dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

未就学児の子どもが2人いる20代なかばの主婦です。
昨年、夫の不倫が発覚しました。
夫は私以外にまともに付き合った人が1人いるかいないかなので、今は熱病にかかっているだけだと思い、半年近く修復を試みましたが、無理そうなので離婚を決意しました。
もうすぐ一回目の調停です。多分1、2回目で離婚が成立すると思います。

それまでにも、出会い系サイトをして遊ぶ子を探したり、上の子を出産してすぐに風俗に行ったらしく、病気をうつされたり(第二子妊娠中の性病検査ですべて発覚しました)、色々とありましたが、だいぶ落ち着き、ここ2年ほどは夫婦仲もよかったと思っていました(夫からも愛してると言われていました)

勿論一番悪いのは夫ですが、相手は19歳の未成年だったため、発覚してからすぐに呼び(来るのもびっくりしましたが)既婚者という事も知っていたというので、このままこういった関係を続けると、私はあなたに慰謝料を請求する権利があるという事や、もし私たちが離婚して一緒になっても、浮気性は直らないし、夫は子ども二人分の養育費を払い続けなければならないので、生活は苦しくなりますよという事を具体的な金額を出して説明しました。

その時は、これでわかってくれればいいと思い、優しく説明しましたが、調子にのったようで、その時は夫もいたので、お子さんがいるから離婚してほしいとは思ってないです、などとしおらしく言っていましたが、その後も毎日のように会いつづけ、メールでも「都合いい女にはなりたくない」「ハッキリして」などと送ったり、ブログなどに私の事を中傷するような文章(名前は出していません)を書いたり、見ているのを知っていて、ポエムのようなものを書いていていました。

夫も最初は、私の事を嫌いになったわけではないと言っていましたが、女の行動を見て、かなり腹がたってしまい、子どもや仕事よりそんな人間として最低な女を優先させる夫を責めたりするうちに、夫婦仲が修復できなくなってしまいました。私の不倫がわかってからの行動(女と会った時に会話をボイスレコーダーで録音した事や、証拠を集めていた事)も賢すぎて嫌だと言っていました。(それまでに何度か出会い系などがあったので詳しくなってしまっただけなのですが・・・)

一番悪いのは、夫だと思いますし、不倫された私に非がなかったわけではないですが、不倫が始まってからも、家族で出かけたり、その直前までは数年後にマイホームをと、ハウスメーカーや現場の見学に行ったりしていたので、離婚にまで至ったのは女のこちらをバカにした行動も大きい原因だと思っています。

発覚してからすぐに呼び出した後も、姑と私の母が相手の父親に会いに行ったり、相手の父親が夫を呼んだり、それでもやめないので、本人と向こうの父親、私の両親、私、夫で会いましたが、あげあしを取るような発言や、証拠がありそうとわかると発言を変えたり、不倫されるのは私が悪いという発言で、とても反省しているとは思えず、どうせお金払わないといけないなら、払って一緒になりたいといい(相手の父親はそんな事許さないと言っていましたが)、その後も、不倫をやめなかった為、弁護士と相談し、200万円の慰謝料請求と、離婚成立までの接見禁止、謝罪文の提出要求を内容証明で送りました。
しかしそれでも会っていた為、夫を責めてしまい、暴力や脅迫を受け(暴力はこれが初めてです)、別居に至りました。

相手はすぐに弁護士をたてたので、現在は、相手の弁護士を話をしています。
最初の回答は、支払い義務がある事は認めるが、交際期間が短く、夫婦がまだ離婚に至っていないので100万円を分割で払います。関係は解消したので今後一切会わない。謝罪文は示談書に記載する。という事でしたが、その後も会っていて、そのことで揉めて暴力を受け、現在別居しており離婚の予定である事から、増額したいほどであって、減額は考えていないこと、慰謝料を払う際に、求償権を放棄してほしい(夫から慰謝料養育費をもらう妨げになる為です)と回答しました。
相手からは、その後は会っていないし、しつこくしているのは夫の方で、求償権については、本人同士の問題なので了解しない。慰謝料は100万で分割だと送られてきました。

相手の弁護士と電話で話もしましたが、求償権の事で、この不倫で受けた私の精神的苦痛の全体の金額が100万で十分だという事かと聞くと、そう考えていますと言われました。年齢からしても、明らかにお宅の旦那が悪いという感じで(そう言われればそうなのですが、だからといって、ネットで中傷したりするのは関係ないと思うのです)、相手の弁護士の態度や文章もすごく苦痛です。

弁護士は、父親と話しており、本人とは一切話していないそうです。
本人は、慰謝料払って一緒になりたいと言っていたのにもかかわらず、すぐに新しい彼氏を作ったようで、父親にまるなげして、自分は何事もなかったかのように生活しています。

夫からは、相手への慰謝料請求をやめるよう散々言われてもめた結果、請求はもうとめないが、相手の父親に呼ばれた際に、慰謝料全額自分が払うという約束をしてしまったので、私への慰謝料も月々少しずつしか支払えないと言われました。(お金がない為、慰謝料は分割でもらう事になっています)

たとえ、女の父親が慰謝料を払ったとしても、全額それを夫が支払えば、一度お金を建て替えただけで、女は何の痛手もおわない、父親が弁護士料を払っただけになります(弁護士料まで請求するかもしれませんが)
父親も父親で、人前で自分の娘を、ちゃん付でよんだり、うちの娘は若いから、頭が悪いから慰謝料とか意味が分かってないとか、この男が全部悪いみたいな考え方です。私としては、発覚してすぐに、ごめんなさいでやめてくれたら、こんな事にはならなかったのに、若いとはいえ、不倫したあげく(しかも他に彼氏がいたので、しばらくは、二股でした)何度か警告があったにも関わらず、私を中傷し、自分は好き放題やって、謝らない。後片付けは父親に丸投げして自分だけ新しい彼氏と楽しく過ごしているというのは、納得がいきません。心療内科にもかかりました。

父親からしたら、若くてまだ何もわかっていない娘を30近い男がたぶらかしたという考えなのでしょうが、私からしたら、若いけれど、平気で二股不倫できるような女(知り合いづてに聞いても男とっかえひっかえみたいな子のようです)が、夫をものにして離婚に至った(勿論応じる夫も悪いですが)です。

夫は、放っておいても痛い目みると思います。
この女にも反省してもらう手はないでしょうか・・・。
子どもと3人、幸せになるために、できる事はしているつもりでポジティブになろうと思っていますが、どうしても、この女の事で納得がいかず、黒い感情が自分の中をめぐってしまいます。

現在相談にのってもらっている弁護士さんには、女からは100万とれればいいとこだし、向こうが求償権を放棄しなければ、女の親が夫に払った慰謝料を請求するのを止めることはできないと言われています。(旦那はすぐ投げやりになるし、女の方が優先だったので、払えと言われれば、実際払うかどうかは別として、払う約束をすると思います)
今のところ、

・他の弁護士さんにも相談してみる
・支払った慰謝料を夫へ請求するのであれば、夫から私への慰謝料が支払終えてからにしてもらう提案をする
・本人(不倫相手)の過失分だけだとどのぐらいの金額だと考えているのか聞く
・譲歩が見られないのであれば、調停または訴訟を起こすと伝える
・本人が20歳になるまで待ち、父親抜きで話をすすめる

という事を考えています。
女への制裁は諦めて、慰謝料も少しずつ分割でもらっていくしかないのでしょうか・・・
経験談、アドバイス、お叱り、何でも結構ですので、よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

文面よりの推測ですが お望みなのは


”貴方の黒い感情に頼らずとも自壊します。等貴女自身悩むだけ損だから
ほっときましょうではなく、どうすれば納得できる制裁を
与えることが出来るかではないでしょうか 大局的にはご回答者の意見に賛成ですが
日本の民法は欠陥が多く特に夫の浮気に対し、妻の苦痛の大きさと慰謝料の
額には大きな乖離があるように思います。
精神的苦痛の慰謝料請求訴訟では相手が資産家であろうとなかろうと関係なく概ね相手方の見込年収で判断します。年収より支払える額を現実的に計算し命令します。苦痛の重さ=金額だけではありません
だから芸能人等見込収入が多い人の対しては億単位の支払い命令が出ることがあるのです。
おそらく相手方(不倫相手女性)の年収は多くないでしょうから取れる額も100万程度に
なります(不倫慰謝料相場はで50万~250万位)

裁判費用とか今後の精神的な苦痛を考慮すれば示談をお勧めします。
早く解決して子育てに専念してください。
    • good
    • 1

61歳主婦です。



No.1、2、3さん 皆さんの意見に同意です。

そういう、しよーもない女のことで貴女自身の感情が乱されるほうが

損しますよ。

貰うものもらってさっさと縁を切りましょう。

養育費というのは、時間が経つと貰えなくなる方が多いそうです。

きっちり、貰える様にしっかり書面にしておきましょう。

お金の出処は何処でも、誰でもいいのです。

貴女は、貰うものを貰えればいいのです。

夫が支払わなく可能性もあるかも知れませんから、その場合は、義両親からでも

しっかり、支払ってもらいましょう。

貴女が再婚した場合、養育費の減額を請求される場合もありますから、

なるべく一括で貰ったほうがいいと思いますが、、、。

昔から「袖振り合うも他生の縁」とも言います。

貴女にも、この不倫相手のような女と何かしらの縁がある、、、ということは

前世で、何かしらの縁があったのでしょう。

この、だらしない女や、下半身の緩い夫とは、さっぱりと別れて

貴女は、貴女の人生を歩んでいきましょう。

こんな女といつまでも係わるのは バカバカしいです。

貴女がこの不倫女を裁かなくても、神は必ず鉄槌を下します。

あなたは、高みの見物でこの不倫女の人生がどうなるのか楽しみに

見ていましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
養育費はほんとうに支払わない親が多いようで、悲しくなります。
調停で離婚する予定ですので、やれることはやるつもりです。
他の方の回答にもあったのですが、義両親は夫が小さいころ離婚しており、義母は現在自分の生活だけでいっぱいいっぱいだそうです。別居するまでは味方してくれていたのですが、最近は連絡も無視されるようになったので、今後会うつもりはないのだと思います。
慰謝料も一括でもらいたいのはやまやまなのですが、もともと貯蓄もあまりなかったうえ、昨年はかなり色々な事が重なり出費が多いうえ、不倫が始まってから仕事を勝手に休んだり、生活費を減らされたりして、貯蓄がなくなってしまいました。
子ども名義の貯蓄は私が持っていますが、子どもに頂いたお金や児童手当をためていたものなので、子どものもので、財産分与の対象にはしなくていいそうです。
女と夫へは因果応報がある事を信じたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/13 12:53

平気で不倫をし、全く反省出来ない女性が、今後真っ当な人生なんて送れませんよ。


あなたが、やっきになって手を下さなくても、自分で自分の人生をドス黒く塗りつぶしていきますよ。
因果応報という言葉があります。
彼女は、必ず何らかの形で、1つの家庭を壊した報いを受けますよ。

もう弁護士に任せて、けりを付けた方が、あなたの幸せの為です。
父親のお金であろうと、本人のお金であろうと、お金にはかわりありません。
お子さんとの生活の為にも、さっさもらって、解決してしまいましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
因果応報、あるといいのですが・・・
女の慰謝料を肩代わりしても、夫がきちんと私への慰謝料養育費を支払ってくれればいいのですが、その支払のせいで、私への支払が滞る可能性が高い事を考えると、納得できないでいる状態です。

ですが、おっしゃる通りお金はお金ですよね。
これからの生活の為に、感情より、手元に残るお金を優先で弁護士さんと相談してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/13 12:46

簡単に解る事は難しくすればするほど、あなたが一番大変になる、という事です。



不倫、という出来事だけを取り出せばあなたは無関係といって過言ではありません。その清算の調整を全ての人に丸投げされて、なんで悩まなければならないか。

悩んではいけません。お金の動きがどうであろうと粛々と請求し、もらうもんはもらうようにするだけです。現実は払わないケースも多くある慰謝料なんで、もらえる前提でいくとつらい結果がついてくるかも知れないので、ないものでもらえたらラッキー、ぐらいに考えて、悩むなら新しい生活の準備だけにしましょう。

不倫した人間に直接制裁できないかも知れないですが、不倫した人間、それをかばう人間、不条理な行動をした人間は回り回って何かしらの制裁を社会から受けますから。そんな腐った人間には関わらない事が大事ですよ。

交渉も弁護士さんに任せて、子育てとお仕事頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。調停となれば、弁護士をたてないかぎり私も出席しなければなりませんし、弁護士をたてても打ち合わせ等がありますので、これから就職するのには、もめごとをかかえているのはマイナスなので、早く片付けた方がいいかなという気持ちもあります。
悪い事をした人には天罰がくだると言いますが、私の周りは今のところ、そういうずるくて汚い人間はうまく世の中渡っている人が何人かいるので、納得できないでいます。
社内不倫だったのですが、関係を知っていてWデートのような事をしていた人たちにも腹が立ちます。
弁護士さんには、今のところ支払う意思はあり、金額的にも裁判になればそのぐらいだから、自分でやった方が手取りは多くなると思うよと言われています。
精神的な事も考え、一度他の弁護士さんにも相談して、弁護士さんに一任することも考えます。
励ましの言葉ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/13 12:43

まず、復讐という感覚からいえば


貴方が持つ必要は無いと思います。

元旦那さんも、相手の女性も人の道から大きく外れているから
天罰とかそういう話ではなく、生き方、考え方として社会に受け入れられないから
貴方の黒い感情に頼らずとも自壊します。

もし黒い感情を持ち続ければそれは貴方にも障るので
女でひとつでも子供二人笑顔に絶えない家庭をつくっていければ
年月を経るとかなり上の立ち位置になります。

慰謝料や養育費は間違いなく支払わなくなるので
旦那のご両親にしっかり保障してもらいましょう。
孫に会いたければ貴方の要求に対して100%無下にはできないです。

でも今は考えられないかもしれませんが
貴方がこの先恋愛をしてさらに家庭を築く機会があれば
会わせることはできなくなることは伝えておいたほうがいいと思います。

それは新しい旦那さんをお父さんとして子供に認識してもらうためです。
一番確実に手元に多く現金が残る方法を
黒い感情抜きで考えたほうがいいです。

貴方が幸せになるために
彼らに時間をかけるのは貴方自身の時間の無駄です。
辛いんだから「ちきしょーーーー!」と叫んで
後は前向きにいきていきましょう。

絶対もっと幸せになるチャンスいっぱい眠ってますから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夫の両親は離婚しており、義母は自分の生活でやっとみたいですし、最初は味方してくれていたのですが、最近は連絡しても無視なので、保障してもらうなどは無理そうです。
夫もきちんと支払ってくれるタイプではないので、調停を通して離婚することにしました。
幸せになるためには、復讐より、自分が幸せになれるように頑張る方がいいとよく見聞きしますが、どうしても自分の中でスッキリせず、相談させて頂いたのですが、どうにか気持ちを切り替えるしかなさそうですね(>_<)
私も、一番手元に現金が残る方法をと思っているのですが、
夫が女が払った慰謝料を払い、そのうえ、私へ養育費と慰謝料を払うとは思えないけれど、女の慰謝料肩代わりしなくても、私への養育費と慰謝料をきちんと支払ってくれるのか不安なので、どちらがいいのかと迷っている状態です。
子どもの預け先の問題で、まだ無職で、転居するにも無職だから家が借りられないなど問題が山積みで、何から手をつければ
いいのか・・という状態なので、後ろ向きな考えばかりがめぐってしまうのですが、ひとつずつ片付けて、1年後には子どもたちと笑っていたいです。
最後の言葉、勇気づけられました。ありがとうございます。

お礼日時:2013/01/13 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!