dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

催促メールを送るべきか悩んでいます…
飲み会で知り合った気になる男性を食事に誘ったところ、行こう!と言って頂いたため、
「○日か△日はどうですか?」と誘ったところ、
「○日は予定があるけど△日はまだ分からない」と返ってきました。
「もし△日が大丈夫ならご飯行きましょう!」と返信したところ、返事がありません。
そのまま5日が過ぎ、予定の日までも一週間を切りました。

催促メールを送るべきか否か悩んでいます。
でも催促メールはよくないと聞きますし、もし少しでも行きたい気持ちがあるならば
行くにせよ行かないにせよ連絡があると思います。
でもこのまま終わるのもなとぐるぐる悩んでいます。

ちょっとメールが図々しかったかなとも反省しています…。
ご意見頂けると嬉しいです。

A 回答 (4件)

催促メールしないほうがいいでしょう


もし気が乗ってるならこちらから言わなくても
「○○日はまだわからないけど少し待って」とか
何かしら返信があっていいはずです
このまま来ないようなら諦めたほうがいいです
また少ししたら誘ってみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさんご回答ありがとうございました。

催促はやめておくことにします。
みなさんの仰るとおり、返信がないということはそんなに行く気がない
ということですね…
そんな相手から催促メールが来てもいい気はしないですね。
私のほうも催促しなくちゃ来てくれない相手と食事して
楽しめるか疑問に思ってきました(笑)

このまま待ってみようと思います。
音沙汰がなければ残念ですが縁がなかったと思うことにします。
でもやっぱり少しは期待してしまいますが…

ベストアンサーは最初に回答してくれた方に。

お礼日時:2013/01/12 21:42

まだ一週間弱あるのなら「待ち」ですね。


それで返事がなければ縁が無かったと思うしか無いでしょう。
ここで催促のメールを入れると言う事は、「ガツガツした女だな!」と思われるかも知れませんよ。
返事がなかったとしても、ひたすら「待ち」です。
単に忘れているだけかも知れませんが、それを追求された気分にもなるでしょうし。
再び会う機会があったなら、その事について深くは言わない事が大事です。
その事で「貴女」を判断されてしまいますからね。
    • good
    • 1

>でもこのまま終わるのもなとぐるぐる悩んでいます。



そういう理由で悩んでいるのなら、もう一度メールしても良いのではないかと思います。

返事の催促というよりは、確認というか、行けるのか行けないのかだけでも返信が欲しいよっていうニュアンスで。


常識で考えれば、行く気があってもなくても、一度は誘いを受けたのだから、返信するべきだと思います。

飲みの席での軽い約束だから、とか、行く気ないからこのまま流しちゃえ、という考え方の人なら、その程度の人だったと割り切れるのでは?

もしかしたら、メール送信したつもりになっていたり、不規則な仕事だったり他の重要なスケジュールがまだ立っていないから、という理由で本当にまだ行けるかどうかわからない状態なのかもしれませんし。

もし質問者様が当日まで予定を空けておけるなら、「こちらは当日(や、○○日)まで調整できるので、その日までに連絡ください」というような文言を添えておけば、あまり催促っぽくならないのではないかと思います。

こちらからメールせず約束の日が過ぎてしまったら、相手の意図もわからないまま連絡しにくくなってしまいますよ。


問題が解決するようお祈り致します。
    • good
    • 1

ここまで待ってメールが来なかったら諦めた方が良いです。


「**は分からない」といって5日もほっておくのは、あなたには
興味がない/薄れている事を示しているとおもいます。
多分、嘘でも良いから「△日は流れました」と。メールしても
返信はないと思いますよ(関心が薄いから)
が、慌てて、「じゃ、何時ならOk?」と来たら振り出しに戻って
考えて下さい。脈は切れた訳ではないという事ですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!