プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

エアレーションのぶくぶくが水草に直接ふれても問題ないでしょうか?
(光合成などに・・・)


回答おねがいします(・_・;)

A 回答 (4件)

非常に基本的な回答ですが・・・



エアレーションは、水草の光合成に必要な、水中の二酸化炭素を空中に放出してしまいます。
その為、水草メインの水槽では、日中あるいは蛍光灯点灯時にはエアレーションはしないほうが多いです。
夜間は水草も光合成をしないので、魚がいる場合、エアレーションするのです。

水槽があくまで魚メインで、水草が従なら、あまり二酸化炭素を必要としないタイプの水草を選択し、必要に応じてエアレーションしてください。

しかし、充分な能力のフィルターと、適度な密度の飼育数を守っていれば、追加のエアレーションはあまりいらないはずですが・・
エアリフトタイプのフィルターでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は60cm水槽にネオンテトラ7匹・赤ひれ8匹・グラミー2匹・ヤマトヌマエビ3匹いますが大丈夫ですよねw
フィルターはエアリフトタイプか分かりませんが、上部フィルターを使っています。
エアレーションは夜間だけなので大丈夫だと思います。

お礼日時:2013/01/08 13:30

我が家の水槽は、エアーレーションしてます。



イメージ的に、綺麗かなって思いですが、、、、、
実際には、水草は、問題無く大きく成ってます。

ただ、本当は、NO1様の回答が正しいと思います。
エアーレーション事態に酸素が沢山出て、二酸化炭素が消える訳では無いのですが、
水の、表面積が、増える分だけ、(表面の泡)空気に沢山当たります。
その分の、二酸化炭素が消えやすいとの事を本で、読みました。
あくまで、理想としてはです

御自身の、水槽ですから、思うようにされて良いんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/08 13:48

> エアレーションのぶくぶくが水草に直接ふれても問題ないでしょうか?


・問題ありません。
水草に限らず、植物にとって水分が減少する乾燥が一番危険な状態です。
エアレーションの気泡が水草の葉や幹に触れたとしても、表皮が乾燥することは無いので心配いりません。

因みに、底床材にソイルを使用し、大光量の照明器具を使い、CO2を添加すると下記写真のように、水草に光合成を促進させて気泡を付けさせることができます。
http://ebebeb.exblog.jp/911508/
この気泡を、多くの人が酸素だと思いっていますが、実際は「酸素30%、窒素70%」ですから、大気「酸素21%、窒素78%、その他1%」と、大きな差はありません。

以上からエアレーションが強すぎて、水草を痛める状態はイケマセンが、通常の強さのエアレーションのぶくぶくが水草に直接ふれても問題はありません。

-----
余談ながら、、、
陸上植物の葉と、水草の葉の違いは、クチクラ層の有無。
陸上植物の葉は、表面を乾燥から守るクチクラ層で覆われています。
水草の葉は、乾燥する心配はありませんから、クチクラ層はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何にも問題なかったんですねw安心しました。
水かえしたときなどは気泡をつけているので調子はよさそうですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/08 13:45

No.3です。


先の回答に記述漏れがあります。

「水草に光合成を促進させて気泡を付けさせることができます。」
の後に、次の一文の追加をおねがいします。

「気泡を付ける水草は、最高に調子の良い水草たちです。」

-----
水中の酸素やCO2に関しては「水草専用水槽」に必要な知識。
一般的な魚飼育水槽に育成条件のキビシイ水草を植えこむことは、マズ無いハズ。
一般的な魚飼育水槽では、適正な光量さえあれば元気に育つ水草を使うでしょうから、あまり深く考える必要はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!