
東日本大震災で自宅のブロック塀が少し傾きました。
放置していたのですが、危ない気がしてきたので撤去しようと思います。
塀は
長さ 4.35m
高さ 1.35m
厚み 15cm
です。
たぶんですが、中によく見るような鉄筋は入っていると思います。
これを撤去するには
・どういう所に頼めば良いでしょうか?
・お金はいくらくらいかかるものでしょうか?
ちなみに
・撤去にDIYは考えていません。
・撤去と廃物の処理のみです。
跡はDIYでモルタルなどで埋めてしまおうと思っています。
(もう塀自体不要な場所なので。)
・傾きを直すなどの復旧は考えていません。
・地域は千葉県です。
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
エクステリア会社、工務店、左官業、造園土木業、建設業などの会社で
引き受けて貰えます。
鉄筋が入っていないブロック塀は違法建築になりますので、施工される
時は必ず鉄筋は入れています。
データーは地上部だけの数値しか書かれていませんので、別に地中部の
基礎も撤去する執拗がありますので、残骸は通常より多く出ますね。
地上部の撤去、地中部の撤去、残骸処理、人件費等を考えると、最低で
も5万円は必要かなと思います。業者によって金額は違いますので、ま
ずは撤去と処理をして貰える会社を何軒か回り、現状を見て貰って概算
でどの程度が必要かを見積もりして貰います。
何軒かの会社の中で、一番安く見積って一番良心的だと思う会社と契約
します。ほとんどは言い値ですから、現物を見ないで判断する業者とは
契約しないようにしましょう。また前金でと言う会社も要注意です。
No.2
- 回答日時:
長さ5m高さ60cmのブロック塀の撤去とフェンスの設置を行いました。
撤去および処分の部分の見積もり金額はA社30,000とB社45,000でした。
工務店さんならどこでも受けてくれると思います。
施工例
http://blog.goo.ne.jp/okulysses44/e/6c0978794bd9 …
結構な騒音と粉塵が出ますので、事前にご近所に挨拶しておきましょう。
No.1
- 回答日時:
いくらぐらいかかるかは、ここで聞いても地域の廃棄処分費もあるから、あんまりはっきりしないでしょう。
最低2つは見積とらせてくれってことで、近くの工務店に相談 → 解体屋さんに崩してもらえませんか? → 見積でOKお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
架電、切電、終話・・・??
-
土木設計(道路)VCLやCLなどの...
-
鉄筋のSD295とSD345
-
草の単位体積重量について
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
リテーナとは??
-
直庸って知ってる方いますか?
-
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
水準測量において
-
土木の設計図の測点について
-
尤度 裕度 違いは?
-
【ソフトウェア開発】 UD、CD,...
-
土木のL型の擁壁の、背面・前...
-
現場打ちの集水桝に鉄筋は必要...
-
TP+19.0mとは
-
動力のケーブル、ブレーカの選...
-
メーターボックス開け方
おすすめ情報