
知り合いの年配の方から「ワードを直接Cドライブの直下に保存したいんだができない。見に来てくれないか」とお願いされました。
OSはwindows7です。
私もそれほどPCに詳しくないので、事前に調べたところ(このサイトでもお世話になりました。)
直接Cドライブへの保存は無理なので、Cドライブ配下にフォルダを作ってそこに保存するか、
またはAdministratorでログインすれば直接保存できることがわかりました。
ここでアドバイスをいただきたいのですが、この年配の方のPCをAdministratorでログインできるように設定変更するべきでしょうか?
私としては何かややこしいことになるのが嫌なので、直接Cドライブの直下への保存は断念してもらおうと思っているのですがいかがでしょうか?
この年配の方はなぜこんな簡単なことが最近のPCではできないのか?と素朴な疑問を持っているようなのですが、それは私も同じ思いです。
なぜできなくなってしまったのでしょうか?
以上よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
データの管理上、C:\へのデータ保存は、おどろくほどの非常識です。
データを保存した場所を指定してバックアップソフトが動いたりするわけですが
C:\やC:\WINDOWS\のような、システムが使うところにデータを保存すれば
システムが作成したバックアップ不要のファイルなどもバックアップに含まれることがあります。
もちろん、手作業で扱う上でも
なんだかよくわからないシステムファイルとデータファイルがまざり
データを選択しづらく、また誤った操作を起こす恐れがあります。
一般的には、ディレクトリはアプリケーションなどで保持されるので
一度保存する場所を指定すれば、その後の操作が煩雑になることは稀ですし…
どうしても、ディレクトリー指定が頻繁に発生するような運用をするのであれば
むしろ、D:\に保存するようにするほうがシンプルでしょう。
管理者権限を通常状況で使うということは
悪意あるプログラムも、常時管理者権限で起動できることを意味するので
システムを破壊するプログラムなどに対して、非常に弱くなります。
No.4
- 回答日時:
「リカバリ覚悟で痛い目を見ながら覚える」という意味で、C直下保存でもAdministrator有効化でもレジストリ直接操作でも何でもすればいいと思います。
別に嫌味を言っているのではなく、最近はバックアップもリカバリも簡単になりましたので……。
No.2
- 回答日時:
>ここでアドバイスをいただきたいのですが、この年配の方のPCをAdministratorでログインできるように設定変更するべきでしょうか?
Windows7ではデフォルトでAdministratorのアカウントは無効となっております
セキュリティー的にも、Administratorのアカウントを有効にすべきではありません
Administratorsグループにそのアカウントを登録するかは、その管理者次第でしょうね
>私としては何かややこしいことになるのが嫌なので、直接Cドライブの直下への保存は断念してもらおうと思っているのですがいかがでしょうか?
やはり、Cドライブに保存するのはやめてもらっている方が無難でしょう
>なぜできなくなってしまったのでしょうか?
セキュリティー的な問題です
ウイルスや不正なファイル変更や動作しないようにしているのでしょう
%systemdrive%直下って、隠しフォルダーでも表示出来ませんが、Windowsの起動にかかわるファイルがあります
”保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推奨)”にチェックが入っているので、そのチェックを外せば表示されます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メールソフト・メールサービス) Gメールの文章(相手先から届いた文章)をグーグルドライブに保存したい 1 2023/05/09 11:19
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- バックアップ Cドライブが満杯になり過去のバックアップと思われる領域を削除したい 3 2022/08/15 11:53
- Google Drive Google Drive (G:)の容量を、購入した容量と一致させるにはどうすればよいでしょうか? 1 2022/04/10 22:32
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) この画像のようなので、GoogleドライブやOneDriveの保存場所がこの機械になる機械はあります 4 2022/12/16 19:53
- Excel(エクセル) Excelファイルをダウロードして編集した後、自身のパソコンに保存する際 2 2022/12/21 17:05
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- ネットワーク 「ファイル名を指定して実行」が遅い 4 2023/04/04 21:50
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- ノートパソコン OneDriveのデータを外付けデータに切取りして保存したらデスクトップのファイルが無くなりました 2 2022/11/28 22:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cドライブ直下への保存について
-
HDD交換時の注意点
-
ハードディスクの復旧について
-
右クリックや「ファイル」・「...
-
onedrive を外出先(ネカフェ)で...
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
ZIPファイル内のファイルを...
-
Excelで勝手に保存画面に飛びま...
-
JPEGからRAWデータへの変換に関...
-
プロジェクターとスマホのアマ...
-
拡張子の変換について教えてく...
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
WINMX
-
ファイルをダウンロードした順...
-
SONY ICカードリーダー RC-S330...
-
文書内の表が破損しています、...
-
PUBファイルをパブリッシャー以...
-
Windows98からMEへ上書きインス...
-
Namazuの設定確認(mknmz --help)
-
one drive の緑のチェック
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cドライブ直下への保存について
-
USBメモリー 読み取り専用、削...
-
windows10 Cドライブの容量が徐...
-
NASに保存したデータの書き換え...
-
お気に入りについて
-
Cはシステムだけにしてデータ類...
-
FAT16、FAT32について
-
HD革命 復元について
-
蔵衛門2006データの移動について
-
バックアップについて
-
システム回復オプションを使っ...
-
写真データを焼いたDVDが読めな...
-
ファイルが開かないのです。
-
Eドライブを認識しません
-
他のPCへのデータの写し方
-
破損寸前のPCからデータを取り...
-
AVIファイルのDVDへのコピーが...
-
OSの再インストールの際に気...
-
●ソフトをコピーして別のパソコ...
-
outlook2013の保存先変更
おすすめ情報