな、もう巣立ったのかなと思って覗い 2 2022/05/04 08:21
- 食べ物・食材 害獣は食用食材にはならないのですか。 ムクドリ 糞害 騒音 カラス ごみ置き場荒らし 鳩 糞害 アメ 5 2022/04/09 16:00
- 鳥類 鳩が食べる物について 2 2022/10/10 14:25
- 食生活・栄養管理 運動量は非常に高いのに食生活が乱れていて痩せられないです。 一日3000キロカロリー前後消費していま 1 2023/07/18 18:54
- 鳥類 昨日朝ツバメの巣が 少し崩れてしまっていました。 去年に巣を作って、今年また戻ってきて 少し巣をリフ 1 2023/05/26 10:28
- 食べ物・食材 こんな料理の別名(中国名?)をご存じでしょうか? 5 2023/06/28 14:23
- 政治 中国に大災害をもたらした台風5号の名前は韓国語のトクスリ(鷲)でした 2 2023/08/04 12:23
- 花粉症 杉は国策で放火すべきでは? ・広葉樹にくらべ針葉樹は保水力がない ・杉は根が浅く土砂災害を誘発させる 3 2022/04/22 23:46
- 食生活・栄養管理 運動量は非常に高いのに食生活が乱れていて痩せられないです。 身長178センチで67キロほどあります。 4 2023/07/18 18:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
体育館に入ってしまったつばめ...
-
室内に入ってきたスズメを外に...
-
毎朝、7時頃カラスが屋根の上に...
-
猫がスズメを持ってきて死んで...
-
小鳥の名前教えてください
-
絶望感でいっぱいです。 車で走...
-
今日の朝すずめが家の庭で飛べ...
-
はじめまして。庭の鳥、スズメ...
-
カラスについて
-
走行中なかなか避けないカラス
-
小鳥を土に埋める場合気をつけ...
-
雀について教えて下さい。 自宅...
-
すずめとシジュウカラのケンカ
-
スズメがじっとしていて動かな...
-
夜にホーホーホーホーホーホー...
-
天窓を狙うカラス対策
-
150センチ水槽での大型熱帯魚飼...
-
熱帯魚の尻尾がなくなりました
-
鳥の鳴き声について
-
グリーンネオンの体表に寄生虫?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
室内に入ってきたスズメを外に...
-
体育館に入ってしまったつばめ...
-
小鳥を土に埋める場合気をつけ...
-
中国にカラスがいません
-
毎朝、7時頃カラスが屋根の上に...
-
走行中なかなか避けないカラス
-
今日の朝すずめが家の庭で飛べ...
-
スズメって頭いいですか? 昔家...
-
絶望感でいっぱいです。 車で走...
-
カラス恐怖症について質問させ...
-
庭でスズメが死んでいます
-
ムク鳥やスズメが芝生で何かを...
-
カラスが屋根を…
-
すずめとシジュウカラのケンカ
-
室内にスズメの死骸とフンが!...
-
ベランダに飛べない鳥がいます...
-
スズメの捕まえ方??
-
家の中に鳥が入ってきて冷蔵庫...
-
オカメインコの感電
-
スズメがじっとしていて動かな...
おすすめ情報