
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ごく一般的には、「音質に違いはない」です。
マニアックには、「微妙に違いがある(けど、拘っても仕方がないかも?)」、と個人的には考えています。
●前置き
例えば単にパソコンで音楽CDを読むと言っても、2つのケースが考えられます。
1、音楽CDをパソコンで直接再生する。
2、音楽CDをパソコンに取り込み、できた音楽ファイルを再生する。
カテがドライブ・ストレージですし、>iTunesで取り込む際などに、と仰っているので、以下、2の場合として回答してみます。
こういう問題の場合、デジタル的なことと聴感とを分けて考えることが大事だと思います。
●デジタル的な違いはありません
現在の普通の光学ドライブと普通の音楽CDであれば、取り込む際に使用するドライブが違っても、まったく同じ音楽ファイルができます。つまり、同じ音質と言えます。
これは、efuさんのWaveCompareなどを使うと、簡単に確認できます。http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wc/wc.html
音楽CDによほど酷い傷や汚れががあった場合は、その箇所が同じにならないことがありますが、部分的なものです。
●なのに、なぜ、PCオーディオでは取り込みドライブの大事さが語られることがあるのでしょう
ここからは、個人的な考えになりますが・・
◎理由の1つは誤解でしょう。
なぜか、「音楽CDの再生や取り込みには、読みの取りこぼしがあり、取りこぼさないように読むことで音質が良くなる」と思い込んでいる方が少なからずいらっしゃいます。オーディオメーカーのHPに書いてあったり、さかんに言う評論家さんもいたりするので、たちが悪いです。先に紹介した確認を行えばすぐにわかることなんですがねェw
そのような方にとって、ドライブの選択や取り込みソフトは重要事項なので、「なるべく取りこぼさないドライブやソフト」を捜すことになります。しかしながら、元々がデマですので、その選択も噂に左右されることになります。猫も杓子もPlextorのPremium2一辺倒になったり、Premuim2が販売終了になるとPioneerのBlue rayに大量に流れたりしたのがその例でしょう。
◎理由の2つ目は、実際に聴くと違うことがあるからでしょう。
ある程度の再生環境と耳を持った方は、取り込みドライブやソフトの違いに気づくことが多いと思います。理由はよくわからないので、ここでは下手な考えは述べないでおきます。
しかしながら、厳密に考え出すと、CDからの取り込みだけじゃなく、(わかるわからないは別として)取り込んだ後のファイルコピーでも同様のことが起きているのではないかと思うし、違いも大目にみれば大した違いじゃあないので、違いを気にしてもしかたがないかな、と思うようにしていますw
No.3
- 回答日時:
基本的にはどんなドライブで読み出しても同じデータが読み出されるので、音質には全く差はありません。
が。
傷が付いてボロボロなディスクの場合、ドライブによっては読み出しの根性の違いや修正アルゴリズムのおかげで少し差が出てくることはあり得ます。
パイオニアのPureReadなど、差別化要素にしている物もあります。
参考URL:http://pioneer.jp/dvdrrw/pureread/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード PCで、ステレオ楽曲を聴きたい 9 2022/04/06 14:31
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
- ドライブ・ストレージ Windowsの絵柄が変わったので元に戻す方法を教えて下さい。 8 2023/02/27 17:31
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンDVDドライブのディスクがちゃんとセットしてなくて中ではみ出でぶつかる音がしてカ 2 2023/04/14 00:37
- デスクトップパソコン デスクトップパソコンDVDドライブのディスクがちゃんとセットしてなくて中ではみ出でぶつかる音がしてカ 4 2023/04/14 09:43
- ノートパソコン 最近のノートPC 7 2023/03/07 22:48
- ドライブ・ストレージ PCに外付けドライブをつけて音楽を聞いたり、動画を見たい! わたしはWindowsPCを持っているの 6 2022/07/15 18:48
- 中古パソコン DVDドライブが認識しない。 Dell9010ディスクトップをWin11にupした中古を通販購入しま 2 2023/04/09 12:42
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- ドライブ・ストレージ 外付けDVDドライブ付けたんですが 7 2023/06/29 22:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
Fドライブ (BFRD-DRIVE)警告
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
複数のネットワークドライブの...
-
「メディアなし」になってしま...
-
イジェクトボタンを押しても開...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
NVMe SAMSUNG MZVLQ256HAJD-000...
-
BDドライブがCD-ROMドライブと...
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
古いMOディスクを、読み取りたい
-
HDDパーティションを3分割以上...
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
ボリュームラベルでパス指定す...
-
Windows10のノートパソコンのSS...
-
OSのみSSDにできません!
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
IOデータ製のBRP-UA6CKブルーレ...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
PCのリカバリーをUSBの外...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
「メディアなし」になってしま...
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
PC用のBDドライブはブルーレイ録画...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
CドライブだけRAID1にしたい
-
古いMOディスクを、読み取りたい
-
HDDからSSD換装後のドライブ表...
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
4TBのHDDが突然認識されなくな...
-
音楽CDを音割れなく取り込める...
-
BDドライブがCD-ROMドライブと...
-
大至急‼️
おすすめ情報