
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
PC側内蔵のUSBホストコントローラ、ハブ機能の中に
「接続認識後、使用されていないポートを節電する」動作が
行われている状態で、別のデバイスが挿し込まれたか監視するだけの
電力供給に制限されたので、HDDが「電圧降下異常」で停止したはずです。
PCによってはOSが終了している間、BIOSの電源投入待機状態において
USBコネクタへ電力を出し続けるモードをBIOS設定項目に持つ機種もあります。
ノートPCは、さらにOS上のツールとしてUSB節電の設定が効くメーカーもあります。
OSが「取り外し手順で書き込みアクセスを完了」しているので、
「電圧降下異常」の停止であっても記録ヘッドが安全に退避できる
条件にありますから、問題はほとんど無いはずです。
(2.5インチHDDなので携帯機器の正常使用範囲にありうる、
外乱要因に耐えられないのはメーカーの不手際としか言えません。)
株式会社タイムリー、グルービーの製品ページ
http://groovy.ne.jp/products/hddcase/sata2_case2 …
心配であれば、同梱の「USB補助電源ケーブル」を空きコネクタへ用いて、
電力供給に制限動作が無い「デバイスを検知していない」ポートの併用で
自分で両方を抜くまで回転を維持する手も使えます。
スマートフォンなどを充電目的でUSB接続しても、PCの設計によっては
「ドライバに制御を移した、テザリング接続又はSDカードリーダーモード」に
ならない場合(ネットカフェなど共用PCの為にドライバが導入できていない、
スマホ画面のモード選定がされないのでOSがポート制御を失敗とした等)
充電できない場合がある事と共通の理由です。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/01/20 22:44
mrkato様 ご返信遅れまして申し訳ありません。いつも詳細な内容ありがとうございます。今のところ問題なく動作しています。またの質問の際には、よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
私のPCには4台の外付けHDDを繋げていますが、2台は常時通電 もう2台はPC連動で電源を切っています
3年ほど使っていますがどのHDDも異常なく使っています
HDDの電源が切れる際の音ですが、おそらくモーターの回転数が落ちる際に発生する音かと思われます
ですのでHDDそのものに何かしらダメージが与えられるということは無いかと思います
またPCの電源を切られる際に安全に取り外すの手順をされているようですが、これは必要ないかと思われます
どこで聞いたか忘れましたが、たしかPC終了プロセスの中に安全な取り外しとほぼ同様な動作を行うと聞いた覚えがあります
HDDで一番故障となる要因で大きいのは落下と温度環境によるものがほとんどです
もちろん落下はもってのほかですが、温度は高すぎても低すぎてもいけませんし、なにより結露すると故障率が極めて高くなります
そのあたりも注意されれば比較的長くご利用できるかと思われます
この回答へのお礼
お礼日時:2013/01/20 22:49
hiromu1988様 ご返信遅れまして申し訳ありません。今のところ問題なく動作しています。それ以外のご指摘について、大変参考になりました。結露については、身近にその危険がありまして、注意していきたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCをシャットダウンしても外付...
-
USBメモリからHDDに、データを...
-
HDDのデフラグは途中でやめると...
-
SSDとHHDでは急な停電の場合ど...
-
HDDは、ファン付とファンレ...
-
簡易NASで外付けハードディスク...
-
2.5インチHDDと3.5インチHDD
-
電源をつけたままHDDの増設
-
マックブックってテンキーが付...
-
CrystalDiskinfoで注意と出たハ...
-
デバイス \\Device\\Harddisk0\...
-
デスクトップPC用の外付けハー...
-
クローン作製しましたがOSが立...
-
HDD不良セクタ個数の許容範囲と...
-
外付けDVD-RAM パソコンにDVD...
-
ps3のHDDを320GBから1TBに交換...
-
電子部品の代替推奨品(フルコ...
-
外付けHDに新しいフォルダが作...
-
外付けHDDのデータを別の外付け...
-
ハードディスクにドライブ・ベ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCをシャットダウンしても外付...
-
HDDのデフラグは途中でやめると...
-
外付けHDDからピッピッと音がし...
-
HDDは、ファン付とファンレ...
-
USBメモリからHDDに、データを...
-
内蔵HDDを一時切断(取り外し)...
-
SSDとHHDでは急な停電の場合ど...
-
hddマウントの無い自作パソコン
-
PC内の複数の内蔵HDDは電源の状...
-
外付けHDDをPCにつなぐと電源が...
-
2.5インチHDDと3.5インチHDD
-
HDDを増設したいが電源容量が足...
-
パソコン ハードディスク外付け...
-
NAS用HDDをPC内蔵ディスクに用...
-
外付けHDDについて3〜4年前にPS...
-
400W電源でこの構成は危険ですか?
-
外付けHDDの回転が止まらない
-
HDD タバコの煙で壊れるの...
-
PCの起動に時間がかかるように...
-
新品のHDDなのに電源投入回数が...
おすすめ情報