
PCでは、Cやアセンブラの経験もそこそこある本職のプログラマですが、マイコンは初心者です。
AVRマイコンに興味がわいて、早速使ってみたのですが、
開発環境は、AtmelStudio6と、AVRStudio4の両方を試しています。
どちらの開発環境も、ライブラリ関数のリファレンスがどこにあるのか
わからない状況です。
サンプルをみると、_delay_ms()などの関数とincludeファイルがいくつかあるので、
ライブラリ関数がないわけではなさそうです。
ネットで検索しても、ライブラリ関数のリファレンスに相当するものをみつけられません。
AVR達人の方、どこに情報があるのか教えて頂けると幸いです。
情報は日本語が望ましいですが、英語でも構いません。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
達人ではありませんが、avr libcのマニュアルならこれです。
http://nongnu.org/avr-libc/user-manual/
_delay_ms()はutil/delay.hにあるのでこちらです。
http://nongnu.org/avr-libc/user-manual/group__ut …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows Media Playerを開くと...
-
Google ColaboでGUI作成
-
boostのアンインストールについて
-
設定ファイルを扱うライブラリ...
-
本格的なGUIを作るのにおすすめ...
-
sleep関数
-
C言語について。
-
steamのライブラリってどうすれ...
-
ISOイメージの作成方法について
-
VX-works
-
unix-c と linux-c の違いは?
-
gcc に mktemp 危険と怒られ...
-
マウスのクリックを自動で
-
ベッセル関数を使う
-
Windows上でJavaかc言語を使い...
-
inttype.hが使えない
-
「System.Text.RegularExpressi...
-
stricmp
-
MFC/C++ sprintf の代わりに <<
-
カウントダウンタイマーの不明...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows Media Playerを開くと...
-
iCloudフォトライブラリ内の画...
-
Google ColaboでGUI作成
-
Ps+のフリープレイでDestiny2の...
-
python urlopen error について...
-
本格的なGUIを作るのにおすすめ...
-
C言語について。
-
マウスのクリックを自動で
-
設定ファイルを扱うライブラリ...
-
declaration of 'index' shadow...
-
unix-c と linux-c の違いは?
-
C++ 標準ライブラリの実際の中...
-
boostのアンインストールについて
-
【VBA】イベントログの取得
-
ISOイメージの作成方法について
-
Dreamweaverのライブラリが反映...
-
ライブラリ作成時のグローバル...
-
LIBCMT.LIBをリンクしてコンパ...
-
暗号化ライブラリを探しています
-
outp関数について
おすすめ情報