
世界の滝の落差ランキングは、
第1位・・「エンジェルの滝」(南米・ギアナ高地) 979m
第2位・・「トウゲラの滝」(南ア・・詳細不明) 850m
第3位・・「ヨセミテの滝」(米国・ヨセミテ渓谷) 727m
・
・
となっていますね。
第1位と第3位は、「世界自然遺産」に登録されたり、あまりにも有名なのでテレビの特番でとりあげられたりもしていますが、
No.2の悲哀(笑)というか「トウゲラの滝」(実は名称もアヤシイ)については、ほとんど情報がありません。
検索してみましたが、ヒットしませんでした。
この滝についてご存知の方、また写真等のあるサイトをご存知の方、いらっしゃったらお教えください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
下記のサイトの中ほどに Tugela Fall の頂部の写真がありますが、世界で2番目の高さだそうでたいてい凍っているとの記述が見られますが、ここではないでしょうか。
http://de.wikipedia.org/wiki/Wasserfall
http://www.stat.duke.edu/~ervance/Greatphotos/So …
http://www.bemidjistate.edu/international/j_term …
などには500m前後の数字があげてあるので違うかもしれませんが。
http://www.americanparknetwork.com/parkinfo/yo/s …
には900m以上の「高さ」と書いてありますね。
参考URL:http://www.stat.duke.edu/~ervance/southafrica.html
早速お調べ戴き、ありがとうございます。
何せ最後(?)に英語を習ったのが35年も前で、英語以外のページとなるとチンプンカンプン状態(笑)
落差は誤差(高すぎて正確に測れない?・・半分冗談ですが)が多少あるものの、第3・4位にノルウェーの滝が入っているページがあったり、3,400mって(?)とか、謎が深まるばかり・・(笑)
まぁ、落水が枯れない(その期間の日数とか)という条件がついたり、何段かに分かれているのを合計したりとかある(日本の称名の滝もそれなら350mでしたか)ので、なんとも言えませんが・・
教えていただいたページなどで、どうやらドラケンスバーグ山脈(3000m級)に懸かっているのではないかとか、トウゲラ川というのがあるらしいとか、いろいろ突破口が見つかりそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
乾燥地帯ではどんな素材の服を...
-
ラテン系ってどこの国の人のこ...
-
人種島と民族島の違い
-
北米と中米と南米をまとめて一...
-
アルゼンチンの標準時
-
日本の裏側(対蹠点)はアルゼ...
-
季節のない国は?
-
タコを食べてるのは日本だけ?
-
喜望峰という地名について
-
世界の国旗には、太陽より星や...
-
用語の覚え方でいいものがあれ...
-
どこの国の領土でもない陸地?
-
カリビアン(カリブ人)はどこ...
-
奥州、羽州、陸奥、出羽の違い
-
スイスやモンゴルなどのように...
-
国、県はどんな形
-
世界のいろいろな国々、漢字一...
-
地理についてです。 北極点に近...
-
国家数の年次推移
-
■イングランドとイギリスの違い...
おすすめ情報