dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相談があります。

私は30代後半の主婦、夫は40代前半の会社員です。
子供は3人(中1、小3、1才)います。

昨年の夏に夫が社内の部下と不倫関係となり、夫から慰謝料として金100万もらいました。
相手女性とは弁護士を通して、社外では会わない、という示談書をとりかわしました。

しかし実際は付き合いは続いており、今年4月相手の誕生日に、お花見とプレゼントの購入、
食事をしていたことが興信所の調べでわかりました。

示談書には違約金として100万の請求が記載されていますが、今回の事で私は夫と相手女性に
対し、強い不快感、怒り、精神的苦痛を感じました。

夫とは離婚話が出ており、ほぼその方向で話は進んでいます。

示談書では違約金は100万の請求になっていますが、その額は変更しようのないもの
なんでしょうか?

違約金は違約金。離婚の際の慰謝料とはまた別として請求するものなんでしょうか?

というのも、離婚になった場合、夫が彼女の分までお金を支払うつもりでいるようです。
確かに、社会的にも責任が大きいのは夫だと思っていますが、それでは釈然としないものを
感じます。

示談後、2回彼女と電話で話したことがあるのですが、夫に愛されている余裕からか
私に対する謝罪の気持ちなどまったく持っていない様子でした。
本当なら会社に怒鳴り込んで、めちゃくちゃにしてやりたい!と思いますが、そんな事を
したところで、結局傷つくのは自分です。
お金を請求することでしか、怒りの持っていきばがないのです。

理解しにくい内容でしたらすみません。

A 回答 (6件)

NO4のnekottkeです。



旦那さんが首になるまでやったら確かに養育費の面で心配です。お金をもらい仕返しもきちんとというのはバランス、舵取りが難しいです。でも大切なものを壊され、奪われて反省も謝罪も謙虚さもない人たちを許せる人はそう多くはないです。時が解決する、度量を大きくと私もよくいわれましたが、半分許して半分懲らしめたで手を打ちました。でもまだつらいですよ。

策略的でなくあくまでもどうしたらよいか、つらくて悲しくてわからないという風に共通の友人に伝える、夫の上司に相談するなどでは名誉毀損にはなりません。会社に乗り込んで不特定多数の前でばらすなどした場合に適用になります。しかし刑事上で起訴されることはほとんどありません。ただし民事では損害賠償請求される可能性もあります。恥の上乗りですが。

あまりにひどいやり方をすると会社から威力業務妨害で訴えられる可能性はあります。ただ普通にお話とお願いに来たと冷静な態度であれば、何を妨害?ということになりますからむずかしいですし、あまり会社側はしたがりません。

私も近いことをしましたし、知り合いは不倫相手の女の職場にいき、いきなり土下座して夫と別れてくださいと丁重に、冷静に上司が止めに入り、別室に移動するまでずっとやっていたそうです。おかしな行動しないように、友達と行き、録音もしていました。都心部の有名デパートの中でのことですからさぞや周りは驚いたでしょうね。他にもそういうことをした方がいましたが、訴えられたことはないです。微妙なところですが。

証拠をあつめしっかりと合法的に慰謝料、養育費、財産分与、年金分割などを有利に進め、知り合いに報告。相手の両親にも言っても何も咎めはありません。人の口に戸は立てられませんから広がります。あなたはこれまで苦しみました。これからは彼らが思い知ることになるでしょう。奥さんと子供三人を裏切り選んだことですからそのくらいは覚悟してもらいましょう。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねての回答ありがとうございます。

最近、考えることといえばこのことばかりで、ホントに疲れてしまいます。
もちろん、心療内科で薬をもらっていますが。

夫の職場にはもちろん大袈裟に言うつもりはないんですが、離婚しないにしても
やはり夫と相手の女性が同じ職場にいるということは苦しいです。
いつ水面下で復活してもおかしくないですから。

証拠集めも興信所に依頼して、沢山のお金を使ってきましたが、あの二人は
訴えられない方法(職場内で時間外に2人で会っていた)でやってきました。
私もこれ以上お金を支払う余裕はありません…

本当にくやしいです。

お礼日時:2011/07/11 00:08

ご質問の趣旨を整理してみますね。

その上でアドバイスを差し上げたいと思います。

ご質問の趣旨
昨年の夏にご主人が部下の女性と不倫関係になっているのが分かった。
その件について、あなたはご主人と話し合った結果、100万円の慰謝料をあなたはご主人から支払いを受け、あなたはそれを受け取った。

一方、ご主人の不倫相手女性とあなたとの話し合いに弁護士を入れた。その結果、ご主人の不倫相手女性は、ご主人と会社以外の場所で、プライベートな用件で会わない。(接触したいこと。)と、約束させそれを示談書にした。示談書には、ペナルティーとして、100万円の違約金を、ご主人の不倫相手女性あなたに支払う約束が記されていた。

上記条件でご主人と、ご主人の不倫相手女性との間で一応の決着を見た。
しかし、今年の4月に再び当該2人は会っていた。その場所は、示談書に記されている約束を破って会社以外の場所だった。それは、『今年4月相手の誕生日に、お花見とプレゼントの購入、食事をしていたことが興信所の調べでわかりました。』と、いう流れだと仮定して、ご質問の本旨にアドバイスさせて頂きます。

まず、この問題についてです。
『示談書では違約金は100万の請求になっていますが、その額は変更しようのないもの
なんでしょうか?』

※示談書の内容は変更できません。

次ぎに
『違約金は違約金。離婚の際の慰謝料とはまた別として請求するものなんでしょうか?』

※おっしゃるとおりです。その為の示談書の違約金の明示です。

『示談後、2回彼女と電話で話したことがあるのですが、夫に愛されている余裕からか
私に対する謝罪の気持ちなどまったく持っていない様子でした。』

これは、絶対にやってはいけないことです。気持ちに引きずられてやる人がありますが、妻である立場の女性が、引き下がるようになります。疲れるのです。何故かというと、妻は、ご主人と戦い、その上ご主人の不倫相手女性との戦いになりますので、疲れます。

『本当なら会社に怒鳴り込んで、めちゃくちゃにしてやりたい!と思いますが、そんな事を
したところで、結局傷つくのは自分です。』

今の時代と社会、これは絶対にしてはいけません。ほんの1年~2年ほど前くらいは通用しました。会社でも自宅にでも不倫をされた方の妻が押しかけて机の一つでもひっくり返して、この泥棒猫が、といって帰ってくる人もありました。そして、おとがめがなかったのです。

今は違います。強迫(=脅迫)されたとか、言って仕事が手に着かなくなったとか、夜眠れなくなった。自分は男性に欺されたのだ。等々と、本当のことと嘘を交えて自分を守ろうとする人が多いのです。そうなると話をややこしくなってしまい二重三重に新たな問題をかかえ込まなければならないようになります。

又、内容証明郵便を最初から相手の勤務先に送るのも強迫になる可能性が大です。この事に詳しくない弁護士さんも多いのですが、少し詳しい弁護士さんでしたら違う角度から責められる結果になら無いとも限りません。

お金を請求することでしか、怒りの持っていきばがないのです。

そうです。男女問題を最終的にケリをつけるのは、お金です。法律は、誰を好きになってもおとがめ無しです。好きになる気持ち、好きになった気持ちを中止せよとは言えないのです。(これは、ある高裁の裁判官の話です。和解とか調停は別です。法律は、交際の中止不倫の中止を求めることは出来ないのです。その替わり、賠償金の支払いを求めます。)

ご主人に不倫に対しておなたが抱かれた気持ちは至極当たり前です。誰も文句は言えないでしょう。しかし、対応の方法がまずかったのです。まずい対応をすると、本来望まない結果に至ります。あなたは、不倫という問題を解決したいと、思われたのでしょう。不倫を中止すると、約束してくれるご主人なら、やり直そうとお考えになっていたのでしょう。

しかし、本来は味方になってあげるべきご主人を敵に回してしまったのです。それは、ご主人の不倫問題の解決を、身近なご主人の方から責め立てたからです。本来は、ご主人の不倫相手女性の方から責め立てるべきです。この順序を間違える人は、本心とは違う方向で決着をつけざるを得なくなってしまいます。

不倫問題は、法律がどうであろうが、気持ちで繋がっている夫婦の気持ちを離すような行動を取ってはいけないのです。(離婚を決めてないときは特にです。)ご夫婦の今後の話はどの程度進んでいるのか存じ上げませんが、子供さんもあってやり直したいと思われるのでしたら、目先の事を考えずに、ご主人を敵に回すのではなく守ってあげる方法をお考えになっては如何ですか。その方法はあなた次第ですが・・・。

一方で、ご主人の不倫相手女性を徹底的にやっつけましょう。現在のところでは、違約金の100万円を頂きましょう。次ぎに、調べて不倫の証拠を撮りましょう。不倫の証拠とを撮ってからが新たな戦いの始まりです。どうにでも持って行けます。もちろんご主人と離婚をお考えになっていても、です。又は、やり直す方法をお考えになっていてもです。

最後に、あなたの対応が間違っていたのは、女の気持ちのままに対応された結果、厚かましい相手の女の言葉に理性を一時的に失った結果です。不倫という感情を中心にして成立する行為には、感情論でなく、理性を中心にした対応方法が効果があります。理性には木本を絡めた対応です。
これからご主人の不倫相手女性にやり返してあげましょう。もちろん合法的にですが・・・。
あなたは3人の中で一番強い立場にいらっしゃるのですよ。本来これらの問題の処理に負けるハズがないのです。

思うままに書きましたので読みにくいと思います。目障りになりましたら読み捨てくださいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。

夫を守る方法というのは、どうういうことでしょうか?
夫は今でも彼女をかばい、私から違約金を請求されることを不安に思っていて
(精神的に)力になってやりたい、と言います。
なんだか、私一人悪者にされてる気分です。

法律的に言えば、一番強い立場にいるのはわかっています。
ただ、自分の気持ちを納得させるために、合法的な範囲でどこまで
出来るのか、知りたいです。

夫はい子供はかわいいけど、わたしとはやっていけない、と言います。
私自身は気持ちが揺れてよくわかりません。
離婚した方がスッキリするのかと思うこともあるし、相手の女性に嫉妬するということは
夫に対し愛情があるのかとも思うし。

今はただ、現状維持の状態です。

お礼日時:2011/07/10 23:54

違約金と慰謝料は別で請求できます。

離婚される場合の不倫の慰謝料もしないよりは結婚年数によりますが増額されます。

私は弁護士さんに相談したところ、200から300万は慰謝料として夫からとれる、さらにもちろん相手の女性にも請求できるし、養育費、財産分与も有利ですといわれました。
私の場合は、証拠が十分にあり三回もあって話し合いもしました。もちろん録音してましたよ。

夫も相手の女性に自分が責任あって慰謝料は君の分もはらうから、請求きたら言ってと私の前で話してました。あきれて情けなくなりましたよ。

結局離婚はしませんでしたが相手の女性は仕事を失い、新たな仕事の面接などにも落ちていまだに無職だそうです。謝罪も反省もない女の末路はみじめですし、自業自得です。

夫に対して愛情がなく、すでに離婚を決意しているのなら会社に伝えようが、相手女性の職場に行こうが合法的に報告しに、またはお願いにというスタンスであれば何の問題もありませんよ。社会的、倫理的にも制裁を受けるべきでしょう。相手の親にもきちんとした礼をもってこういう理由で離婚となりましたなどと伝えてやればいいですよ。

小さいお子さんもいてまだまだ大変な子育て中に、自分は外で楽しむんだから男はどうしようもないですね。母親たちだって外に逃げたい、癒されたい、息抜きしたいけど必死にすがってくる子をきちんと育てなくてはと踏ん張ってるのにね。妻には女をかんじない、家族になってしまったとかで外に行くんですよね。最低ですよ。

あなたが遠慮する必要もないですし、もらえるものは今後のためにしっかりもらいましょう。権利、主張もしっかりね。いずれ彼らはその代償の大きさに驚きます。責任も果たさずにただ外に逃げた擬似恋愛に先は明るくはないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

私は離婚もやむをえないと思ったこともありましたが、子供たちの事を思うと
まだどこか決めかねているところがあります。

夫は、子供たちの為に私と生活をする意志はなく、離婚したいと思っています。
彼女と今後再婚出来ず、一人になっても構わないそうです。

そこまで思われているのに一緒に住むのも情けないとも思います。

ただ、それならば法律の許す限りすべてのことをして、2人に自分たちの行った罪を
認めさせたいのです。

会社への報告…とありますが、具体的にどうしたらいいんでしょうか?
また、それをすると名誉棄損にあたらないのですか?
気になるのが、会社に通告をしたことで夫がクビ(そこまではないと思いますが)・降格に
なった場合、養育費に影響してくるので、それも心配です。

私一人なら何でも出来ますが、子供3人の今後もありますので…

もちろん、離婚となれば相手女性の自宅に行き、彼女の両親にすべてを話すつもりでいます。
一つの家族を壊しておいて、相手女性は何も変わらない生活を過ごすなんて許せないです。

お礼日時:2011/07/04 13:28

裁判になった場合、慰謝料は、離婚するケースと離婚しないケースでは金額が大きく違ってきます。

当然、離婚するときの方が多額です。
前回の示談は離婚を前提としたものではないのですから、条件が違うのですから別途設定すればよいでしょう。
旦那からは養育費も十分に貰いましょう。

社内不倫が原因なのですから、会社にも知らせていいです。もし就業時間内に密会でもしていたなら、クビにできます。ただし、怒鳴り込むのではなく、あくまでもお知らせです。裁判にでもなったら会社にも迷惑がかかりますからね。

弁護士もついているようですから、その辺は相談してみて下さい。

ついでに浮気相手の親にもお知らせしてあげましょう。

そのくらいのリスクは負ってもらって良いと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

2人が社内で密会していたのは、就業時間内ではなくおそらく時間外です。
社内(銀行の支店)のすべての人間が帰宅して、2人で会っていたと思われます。
それを会社に知らせたところで、異動などの処置をとられるんでしょうか。

ちなみに夫は支店の次長をしています。
彼女の直属の上司ではないため、夫の残業を彼女が手伝っていたというのは
筋が通らないのでは…と思うんですが。仕事をしていた、と証言されたら
どうしようもないかもしれません。

お礼日時:2011/07/04 13:33

当事者同士の話しはどっか他でやってちょ。

    • good
    • 0

 回答が遅くなって、ごめんなさい。


 先ず、不快感があるようでしたら、謝ります。
 ごめんなさい。
 私は、人間力というのは、とても、大きなもの
だと、改めて、思いました。
 (拙い文で、申し訳ありません。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!