
現在各種ボールペンが市販されています。ただ、その中で、書き味などがスラスラしているのは、ゲルインクとか、水性のボールペンです。 カードのサインや、履歴書、宿泊帳、などなど、各種の届け出等の場合、「黒の油性」のボールペンが指定されている事が結構あります。 黒の油性のボールペンの場合、インクの出が良い物は、ダマが出来て、手に擦れて書面が汚くなります。また、丁度良く書けるボールペンは、しばらく使わないと、ボールペンの芯の中にインクがかなり残っている段階で、全然書けなくなってしまいます。 よくある手法で、ボールペンのペン先をライターなどの炎で、あぶってやると、一時的にインクが出たりしますが、書ける事を確認する為、ぐるぐると落書きしているうちに、インクが出なくなってしまいます。 皆さんは、このような現象が生じた時、どうしていますか? ライター等の炎で、ペン先をあぶる。以外の方法で、インクが再度すらすら出る様になる方法をご教示ください。 自分は自転車のスポークにテープで貼り付けて、遠心分離でインクが出るか、試してみることも考えています。どうでしょうか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
下にあげる原因が複合していることが多いので、軸先を下にしてシャツの胸ポケットに入れて一日活動したあとで1m(画数と字の大きさにもよりますが、漢字一文字でおよそ3cm書くと想定して33字前後)ばかり書きつけてみても書けないなら、あきらめて新しいボールペンを買うのがいいでしょう。
ボールペンは、軸の先に球をはめ込んでいて、この球が回転することにより半球表面にインクがのることで紙等の表面に書くことができます(下図で、■がインク、●が軸先の球です)。書けなくなるのは、1)インク不足、2)球にインクがのりにくい、3)球が回転しにくい、の三つの要因があります。
/ ̄ ̄
●■■■
\__
1)インク不足……ボールペンのインクは、リフィルの軸を横から眺めた見かけ上は十分残っているように見えても、実際はリフィルの内側表面に薄くインクが見かけ上こびりついているだけでインクがなくなっていることがあります。
/ ̄ ̄
○〓〓〓
\__
2)球にインクがのりにくい……主な原因は四つあります。
/ ̄ ̄
○))▲▼
\__
第一にインクの水分が蒸発してしまって固形化している状態。買ってから半年以上使わないままだったりすると起きやすいです。
第二に球の表面に油分が付着していてインクを弾いてしまっている状態。飲食物の油染みの上に書いた場合やオイル染みの段ボールの上に書いた場合によく発生します。
第三に軸先を上に向けて放置していたために重力でインクが球面と接していなくなっている状態。キャップつきのボールペンを胸ポケットに差し込んだままのとき発生しやすいです。軸先を下にしてペン立てに立てて一昼夜おけば書けるようになることがあります。軸の途中に空気層ができていることがあります。
第四に低温下でインクが固まっている状態。軸先を下にして肌にふれる胸ポケットにさして半日おけば体温で温められて書けるようになることがあります。あるいは何度も球を回転させるべく、線なり文字を書きつけることで球面が温められることで接触するインクが溶けて書けるようになることもあります。
3)球が回転しにくい……原因は三つあります。
/ ̄ ̄
◎》》■■
\__
第一に強く接地面におしつけたことにより球が軸側にめりこんでしまった状態。
第二に綿ぼこり、繊維くずなど異物が球と軸の間にはさまってしまっている状態。粉塵、煙の多いヘビーデューティー環境でも起きやすい。
第三にインク自体が乾いて膠のようになって球にこびりつき固定してしまっている状態。
保管のヒント)ノック式のものは軸先を引っ込めてから、キャップ式のものはキャップをはめた状態で、軸先を下にしてペン立てにさす。ペン立ての底はほこりがたまりやすいので、定期的に掃除しておく。胸ポケットやバインダーのペンホルダーなど長時間軸先を上にしたままにならないように注意。
図面まで入れて、丁寧な回答をありがとうございました。やっぱり古いボールペンはダメみたいですね。買いだめせず、どんどん使って買い換えるのが一番のようですね。
No.7
- 回答日時:
基本的には遠心力でOKですが、
手で振ったりするのは、力不足です。
水銀体温計のケースについているひもを利用して温度を下げたことはありませんか?
http://takeda-kenko.jp/products/taionkei/neo_blu …
この方法でなら、強力な遠心力がかかり、復活します。
まだ、試していないのですが、自転車のスポークにセロテープなどで固定したのち、先端をライターなどであぶっておいて、一気に高回転させて遠心力で、インクが出ないか試してみたいです。強力な遠心力で、何とかなるかもしれないと期待しています。
No.5
- 回答日時:
黒の油性ボールペンは筆圧が高いとインクが先に溜まりやすくなります。
軽く押し当てる程度であれば、長い直線を引かない限りインクが先に溜まることはありませんよ。
インク切れではなく書けなくなった場合は先のボールの部分から
空気が入り込んでしまったことが多いように感じます。
インクとペン先の間に空気が入り込んだ状態…ですね。
ペン先を上に向けて書いていたり、ペン先を上にして暖かい場所に置いていると
希にそんな状態になりますよ。
自分は書けなくなった場合に備えて、必要な予備芯を用意しています。
黒と赤の消耗が著しいのでこの2種類は常備していますね。
(青や緑など他の色は目に見えて消耗したなと思ったら書ける状態でも交換しちゃいます)
予備のボールペンを用意しておくというのもアリでしょう。携帯に便利ですからね。
書けなくなったボールペンの芯はインク切れでなく、インクの劣化が原因でなければ、
ペン先の反対側から芯の中心に圧力をかけてやれば再度書くことができるようになります。
(´ーωー`)んー… だいたい100kPaくらいの空気圧力をかけてしばらく置いておけば
インクが劣化していない限り復活しますね。
…空気圧力をかけられる環境にある必要がありますが、
自分は仕事柄100kPaくらい余裕でかけられますので…。
インクは乾燥している等、劣化が進んで硬くなった場合、
多少暖めても柔らかくなりません。
柔らかくなったとしても冷めれば硬くなるので一時しのぎです。
大切なことなのでもう一度書きますが、
「 イ ン ク が 劣 化 し て い な い 事 」
が再度書けるようになるための条件です。
判断できない場合や急ぎの場合は予備を使うのがベストな選択でしょう。(まあ、分かりきった事なんですけどw)
予備がないときは、誰かに借りたりコンビニに走るっ!…で良いと思います(`・ω・´)
最終的には、「ボールペンは安価だから、買い替える」という事ですかね? まだ、試していないのですが、自転車のスポークにセロテープなどで固定したのち、先端をライターなどであぶっておいて、一気に高回転させて遠心力で、インクが出ないか試してみたいです。強力な遠心力で、何とかなるかもしれないと期待しています。
No.2
- 回答日時:
でなくなったら、しばらく紙に強くぐりぐりしてみて、
それでもだめなら捨ててもうその種類のボールペンは買わないです。
買うときはなじみのあるメーカーでまともな店で売ってるものしか買わないようにします。
う~~ん。P社かZ社のボールペンが好きなのですが・・・S社のボールペンは水性のペンなのに、すぐ出なくなったので、絶対買わないようにしています。Z社のボールペンは、ペン先をライターであぶってぐるぐるすると、約1mほど書けました。これに他の人の回答を参考に、遠心力でペン先にインクが行くように気合を入れてみます。
No.1
- 回答日時:
良いボールペンを買えばそんな事にはならない。
Crossのペンを愛用してますが、買え芯は1年以上使えるし、数週間放置してもスラスラかけるしダマも出来ません。
数百円のボールペンで質問の様になったら買い換える。
Crossのボールペンは最大黒と赤の2色では?質問では詳しく書きませんでしたが、業務上4色で書き分ける必要があります。したがって、ダメです。また、安月給のサラリーマンに高価なCrossのボールペンなど変えないし、普通の文房具店でも販売していない、なにより「替え芯」が手に入りにくい。CrossのBPを買うという選択は僕には却下です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日用品・生活雑貨 年月が経ってもインクが残っていればしっかり書けるボールペンと、 インクが残っていても書けなくなってし 1 2022/06/11 07:49
- 日用品・生活雑貨 シャープペンシルや、ボールペンや、万年筆や、水性ペンや、 油性ペンは、ボディが透明の物が良いと思いま 2 2021/12/31 04:20
- その他(暮らし・生活・行事) 鉛筆不可(黒のボールペン) 7 2022/12/25 19:39
- 掃除・片付け 会社の制服にボールペンのインクがついてしまいました。 洗剤つけて擦ったけれど黒のインクが落ちません。 3 2023/09/28 18:37
- その他(暮らし・生活・行事) 仕事服をボールペンと一緒に洗濯してしまいました、ズボンのほうは、被害はあんまり無かったんですが、上着 2 2021/11/05 13:46
- 日用品・生活雑貨 ボールペン直ぐに書けなくなりません?壊れてインク出てきませんよね?買って直ぐにとか多すぎませんか? 18 2022/12/29 09:58
- 書道・茶道・華道 【万年筆】インクが滲まない万年筆のインクというのは売られていないのでしょうか? 万年筆の特徴であるペ 4 2022/06/26 08:51
- その他(暮らし・生活・行事) インクは残っているのにインクが出ないボールペンをどのようにしたら使えるようになりますか? 6 2022/09/11 18:27
- プリンタ・スキャナー プリインターインクがなくなりました の表示 4 2021/12/08 20:17
- 大学院 大学院の出願書類について質問です。 8 2023/08/22 08:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨年からずっと寒いので『ボー...
-
最強のペン
-
ラップの芯、どうやって捨てて...
-
あなたのお勧めの、シャーペン...
-
シャーペンどの位使い続けてま...
-
文房具で、不便だなぁ~ と思...
-
「ボールペンでのためし書き」...
-
中高生のみなさん、シャー芯に...
-
「~し」と「~して」の違い。
-
「カフェの開店準備」 [一]教科書...
-
手元の資料を見ながら発表はし...
-
看護専門学校についてです なぜ...
-
株の勉強をしたいです。 私が小...
-
「するとしよう」や「しよう」...
-
一橋大学受験について。
-
べき乗とは何ですか?
-
センター日本史について
-
私は指定校推薦で合格が決まっ...
-
ストールトルクってなんですか?
-
大変参考になりますを別の言葉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文房具で、不便だなぁ~ と思...
-
中高生のみなさん、シャー芯に...
-
自分を文房具に例えると?
-
仕事での万年筆の使用について
-
体に鉛筆の芯が刺さったままの...
-
シャーペンどの位使い続けてま...
-
中学、高校に進学しても鉛筆使...
-
短くなった鉛筆をきちんと使い...
-
高2の女子が使うのにどっちのペ...
-
おすすめのシャーペン(文房具シ...
-
皆さん、学校のペンケースの中...
-
それを見るとなぜか、切ないよ...
-
文字が消せるボールペン、必要...
-
シャーペンに対する不満(いろ...
-
皆さんは、「ロケットペンシル...
-
日記に合う筆記用具は…
-
皆さんの筆箱の中身って何です...
-
皆さんは、昔シャーペンの芯で...
-
ペンは剣よりも・・・
-
鉛筆はダサいと思いますか?
おすすめ情報